2021年9月の記事一覧

白露の朝

今日7日は、24節季の「白露」。夜の気温が下がり、草花などに露がつく頃とされています。

いよいよ「○○の秋」の気配が漂い始める中、各学級の朝は、1・2年が読書、3年生が受験用の学習タイムとして活用され、各自思い思いの「本」・「課題」に向き合っていました。

 

激励会~そして本番

3日の金曜日、午後から「駅伝・吹奏楽激励会」を行いました。

今回の目玉は、「オンラインTV中継」!!

初の試みとして、各教室に設置された電子黒板に画像を投影する形で実施しました。

駅伝・吹奏楽の代表はコンピュータ室に集まり、そこから各教室に向けてライブ配信で各教室にあいさつを届けました。

また、吹奏楽部は「県大会の映像」を提供。アリオスでの演奏風景を各学級で鑑賞しました。

 

そして、その吹奏楽部は5日の日曜日が東北大会本番!

山形市で行われた大会で、見事「金賞・東北代表」に輝き、来月開催される東日本吹奏楽大会へと臨みます!!

おめでとうございます!!!

 

始まりました!

「その1」

昨日から、教育実習が始まりました。

谷口先生は、平成26年度の錦中卒業生。

今回、3週間の実習に向けて、2週間前から実家に戻り、健康観察や準備を重ねてきました。

数学の先生を目指し、頑張っているところです。  ファイト!!

 

「その2」

今日から、12歳以上の市内居住者に「ワクチン接種券」の送付が開始されます。

数日中には、各ご家庭に届くと思われます。

日時等が確定しましたら、当日は「出席停止」扱いとなりますので、担任までお知らせください。

 

放課後に

放課後の部活動が再開しました。

とはいえ、初日は雨。ミーティングや筋トレの活動も多かったようです。

 

今週の放課後は、二者懇談を行っています。

夏休みの様子や、進路・学習・部活・健康・・・など、担任の先生と話をしながら、目標を決めたり、相談に乗ったり、情報交換をしているようです。 みんな元気で2学期を過ごしていってほしいと思います。

 

また、1日の放課後には「FMいわき」の方が来校。かねて取材依頼のあった『ぺんぎんナッツ』さんの番組で、今頑張っている中学生へのリモートインタビューに答えるという形で、1時間ほど集録をしていきました。

錦中代表として、「生徒会役員」「吹奏楽部」に答えてもらいました。放送日等はまだ未定とのこと。楽しみですね!

 

今日から!

今日から、いよいよ9月。

朝から雨交じりの天気で、急に涼しくなった感じがします。

今日から、午後までの授業となりますが、10日までは「短縮授業」とし、

昼休みや部活動も短縮して行っていきます。

そして、今日から簡易給食が提供されます。配膳や食事の時間を短縮するため・・・

ということで、昨日配付された献立表と併せて、こんな感じです。