こんなことがありました

2019年10月の記事一覧

花丸 市書写展(毛筆の部)作品完成!

 いわき市書写展(毛筆の部)に出品する作品が完成しました。3年生以上の各学級の代表者計8名が、丹美枝先生にご指導を受けて練習してきました。計3回の練習でしたが、粘り強く練習に取り組み納得する作品に仕上げました。子ども達の自信にもつながったようです。 

 丹先生、お忙しい中でのご指導本当にありがとうございました。

汗・焦る 初めての試走…。(5・6年:体育)

 6校時目、5・6年生は持久走記録会に向けて校舎周りのコースで試走を行いました。初めての試走だったためねペース配分がつかめず、急にスピードが落ちてしまったり、歩きそうになってしまったりしましたが、コースの感覚はつかめたと思います。当日までしっかりと練習を積ませ、完走そして自己記録の更新を目指して取り組ませたいと考えています。

笑う 就学時健康診断を行いました!

 本日、来年度本校等へ入学する予定の子どもたち(71名)の就学時健康診断を行いました。
 内科検診・歯科検診・視力・聴力等の健康診断と簡単なテストを行いました。検診は、本校の校医が、簡単なテスト等については、本校職員で行いました。また、子ども達の誘導や健診の補助は、6年生児童に手伝ってもらいスムーズに運営することができました。

 保護者の皆様には、校長より「長期的に見た子育て」について講演させていただきました。その後、親子で面談をして終了しました。遅くまで、ありがとうございました。
 入学予定の皆さんのご入学を、心よりお待ちしております。

 

晴れ 素晴らしい秋晴れです!

 今朝は、三岡方面(南君ケ塚交差点)の登校の様子を見守りました。素晴らしい秋晴れで、子ども達の元気なあいさつが響き渡っていました。

 さて今日は、令和2年度新入学児童の就学時健康診断が行われます。係りの6年生児童以外は11時10分頃の下校になります。下校後の過ごし方(飛び出し・自転車乗り等による交通事故防止、不審者等による声かけ被害、増水河川等への近寄り)について、ご家庭でのご指導をよろしくお願いします。

 

笑う 「トヨタ原体験プログラム」を行いました!(4年)

 4年生が「トヨタ原体験プログラム」と題した特別授業を行いました。講師の先生は、愛知県のTOYOTA本社をはじめ、福島のトヨタ各社から5名の方が来てくださいました。


 あいにくの雨で、体育館のみでの活動になってしまいましたが、空気エンジンカーを使ったコントロールの実験をしました。空気エンジンカーを使ったボーリングをして、どうしたらまっすぐ進むのかについて考えました。その結果、タイヤが固定されていることが大切だということがわかりました。

 また、ハイブリットカーのエンジンを見せてもらったり、実際にタイヤを転がして安定性などを実感したしました。短い時間でしたが、とても貴重な体験をさせていただきました。

 

笑う 栄養バランスの良い食事について(6年:学級活動)

 6年生は学級活動の授業で「食育」について学習しました。小名浜学校給食共同調理場の栄養教諭である赤津由紀子先生を講師に迎え、「栄養バランスの良い食事について」学びました。日頃の自分の食生活を見直し、成長期真っ只中の子ども達にとって、とても有意義な時間になりました。すぐに実践できることがたくさんあり、子ども達も「栄養のバランス」について意識することができたようです。是非、ご家庭での実践もよろしくお願いします。

お知らせ 「しおかフェスティバル Part1」に向けて…。(2年1組:生活科)

 「しおかフェスティバル Part1」とは、2年生が生活科の見学学習で見てきたこと・学んだことを1年生に発表する場です。毎年2年生がこの時期に実施しています。今日は、学級の中で発表の練習を行いました。他学年の子ども達に発表するということで、今から意欲満々です。

会議・研修 聴く態度が立派です!(2年2組:算数)

 2年生の算数では、「かけ算」の単元を学習しています。今日は、かけ算の文章問題に取り組んでいました。自分の考えを友達の前でしっかりと発表しています。それ以上に、聴いている人たちの態度が立派でした。自分の考えと比べたり、よい所をみつけたりと真剣でした。

グループ いわき市版の資料集を使って…(3年2組:社会科)

 3年生の社会科では、「いわき市の人々の仕事」について学習しています。今日は、いわき市版の資料集と見学学習で学んできたことをもとに、かまぼこ工場について確認していました。材料やかまぼこが出来上がるまでの工程を、一生懸命発表していました。

