こんなことがありました

2022年2月の記事一覧

汗・焦る ゴール型ゲームで大満足…。(6年:体育)

 6校時目、6年生は学級ごとに体育の「ゴール型ゲーム」を行いました。1組はバスケットボール、2組はサッカーです。今も昔も、子ども達は球技が大好きです。中学校の部活動も視野に入れて、楽しく活動していました。

笑う もの作りは、面白い…。(5年)

 5校時目の5年生の授業の様子です。1組は図工、光のハーモニーの仕上げを行っていました。豊かな発想で、楽しい作品に仕上がりました。2組は理科、電磁石を利用したおもちゃ作りです。設計図をもとに、オリジナルの部分も加えて取り組んでいました。「もの作り」を通して創造性を身につけさせたいと考えています。

注意 只今、準備中…。(4年:総合学習)

 4年生では、2月25日(金)に実施予定の、「二分の一成人式」へ向けての準備が活発化しています。先日は合奏の様子をお知らせしましたが、今日は、プログラムや飾りつけの準備を行いました。満10歳になる子ども達、自分達でできることがどんどん増えてきています。

笑う 自分たちの手で…。(4~6年:委員会活動)

 6校時目は、4~6年生の子ども達で組織する委員会活動がありました。自分達の手で、さらにより良い小名浜一小にするために、様々な工夫をしています。リーダーとして引っ張ってくれた6年生も間もなく卒業ということで、5年生がしっかりとバトンを受け継ぎ、4月からの活動も見据えて行動していく予定です。

【図書委員会】

【保健委員会】

【給食委員会】

【環境委員会】

【放送委員会】

【体育委員会】

【代表委員会】

ハート 授業研究会を行いました…。(しおか2組:自立活動)

 しおか2組で授業研究会を行いました。今回は担任の経験者研修を兼ねて、福島県教育庁いわき教育事務所の指導主事を指導助言者に迎え自立活動の授業を行いました。内容は、「感情をうまくコントロールするために」、他者の表情や仕草、状況から気持ちを読み取り、どのような声かけをすべきかを考える授業でした。異学年の6名の子ども達ですが、先生の問いにしっかりと反応し、自分の考えをしっかりと述べることができていました。1年間の積み重ねを見ることができました。これからも、子ども達のためにさらに授業力を向上させるために研修を重ねていきたいと考えています。

視聴覚 今年度は、動画視聴で…。(3年1組:クラブ活動見学)

 毎年、3年生のために行っている「クラブ活動見学会」、今年度は感染拡大防止のために、各クラブが作成した「動画」を視聴することで見学会としました。3年生の子ども達の目は動画に釘付け、どのなクラブがあるんか、やってみたいクラブは何かなど、ワクワクした時間を過ごすことができました。この動画を作った、4~6年生もすごい…。

 

?! 考えるための道具を増やす…。(1年:算数)

 1年生の算数では、文章問題を「図」を用いて考える学習を行いました。文章に沿って図をかき、数値を入れていくことで「式」に結びつけることができます。これからの算数の学習で、とても大切になってくる活動です。「考える道具を増やす」、しっかりと身につけさせたいと考えています。

ピース しっかりと力をつけて…。(2年:算数)

 2年生の算数は、1・2組とも復習問題や確認テストに取り組んでいました。今まで学習してきたことを、しっかりと理解しているかどうかを確認するためです。苦手な部分を早期に発見し、克服していくことで、算数に対する苦手意識や個人差をなくしていくことが大切です。これからも、2年生の内容は3月までにしっかりと身につけさせて進級させたいと考えています。

給食・食事 2月16日(水)今日の給食

 今日の給食の献立は、ツナごはん・牛乳・しそ餃子・なめこと野菜のみそ汁です。総カロリーは、655㎉です。

※小名浜第一中学校・泉中学校のリクエストメニューです。

 みなさんへのメッセージです。

「みんなに人気のツナごはんとしそ餃子です。頑張って考えたので、残さずに食べてください。」