<未来創造>
2017年8月の記事一覧
ちょっとドキドキ
宿題の点検日です!
今日17日(3年生のみ)と明日18日は、宿題の点検日です。
さっそく、3年生が宿題を持って登校してきました。
3年生は、新研究5冊を点検してもらいます。
1ページずつ点検を受けますが、きちんと学習していることが確認されないと合格になりません*0*
ちょっとドキドキです。
この日、午前中に点検を受けた生徒は無事に合格できたようです^-^
夏休みも残り1週間。余裕をもって過ごしてほしいと思います。
お盆休み
部活動もお休みです
本日より16日まで部活動等、生徒の活動はお休みになります。
HPもお休みとします。
生徒がゆっくりとご家庭で過ごせる期間です。
保護者のみなさま、有意義に過ごせるようよろしくお願いします。
17日から部活動等が再開されます。
また17日、18日は、宿題の点検日になっています。
夏休みの課題を持参して登校するようになりますので、合わせてお知らせします。
なお、緊急時のお知らせは一斉メールで行います。
廊下は涼しいんです^-^
受験勉強、頑張っています!!
午前中、3年生に向けて学習用に教室を開放しています。
駅伝練習が終わった後、学校に残って活用する生徒。
学習だけを目的に登校して活用する生徒。
様々です^-^
開放している会議室で自習しています。
でも、中には・・・
廊下で学習している人たちも・・・
どうして廊下でやってるの?
「ここの方が、風が通って涼しいんです^0^」 なるほど^-^
ちょっと暗いので、教頭先生のライトをお借りしました。
学習に集中できるところを見つけて、頑張っている3年生です^-^
長崎原爆の日です。
長崎市の中学校と交流します ~生徒会長サミット~
先週5日(土)から、生徒会長サミットに参加している本校生徒2名が長崎市を訪問中です。
【5日 いわき市役所前での出発式の様子】
今日8月9日は、長崎原爆の日。
長崎県の中学校はこの日は登校日。平和学習を行います。
生徒会長サミットのメンバーは、長崎市立片淵中学校の平和集会に参加します。
原爆投下時刻である11:02には、一緒に黙祷を捧げる予定です。
生徒は明日、いわきに帰ってきます。
心に大きなお土産を持って帰ってくることを願っています。
経験を財産にして
堂々と泳ぎ切りました!!
~第49回東北中学校水泳競技大会~
7日(月)より、いわき市民プールで開催されているこの大会に、本校1年生も出場しました。
種目は400m個人メドレー。
昨日は予選が行われました。
9レーンを泳ぎました。
決勝進出に向けて、精一杯の泳ぎを見せました。
学校の昇降口には、友達からの応援メッセージも。
これもきっと力に変えて頑張ったことでしょう。
東北6県、それぞれの県大会を勝ち抜いてきた33名がこの種目にエントリーしていました。
その中で1年生は2人。その1人が本校生徒です。
残念ながら決勝には進めませんでしたが、東北大会出場に向けて練習してきた日々の中で、彼が今年得たものは大きいと信じます。
まだ1年生。中学校での水泳競技は始まったばかり^-^
この経験を財産の一つにして、また新たな目標に向けて頑張ってほしいと思います。
応援、ありがとうございました!!
学校の連絡先
〒979-0216
いわき市四倉町玉山字御城204
TEL 0246-33-2233
FAX 0246-33-2295
QRコード
アクセスカウンター
4
9
6
2
2
9