給食・食事 10月29日(火)今日の給食

 今日の給食の献立は、みそかけうどん(ソフトめん+みそかけ汁)・牛乳・かぼちゃコロッケ・レモンソーダゼリーです。総カロリーは、707Kカロリーです。

会議・研修 ノートを直接…。(3年1組:算数)

 3年生の算数では、「小数」の単元を学習しています。今日は、小数の大小を数直線を使って比べていました。自分の考えをノートに書いたものを、直接スクリーンに映して8美容していました。これからも積極的にICTの活用に努めていきたいと考えています。

曇り 雨が心配ですが…。

 今朝は、東一岡方面の登校の様子を見守りました。カインズホーム・マルト岡小名店の裏を通り、ユニクロ前、マクドナルド前交差点に出るルートです。ここは一つの班だけですが、地域の方々に明るいあいさつをしています。

 今日は、4年生が「トヨタ原体験プログラム」を予定しています。雨が心配されるところですが…。

ハート きまりを守るということ…(1年1組:道徳)

 1年1組の道徳科の授業は、「よりみち」という教材で規則を守ることについて考えました。自分勝手な行動が、いろいろな人に迷惑をかけたり、心配させたりすることに気づく等、自分の行動を振り返ることができました。新しい先生との初めての道徳科の授業でしたが、真剣に考えることができたようです。

キラキラ よき伝統を受け継いで…。(1年2組:生活科)

 新1年生へのプレゼント「アサガオの種」を手作りの封筒に入れました。写真でも分かるように、喜ぶ顔を思い浮かべながら一生懸命に作っていました。1年生なりに、小名浜第一小学校のよき伝統を受け継いでいるようです。

 

了解 課題と真正面から…。(4年1組:算数)

 4年1組では、わり算の発展的な学習に取り組みました。2つの量を割合を使って考える問題です。ちょっと難しい問題でも、今まで学習した考え方で図を使って解こうと粘り強く問題に取り組んでいました。

虫眼鏡 ルーペを使って…。(6年2組:理科)

 6年生の理科では、「大地のつくり」の単元を学習しています。今日は、火山のはたらきでできた地層の特徴をまとめました。そのために、その地層から出てきた岩石の標本をルーペでどのようなものがふくまれているのかを観察しました。グループ内で友達と意見を交流させながら活動していました。

お祝い 表彰を行いました!

 本日の業間時に全校集会を行いました。その中で、2学期に行われた各種コンクールで優秀な成績を収めた子ども達に賞状を授与しました。

・読書感想文コンクールいわき地区

・福島県小学校児童理科作品展いわき地区展

・小名浜方部小学校図画書写展

・小名浜地区ジュニアオセロ大会

 

汗・焦る 初めての試走…。(2年:体育)

 2年生の体育は、持久走記録会の練習を行いました。朝や業間には走っていましたが、体育の授業で実際の距離(600メートル)を走ったのは初めてです。1年生の時と同じ距離ですが、ペースをつかむのに苦労していたようです。大会まで2週間、積み重ねを大切に指導していきたいと考えています。

ノート・レポート 等しい分数の作り方…。(5年1組:算数)

 5年生の算数では、「分数のたし算とひき算」の単元を学習しています。今日は、等しい分数の作り方について考えました。たし算とひき算をする上で大切になってくる「通分」の仕方です。分母と分子に同じ数をかける、同じ数で割るということに気づかせていました。苦手意識を持たせないように、丁寧に指導していきたいと考えています。

晴れ 一週間の始まりです…・

 今朝は、三岡(セリア前)方面の登校の様子を見守りました。保護者の方が集合場所まで送り、毎回見守っていただいています。

 さて、今週末から11月になります。学校では持久走記録会に向けての練習が本格的になってきますので、引き続き子ども達の健康管理をよろしくお願いします。

注意 10月25日(金)の大雨に伴う校舎及び学区内の状況について

 昨日の大雨に伴い、下校時刻の変更や修学旅行のお迎え等、保護者の皆様にはご理解・ご協力をいただき誠にありがとうございました。

 学校の状況は、多少の雨漏り等はありましたが、倒木等の大きな被害はありませんでした。

 度重なる降雨により河川の増水や土砂災害の可能性がありますので、どうぞお気をつけてお過ごしください。

 なお、冠水等による被害がありましたらご連絡ください。

 28日(月)には、子ども達全員が元気に登校することを心より願っています。

大雨 修学旅行②

守谷SA到着。天候にも、雨☔️。ビンゴ、カラオケで盛り上がっています!みんな元気です!

