こんなことがありました

2019年12月の記事一覧

了解 ノートを工夫して…。(4年2組:算数)

 4年2組の算数は、「面積」について学習しています。今日は、面積を計算で求める方法について考えました。例えば、長方形の面積は、「たて×横」で求められるという考えです。子ども達のノートを見て見ると、黒板の先生の板書以外に、自分の考えを図に表す等工夫している様子が見られました。「自分だけのノート作り」、これからも多くの子に広めていきたいと考えています。

グループ 先輩教師に学ぶ…。(3年1組:学級活動)

 初任者研修の示範授業として、3年1組の学級活動を提供しました。内容は、「元気のもとになる朝ご飯について考えよう」食育の授業です。指導教員と養護教諭のティーム・ティーチングでの指導でした。初任者も9か月目を迎え、いろいろな先生方にご指導を受けながら指導力の向上に努力しています。

晴れ 狭い通学路の歩き方は…。

 今朝は、西一岡・台ノ方面の登校の様子を見守りました。道幅が細い通学路ですが、結構車の往来がある道です。友だちとの話に夢中になり、道路の中央まではみ出して歩いてしまうこともあるので、十分に気をつけさせたいと思います。

12月4日(水) 本校のインフルエンザの罹患者は、0名です。       

            (小名浜方部小・中学校の昨日火曜日の罹患者は、23名です。)

笑う 校内授業研究会(しおか2組:自立活動)

 2校時目、しおか2組で自立活動の研究授業を行いました。本校では、特別支援教育へも積極的に取り組み、教員の指導力向上を目指しています。

 今回は、自立活動で「気持ちの学習」をソーシャルスキルトレーニングで学習しました。児童が体験したことを取り上げたり、自分の考えが持てるように書かせる場面を設定したりすることで、意欲を持って授業に取り組めるようにしていました。また、「ソーシャルスキルすごろく」を行うことで、気持ちの切り替えや対処法を対話をしながら実践的なスキルを身につけることができるように工夫するなど、とても参考になる授業でした。

 放課後は、授業をもとに高学年の先生方を中心に話し合いを行いました。これからの授業に役立つ有意義な話し合いになりました。

了解 単位量あたりで考えると…。(5年2組:算数)

 5年2組の算数は、「速さ」の学習をしています。今日は、距離と時間が違う場合では、どのようにして考えればよいのかを話し合いました。子ども達からは、学習コーナーで振り返りながら「単位量あたりで考えれば…。」という意見が出されていました。学習コーナーが様々な場面で役立っています。