教育目標 「夢に向かって学び続ける三和っ子」
教育目標 「夢に向かって学び続ける三和っ子」
2020年10月の記事一覧
金融教育出前授業(4年)
10月21日(水)、4年生が金融教育出前授業を体験しました。
福島県金融広報委員会から、アドバイザーである大橋様、宍戸様、
田崎様、馬場様の4名にお越しいただきました。
はじめに「桃の街ゲーム」に取り組みました。
特産品の桃を活用した街の活性化をテーマとして、自分が選んだ
職業人になりきって、ニュースカードの質問に答えながら活気
あふれる豊かな街作りを考えるゲームです。
ゲームを通して、金融や経済の仕組みに関心をもち、安全や環境
に配慮した消費生活の重要性、働くことと経済活動の関わりを理
解します。そしてゲームの振り返りを通して、一人一人の思い、
価値観などの多様性に気付き、よりよい社会を築くために貢献
しようとする態度を身に付けることがねらいです。
4年生には少し難し部分もありましたが、子どもたちなりに
理解し積極的に取り組む姿が見られました。
次に「お買い物すごろくゲーム」に取り組みました。
こちらは、必要なものとほしいものを区別し、予算の範囲内で購入
するという習慣を身に付けるねらいがあります。
クイズカード等を通して、お金に関する基礎知識を身に付けるほか、
お金の大切さ、お金との上手な付き合い方を考える内容です。
子どもたちは欲しいものを買える喜びと必要なものを買う意義を
感じながら体験することができたようでした。
子どもたちが社会に目を向け、自分なりに的確な情報を選択して
いくこと、生活設計を自主的に行うことなどの重要性を感じて
もらうよい機会となりました。
思い出に残る運動会になりましたね!
10月18日(日)、秋空の下、今年度の運動会を行いました。
今日までに保護者の皆様や地域の方々に支えられながら準備をして
まいりました。本当にありがとうございました。
子どもたちが思い切り、全力で演技ができたように思います。
本日のワンシーンを紹介します。(数百枚もあるほんの一部です)
今後もご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
6年生のみなさん、最後の運動会での大活躍に感動しました!
そして赤組優勝、おめでとう!!
運動会「順延」のお知らせ
本日、予定していました運動会ですが、中止とし、明日の日曜日に順延します。
今後の雨雲の動きや各天気予報を見ると、午前中の降雨が避けられそうにありません。
子どもたちの健康状態を最優先にしたいことと、本年度は、校内行事が十分な形で行え
ず、4年生の音楽祭や6年生の陸上競技大会も行われなかったため、保護者の皆様には、
ぜひお子様のがんばりと成長の足跡を見ていただきたく、全演技を少しでもよいコンディ
ションで行いたいと考えている次第です。
何卒ご理解とご協力をいただきますよう、お願いいたします。
明日は、7時10分から会場の最終準備を行います。本日の天候によって、作業内容が
増えるかもしれません。次のような内容を予定しています。
〇グランドの水取り、砂入れ(天候次第)
〇石膏ボード、太鼓の設置(グランド中央)
〇テント設置
〇椅子、テーブル、運動会グッズ移動(体育館→グランドへ)
〇万国旗の取り付け
保護者の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
今年度は、8:30に4年生の三和太鼓のオープニングセレモニーからスタートです。
明日こそ実施できることを願います。
運動会の予行ができました!
10月14日(水)、今日は天気がよくなり、絶好の運動会予行日和と
なりました。
今年度は、オープニングセレモニーとして4年生の三和太鼓、そして
6年生の陸上競技を披露します。
今までにないプログラムが加わったのですが、みんなで力を合わせながら
しっかり取り組むことができました。
本日は白組の優勝でした。さて、本番はどちらが優勝するでしょう?
お互いにがんばってくださいね。
ほんの一部ですが、その様子を掲載します。
運動会予行の延期について
10月13日(火)、本日予定していた運動会予行ですが、グランド
状態が悪いので、明日に延期いたしました。
本日は、砂入れをしてグランド状態を整え明日に備えます。
また、テント張りを行い、運動会グッズの管理をしたいと思っており
ます。
明日に向けての体調管理をよろしくお願いいたします。
〒970-1372
いわき市三和町下市萱字竹ノ内228
TEL 0246-86-2032
FAX 0246-86-2158