<未来創造>

2018年3月の記事一覧

4月になったら

 

 すぐに「対面式」があるよ ~最後の常任委員会~

 

 3年生が卒業し、1・2年生だけで行った常任委員会。

 初めてで、最後の委員会となりました。

 各常任委員長が卒業したので、2年生の仮常任委員長が会を進めました。

 【規律・集会常任委員会】

今年度後期の反省の後、4月の対面式での内容について具体的に話し合いました。

【放送・掲示常任委員会】

チャイムの鳴らない本校で、定時の放送を1日3回担当する委員会です。

時間の管理や担当の自覚や責任を求められるためか、自分たちに厳しい反省も。

【環境・JRC常任委員会】

1年生の委員がインフルエンザになってしまい、2年生2人で行いました。

【保健・給食常任委員会】

対面式ではいつも、正しい給食着の着方を実演して1年生に教えている彼ら。

パワーポイント、という言葉も聞かれました。 

今年はどうするのかな?!^-^

【学習・図書常任委員会】

こちらも対面式での委員会紹介について、話し合い中。

「どっちがいいですか?」「こっちの方が目立つよね。」

【生徒会執行部】

対面式で見てもらうパワーポイントについて。

パソコンの画面を食い入るように見ています。

 

最後の委員会では、今年度後半の反省をするだけでなく、4月の対面式についても話し合いました。

迎える新入生が、1日でも早く学校生活に慣れてくれるよう、中学校を楽しいところと思ってくれるよう、

みんなで力を合わせて準備をします。

卒業生の活動を思い出しながら、自分たちらしい行事を作っていってほしいと思います^-^