こんなことがありました

2019年10月の記事一覧

晴れ 奉仕作業、お世話になります!

 今朝は、本町・西町・なかよし・竹町方面の登校の様子を見守りました。学習発表会も終わり、疲れが予想されましたが元気に登校することができていました。

 さて、先ほどの一斉メールでもお知らせしましたが、本日の「PTA奉仕作業」は予定通り午後1時25分から実施します。子ども達と一緒に作業を行いますので、ご協力をよろしくお願いします。(駐車場は、裏門から入り、校庭西側へ)

花丸 たくさんのことを学んだ、学習発表会!

 10月20日(日)、2学期最大の行事である学習発表会を行いました。一日順延しましたが、多くの保護者・祖父母の皆様、地域の皆様にご来校いただきました。ありがとうございました。子どもたちは、心を一つにして、一生懸命練習に取り組み、その成果を舞台いっぱいに表現することができました。

 1年生にとっては初めての学習発表会、一生懸命さが全身に溢れていました。6年生にとっては最後の学習発表会、最高学年として立派に演技や係活動の役割を果たしました。この姿を下級生がしっかりと見て、受け継ぐに違いありません。

 挨拶の中で申し上げた七つのキーワード「連帯感」「励まし合い」「認め合い」「個性」「表現力」「創造性」「社会性」は、言葉で言うことは簡単ですが、どれも大変なことばかりです。涙を流して練習したこともあったようです。歯を食いしばって挑戦し、大きな拍手をもらえるよう努力していました。学校は基本的に「楽しいところ」でなければなりませんが、時には「歯を食いしばって頑張るところ」でもなければならないと思っています。その結果が充実感になり、大きな自信にもなるからです。今日は、どの学年の子どもたちも一人一人の成長が見られた素晴らしい一日でした。また、ご来校いただいた観客の皆さんの真剣な目が、舞台上の子どもたち一人一人に注がれていました。笑ったり、目を潤ませたり会場全体に一体感があり、充実した時間となりました。そして、発表が終わった時の大きな拍手が、子どもたちの大きな励みになりました。皆様の温かい気持ちが、子どもたちを大きく成長させています。本当にありがとうございました。

 ダイジェストで紹介します。

晴れ 今日は、学習発表会

 一日延期させていただいた学習発表会、本日は時間通り実施させていただきます。急な延期にもかかわらず、ご理解をいただきましたこと、誠にありがとうございます。

 今朝は、学校下で登校の様子を見守りました。登校してきた子ども達も、やる気満々の様子ですので演技を楽しみにしていただければと思います。

 立哨指導の皆様、学習発表会当日の朝ということでお忙しい中ありがとうございました。

お知らせ 【重要】学習発表会の順延について

 先ほど、保護者の皆様には一斉メールにてお知らせしましたが、明日の学習発表会を下記の事由により明後日(10月20日・日曜日)に順延いたします。

➀ 本日夜から翌日午前中にかけての大雨の予報を受け、本日14時50分頃、いわき市からいわき市全域に警戒レベル3:避難準備・高齢者等避難開始、場所によってはレベル4の地域有り。

➁ 本校は、体育館の裏山が土砂災害危険区域となっており、今回の大雨で地盤が緩み災害の可能性があること

 上記の事由により、児童及び保護者の皆様の安全確保を最優先に考えました。

 なお、10月20日(日)は、通常通りの登校(午前8時まで)で、プログラム通り実施し、全学年12時頃の下校になります。

【今後の予定】

・10月19日(土) 休業日

・10月20日(日) 学習発表会

・10月21日(月) 繰替休業日

・10月22日(火) 祝日「即位礼正殿の儀」

※ 小名浜方部で明日学習発表会を実施する小学校がすべて延期するというものではありません。本校体育館裏山が、「土砂災害危険区域」であるための判断です。

 急な予定変更ということで、保護者の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をよろしくお願いします。

花丸 6年生、ありがとう…!

 学習発表会の最後の練習が終わった6年生。明日の最終の会場作成の前に、全員で体育館内の清掃を行ってくれました。練習で疲れているにも関わらず、床の掃き掃除・マットやパイプ椅子ならべ・入口の清掃と、隅々まで綺麗にしてくれました。本当によく働く6年生、皆さんのその姿はきっと下級生に受け継がれることでしょう…。

曇り 健康管理をしっかりと…

 今朝は、三岡方面(南君ケ塚交差点)の登校の様子を見守りました。気温も15℃を下回る肌寒さで、薄手の上着を羽織る子が増えてきました。

 明日は、学習発表会を実施しますので体調管理をしっかりと行い、全員が参加できるようにご家庭での健康管理をよろしくお願いします。

 

音楽 リコーダーのグループ発表(5年1組:音楽)

 6校時目、5年1組は音楽の授業で「リコーダーのグループ発表会」を行いました。テーマは、「響き合いを生かして」で4人のグループで「星笛」を演奏しました。やや緊張気味でしたが、友達の音を意識しながら演奏することができました。(聴いている態度も立派でした。)

笑う 意味を理解して…。(2年1組:算数)

 「かけ算」の単元を学習している2年生、1組では先週の授業研究を活かして、かけ算の式の意味を理解させながら丁寧に指導しています。子ども達も安易にかけ算の式を言うのではなく、「一台に5人ずつ」の「3台分」で「15人」というように答えていました。暗記ではなく、意味を理解させる指導に心がけていきたいと考えています。

笑う 読み取る力がついています!(1年1組:国語)

 1年生の国語は、「くじらぐも」の単元を学習しています。この題材も以前から使われている名作で、学習発表会などでも劇化されています。1組では、雲と子ども達がどのような会話をしているのかを予想しながら、作品を読み取っていました。子ども達の豊かな発想で、いろいろな考えが出されました。読み取る力がついてきているあらわれだと思います。