2021年9月の記事一覧

変化に向かう1週間!

今週も始まりました。今週は・・・

①9月から10月へ(前期から後期へ)

②衣替えの準備週間

③中間考査!!

④来週からは「まん延防止解除」か!?

 

などなど、様々な「変化」に向けてのきっかけとなる1週間です。

 

油断せず、着々と準備を重ねつつ、頑張っていきましょう!!

 

授業の様子

今週、あちこちの教室で見かけた授業風景をいくつかご紹介します。

「電子黒板」を使う授業の割合が増えてきているようです。

技術の時間では、タブレットを使って「検索」をする練習をしていました。

家庭科では「縫い物」!!  日本の伝統の技も大切に!!

 

後期生徒会専門委員会

昨日放課後、後期に向けての生徒会専門委員会が開催されました。

まずは組織作り。その後、決まったばかりの専門委員長さん達が中心となって、前期の反省や課題を基に、10月からの活動目標や計画、役割分担などが話し合われていました。

来週は、衣替えの移行期間。そして本年度後半戦へと向かいます。

みんなで少しずつ知恵・工夫を出し合いながら、学校生活を充実させていきましょう!!

 

 

 

市中体連駅伝大会

秋晴れの下、21世紀の森にて、駅伝大会が行われました。

日程の順延もありましたが、1学期からの地道な練習の成果を生かし、錦中健児達は素晴らしい走りを見せていました。

 

文化祭テーマ!

10月末に予定されている「文化祭」

実行委員会も組織され、このほど「テーマ・テーマ曲」が発表されました。

コロナ禍により、まだまだ詳細は未定の状態ですが、なんとか実施したいと思っています。

 

校舎のあちこちでステキな展示が見られるので、併せてご紹介します。

 

美術部作成の階段アート(その1)美術部作成の階段アート(その2)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来週は「お月見」ですね!