こんなことがありました

2021年9月の記事一覧

晴れ 素晴らしい秋晴れです…。

 今朝は、三岡(セリア前)と二岡(立石)方面の登校の様子を見守りました。「天高く馬肥ゆる秋」の言葉どおり、抜けるような青空の朝になりました。昨夜の「中秋の名月」もきれいに見ることができ、季節のうつろいを感じることができたのではないでしょうか。 

 ※7時45分現在 気温27.5℃ 湿度58% WBGT24℃ 「注意」レベル

笑う 6年生の授業から…。

 5校時目の6年生の授業の様子です。1組は体育、金曜日の授業研究にむけて導入時の補助運動に磨きをかけていました。さすが6年生、高度な技も楽々とこなし、当日の授業がとても楽しみです。2組は道徳科、資料「言葉のおくりもの」を使って友情と信頼について考えました。頭では分かっていても、思春期を迎えた子どもたちにとっては難しい場面もあるので、日々の生活の中でも振り返らせていきたいと考えています。

ピース 切ることに集中しています…。(3年1組:理科)

 3年1組の理科では、「こん虫を調べよう」の単元を学習しています。今日は、教科書の折り込みを使って「こん虫の切り紙」づくりを行いました。見てもお分かりのように、細かい部分を切らなければならないので全員が集中しています。3年生ともなると、こんな作業も出来るようになるんですね。とても感心しました。

ピース 専科の授業から…。(4年)

 4年生の専科の授業の様子です。1組は音楽、ミニキーボードを使って、「ソーラン節」の練習を行っていました。運動会で馴染みがある曲なので、覚えも早いようです。2組は外国語活動、文房具のカードを作って、Do you have a 〇〇?の文型を練習しました。カードを使うことで、単語の練習にもなっているようです。

にっこり 1年生の授業から…。

 1年生の国語の授業の様子です。1組は「くじらぐも」の音読、範読を聴きながら指で文章をなぞっている子もいました。目・耳・頭、そして指と体のあらゆる部分で聴くことで理解を深めているようです。2組は短文の視写、漢字だけを抜き出して書く練習をするのではなく、文章で書くことで語彙力のアップを目指しているようです。

笑う 動く、動く、わたしの おもちゃ…。(2年:生活科)

 2年生の生活科では、「動く おもちゃ作り」を行っています。身近な材料から、動く仕組みを考えて製作します。ぴょんコップ・とことこ車・ころころころん・ロケットポン・ヨットカーなどです。最終的には、みんなでそのおもちゃで遊ぶことを目的としています。難しいところは先生に教えていただいたり、友だちと話し合ったりしながら楽しく活動していました。

情報処理・パソコン オンライン工場見学…。(5年:社会科)

 5年生の社会科では、オンライン工場見学を実施しました。例年だと「自動車の生産にはげむ人々」の単元で、見学学習として日産泉工場に行って、自動車ができるまでの工程や部品(エンジン等)について学習してきますが、コロナ禍のために実踏することができないので、オンラインで日産の横浜工場と結び、実施しました。実際に目で見ることによっての充実感まではいきませんでしたが、映像等で詳しく説明していただいたことで理解を深めることができました。

お知らせ いよいよ運動会モード…。(上学年紅白対抗リレー)

 三連休が終わり、来月の運動会まで4週間を切りました。今日の大休憩時には、4~6年生の代表選手による「紅白対抗リレー」の顔合わせが行われました。さすが各学年の代表ということで、キビキビとした動きは模範となっているようです。いよいよ運動会モードに突入です。