かがやけ!西小

2019年12月の記事一覧

12月9日(月)今日の西小③

今日の西小②の続きです。

インフルエンザの流行は継続中です。

今朝の登校の様子から、マスクを着用していない児童が多いようです。

              

今日の西小④に続きます。

12月9日(月)今日の西小②

今日の西小①の続きです。

登校班の中で、最も早く校門を通過した班は7:16でした。

小学校では7:20を基準にしております。

              

今日の西小③に続きます。

 

12月7日(土)今日の西小②

12月7日(土)現在の虫歯治療率です。

なかなかむし歯がなくなりません。西小学校の健康課題の一つです。

各学年の内訳は以下の通りです。

 

保護者の皆さま、ぜひ積極的に歯科医への通院・治療を行ってください。

特に6年生は、中学校入学までの完治させてください。

 

12月7日(土)今日の西小①

12月7日、今日は土曜日授業日です。

午前中3校時までの授業ですが、子供たちは頑張って学習しています。

(1年生)

  

(6年生)

  

(4年生)

     

(こたき学級)

  

12月6日(金)今日の西小⑥

12月6日(金)16:00現在のインフルエンザ罹患者は13名です。

引き続き、予防に努めてください。

 

明日7日(土)は土曜日授業日です。

通常登校で、普通授業を行います。

11:30下校予定ですので、帰宅後の生活についてお子様と確認をしておいてください。

 

12月6日(金)17:00、さらにインフルエンザ罹患者が3名増えて、16名になりました。

 

 

12月6日(金)今日の西小④

12月6日(金)、今日の給食訪問は3年生です。

                   

今日の給食のメニューは

黒糖パン、牛乳、ハムサラダフライ、ミネストローネでした。

ごちそうさまでした。

12月6日(金)今日の西小①

12月6日(金)、運営委員会が企画しました「ノーメディアデー調査」を朝の会で行いました。

高学年の児童が各学級を訪問し、昨日の実態調査をしています。

      

12月5日(木)今日の西小⑧

12月5日(木)15:00現在のインフルエンザ罹患者は12名です。

内訳は、1年生2名 2年生2名 3年生1名 6年生7名です。

いわき市内では、内郷地区の小学校で学年閉鎖が出ています。

帰宅後のうがい手洗いの徹底をお願いいたします。

2学期の登校日数は残り13回です。

明日、6日も特別日課で14:00下校です。

明後日、7日は土曜日授業で、11:30下校です。

 

第2回学校教育アンケート」の回収は本日5日までとなっておりました。

提出が遅れている方は、明日お子様に持たせてください。

12月5日(木)今日の西小③

運営委員会の児童たちが企画し、『ノーメディアデー』を行うことになりました。

 

実施期日は、12月の毎週木曜日(5日、12日、19日)です。

内容は、ゲーム、テレビ、スマートフォンなどのメディアに「触れない、使わない、見ない」ことです

ただし、新聞やNHKのニュース番組、親との必要な連絡は良いこととします。

6年生の児童が主体となり、西小学校児童一人一人が自分の生活を見直すことを目的とした活動です。

金曜日の朝に、運営委員会の児童が各教室を訪問し達成状況を調査します。

保護者の皆さまには趣旨をご理解の上、各ご家庭でも「家族の会話」「新聞や本を読む」などの取り組みをしてみてはいかがでしょうか。

12月5日(木)今日の西小①

12月5日(木)、今日の大休憩は、体育委員会の児童が企画した「おにごっこ」を行いました。

全校児童を対象とした、任意参加の ”ふやし鬼” です。鬼にタッチされると

鬼にタッチされると、白帽子がだんだん赤帽子に変わっていきます。

              

参加した児童はとても楽しんでいました。

体育委員会の企画は大成功です。

12月4日(水)今日の西小④

12月4日(水)15:00現在のインフルエンザ罹患者は14名です。

1年生、2年生、3年生、6年生の児童です。

最も多いのは6年生で、現在8名です。

引き続き、うがい手洗い、マスクの着用をお願いいたします。

今日の様子を見ていると、マスクをしていない児童が多いです

いわき市内でも、非常に流行しており、学級閉鎖をしている小学校・中学校が増えてきました。

西小学校では、アルコール消毒剤を各学級に配当することといたしました。

少しでも感染を抑えるためですので、それでも万全ではありません。

「アルコール過敏(アレルギー)」がある児童は、本人が意識して使用しないことが必要です。

お子様にその旨を伝えていただくとともに、連絡帳を通じて学級担任までお知らせください。