こんなことがありました

2017年12月の記事一覧

6年生 租税教室

 4日(月)の5校時に、6年生を対象に租税教室を行いました。
 いわき税務署の伊藤さんと藤田さんが講師として来てくださり、「税金にはどんなものがあるか?」「税金はどんなことに使われているのか?」などについて、ビデオ視聴も交えながら分かりやすく教えてくださいました。また、1億円のレプリカを見せてもらい、実際に持ってみるという体験も行いました。







読み聞かせ(4年生)

 4日(月)朝の読書タイムに、学校司書の大谷さんが4年生に読み聞かせを行ってくださいました。
 読み聞かせの本は、先日、ポピー名城グループから寄贈された「きつねのがっこう」という絵本です。スマホを落としてしまった「ぼく」がいつの間にかきつねになっていて、きつねの学校で人間が使っている便利な機械について必要かどうか話し合うという内容です。4年生の子どもたちも真剣に話を聞き、考えを深めていました。





にっこり 全校集会がありました

 4日(月)、三和っこタイムで、全校集会が行われました。
 はじめに、三和地区小中学校地域環境ポスターコンクールとスポーツ少年団のバドミントン大会で、優秀な成績をおさめた児童の表彰が行われました。
 次に、校長先生から、日本人として初めて「空の世界チャンピオン(レッドブル・エアレース:飛行機操縦)」となった本県在住の室屋義秀選手やバドミントンの全日本総合選手権で活躍した富岡高校出身の選手が紹介されました。子どもたちにとっては、教育目標「夢に向かって学び続ける三和っ子」を実現するための努力の大切さについて考えるよい機会となりました。
 後半では、片付けや掃除に自ら進んで取り組んでいる子どもたちの姿が紹介されました。みんなのために行動することの大事さを学んだ子どもたちでした。