キラキラ 市書写展に向けて…。

 3~6年生の各学級の代表児童が、いわき市書写展に出品するための放課後の毛筆指導が始まりました。方部書写展同様、丹美枝先生のお力をお借りして指導しています。学校の代表として出品するということで、子ども達もいつも以上に真剣に取り組んでいます。

 

 

会議・研修 発表会に向けて…。(2年:生活科)

 2年生は、生活科の学習で見学学習の発表会を行う準備をしています。ジョイフル山新・泉駅・ラトブ・アリオスを見学してきて、分かったこと・不思議に感じたことなどを壁新聞にまとめていました。下書きを別な紙に行うなど、用意周到です。当日は、1年生や先生方に聴いてもらうということで、とても力が入っています。当日が楽しみです。

朝 暗闇の中で…。(3年1組:理科)

 3年生の理科では、「太陽とかげの動きを調べよう」の単元を学習しています。今日は、理科室に暗幕を引き、透明半球の上を懐中電灯を太陽に見立て、東から西へ動かすことによって影はどのように動くのかを実験しました。グループでの学習にも慣れ、協力して活動することができていました。

ピース コンパスを駆使して…。(4年1組:算数)

 算数の「かたちで遊ぼう」の単元です。コンパスを使って、いろいろな形を作図する学習です。コンパスの針をどこにさして、どれだけ引けば形になるのかを実際に自分で描いて、コンパスの特徴や円の性質を理解します。子ども達は、試行錯誤しながらも作図に挑戦していました。

鉛筆 学習後の感想は…?(3年2組:国語)

 3年生の国語では、「ちいちゃんのかげおくり」を学習しています。2組では、学習後の感想を書いていました。「はじめ→なか→終わり」の段落構成や自分がちいちゃんの立場だったら、ちいちゃんへの手紙など、いろいろな形式を例示し子ども達が書きやすいように工夫していました。鉛筆をはしらせる子、じっくり考える子と様々ですが、この物語の内容が心に残ったことは確かだったようです。

笑う 新しい先生と…。(1年1組:図工)

 1年1組の図工では、「はこで つくったよ」の題材を行いました。空き箱を組み合わせて乗り物やタワーなどをグループごとに作りました。子ども達は、新しい担任の先生(髙野先生)にもすぐに慣れ、楽しく活動していました。

お知らせ 今度は、持久走…!

 11月12日(火)に行われる「校内持久走記録会」に向けての練習が、本格的に始まりました。今日の業間時には、初めての「全校マラソンタイム」を行いました。校庭の状態があまり良くなかったので、4~6年生だけが走り、他の学年は場所の確認などを行いました。「継続は力なり」を合言葉に、朝の時間・業間・体育の学習に練習を重ね、体力の向上に努力させたいと考えています。

了解 「気づき」をうながす…。(1年2組:算数)

 1年生の算数では、「たしざん」の単元を学習しています。今日は、「8+3」の計算の仕方について考えました。前時の学習との違いに気づかせたい発問に対し、「あーっ。」と声をあげる子がいました。この「気づき」が学習意欲へつながり、授業に活気が出てきました。これからも、子ども達の「気づき」をうながしていきたいと考えています。

曇り 新しい先生が着任しました!

 今朝は、西一岡方面の登校の様子を見守りました。肌寒い朝になりましたが、どの登校班も班長を先頭に元気に登校することができました。

 さて、1年1組担任の吉田のぞみ教諭が本日より産休に入りました。補充教員として髙野彩音(たかのあやね)講師が着任しましたのでお知らせします。1年1組を担任しますので、前任者同様よろしくお願いします。

花丸 潤いのある環境の中で…。(親子奉仕作業)

 5校時目、今年度初めての試みとして「親子奉仕作業」(児童のクリーン活動+PTA奉仕作業)を実施しました。天候にも恵まれ、80名近くの保護者の皆様にお集まりいただきました。各学年で育ててきた食物の畑や観察園・花壇等を整理していただきました。子ども達も保護者の方々と一緒の作業ということで、いつもよりも楽しくそして力強く取り組んでいたようです。潤いのある環境の中で、2学期後半も充実した学校生活を送らせていきたいと考えています。ご参加いただきました保護者の皆様、ご多用の中本当にありがとうございました。