こんなことがありました

2020年10月の記事一覧

グループ 生活場面を想起させながら…。(6年2組:国語)

 6年2組の国語では、「伝えにくいことを伝える」の単元を学習しています。どのように言えば、自分の伝えたいことがつたわるのか、生活の場面にありがちなことです。6年生のこの時期、子どもたち自身も経験があるらしく、話し合いは盛り上がっていました。身近な生活の中から考えさせることで、興味関心を引き出し意欲を高めていきたいと考えています。

イベント 秋がいっぱい…。(2年1組:国語)

 2年1組の国語は、「秋がいっぱい」の単元を学習しています。今日は、秋を感じるものをたくさんあげて、カードに絵と文章で表しました。子どもたちが感じた秋には、「キンモクセイ・栗・柿・紅葉・銀杏・どんぐり・ススキ・ぎんなん等…」でした。子どもたちは、秋色などを工夫しながら楽しくまとめていました。

虫眼鏡 すずしくなると…。(4年2組:理科)

 4年生の理科では、季節の変化を動植物の観察を通して一年間学習します。あたたかくなると・暑くなると・すずしくなると・寒くなると、です。今日は、すずしくなるとヘチマはどうなっているのかを観察しました。夏の暑いときには大きな実をつけていたヘチマが、わずか2か月余りで茶色に変色した様子にびっくりしていました。今日は、その様子を細かく観察しスケッチしました。春→夏→秋…、子どもたちの日常生活とも関連づけて考えさせたいと思います。

ピース 3年生の授業の様子です…。

 3校時目の3年生の授業の様子です。

 1組は国語、「はんで意見をまとめよう」の単元を学習しています。教材文から上手(真似てみたい)な部分を見つけ、発表していました。理由付けや聴く態度もしっかりとできていました。

 2組は専科の社会科、資料集やデジタル教材などから大切な部分を抜き出し、まとめていました。ノートへの記入も丁寧で、見やすく書かれていました。

キラキラ 毎年ありがとうございます…。(小名浜清港会)

 小名浜清港会様より、花の苗などの環境美化用品等(ゴミ袋・プランター土・スクールワックス・チューリップ球根・啓発用ポスター)をいただきました。小名浜清港会様では、小名浜港湾区域の緑地清掃や釣人・行楽客に対するゴミ持ち帰りの啓発、「アクアマリンパーク」~「いわき・ら・らミュウ」間の親水空間地域での花プランター設置等の活動を通して、「きれいなまち みなとづくり」を推進しています。その活動の一つとして、平成15年度から地元小名浜地区の小学校5校に環境美化用品等をいただいています。今年度も、大切にそして有意義に使わせていただきます。ありがとうございました。

ピース 個別の課題に集中しています…。(しおか学級)

 2校時目のしおか学級1・2組の様子です。各自が、個別の課題(算数・絵画等)に集中して取り組んでいました。時間やどこまでやるといった見通しを持たせることで、集中する時間も増えてきたようです。個別に支援していただいているので、理解力もアップしています。

晴れのち曇り 校庭の状態が…。

 今朝は、本町・西町・竹町・なかよし方面の登校の様子を見守りました。先頭の班長と最後尾の副班長が帽子を赤にして、全体を誘導・見守るなど整然と登校することができました。

 さて、運動会を間近に控えているところですが、長雨の影響で校庭の状態が良くありません。今日予定していた全体練習は木曜日に延期し、明日の予行に備えるようにしましたのでご了承ください。

キラキラ もう一つの活躍の場…。(5・6年:係児童打合せ)

  今週末に実施予定の運動会、今日の放課後は「係児童打合せ」を行いました。高学年の子ども達の「もう一つの活躍の場」です。準備・審判・招集引率等色々な係がありますが、どの係も当日の進行には欠かせないものばかりです。伝統的に高学年の子ども達が、自分の種目の他に責任を持って受け持ちます。競技や演技だけではなく、当日の係で頑張る子ども達にもぜひ注目してください。

【救護・受付】

【審判】

【準備】

【招集・引率】

【指揮・合図】

【放送】

【記録・賞品】

【会場・看護】

【応援】

情報処理・パソコン 「盲導犬」って、どんな犬…?(4年1組:総合学習)

 4年1組の総合学習は、「福祉について調べよう」をテーマに学習を進めています。今日は、その中の「盲導犬」について話し合いました。知っていることや調べてみたいこと等を出し合い、「福祉」について目を向けていくという流れです。先生が準備した資料を、大型ディスプレイに映し出し興味を持ているようにしていました。