2021年9月の記事一覧
ふぅーって、吹いて…。(3年1組:図工)
3年1組の図工は、校内絵をかく会の作品づくりに取り組んでいます。今日は、にじみぼかしで作った背景に、木の枝をつけました。自然な枝ぶりにするために、茶色の絵の具を垂らしてストローで吹く技法を使っていました。にじみぼかしやストローを使っての技法、子どもたちも楽しんで取り組んでいました。仕上がりが楽しみです。
初めての校庭練習…。(1年:体育)
小学校での初めての運動会を楽しみにしている1年生、今日は初めて校庭で練習を行いました。やや暑かったようですが、水筒を準備してやる気満々です。入場の隊形(紅白別)と徒競走(トラック内)の入退場と、各組のメンバー等を確認しました。集団行動にも慣れ、元気いっぱいの1年生です。
地区行政に感謝です…。
今朝は、三岡(セリア前)と二岡(立石)方面の登校の様子を見守りました。久しぶりに強い日差しで、日陰がホッとする朝でしたが子どもたちは元気に登校することができました。
さて、学校の下の道(台ノ下から西一岡ビレッジハウス)の狭い通学路ですが、校庭へ上がる裏門の入り口までは歩行者用の白線がありました。しかし、それ以降についてはほとんど見えない状態になっていて非常に危険な状態でした。保護者の方からの要望もあり、小名浜支所経済土木課に依頼していたところ昨夜対応していただき左右両側の白線がビレッジハウス方面まできれいに引かれてありました。(写真下5枚)登校時は右側、下校時は左側を通る約束になっているので、併せて白線の内側を歩行するよう指導していきたいと考えています。
※7時45分現在 気温28.2℃ 湿度55% WBGT25℃ 「警戒」レベル
資料を読み取る力…。(5年:社会科)
5年生の社会科の授業の様子です。「日本の食糧事情」について学習しています。5年生の社会科で大切なことは、資料を読み取る力です。資料とは、教科書や資料集の文章・グラフ・写真などです。それらから、何をどのように読み取るのか、数字やキーワードも大切になってきます。学習したことが、しっかりと自分の言葉でまとめられるように指導していきたいと考えています。
6年生の授業から…。
6年生の授業の様子です。1組は社会科、いよいよ三人の武将(織田信長・豊臣秀吉・徳川家康)の登場です。子どもたちの一番人気は・・・・?資料集や教科書を駆使した調べ学習が始まりました。2組は算数、三角柱の体積を求める学習です。キーワードは「底面積」、これがしっかりと理解できれば、四角柱・円柱・・・なんでもOK…。
個別的に声かけを行いながら…。(1年:算数)
1年生の算数の授業の様子です。1・2組とも、ドリルを使って習熟問題に取り組んでいました。今まで学習してきた計算や時計の読み方などです。先生に個別的に声をかけていただき、確認していただいたり、解き方のヒントをいただいたりしながら集中して取り組んでいました。
手作りは最高…。(2年:生活科)
2年生の生活科では、「うごく おもちゃを つくろう」を学習しています。今日は1・2組とも、完成したおもちゃで遊びました。教室はもちろん、廊下や2年生のみんなの部屋も使いました。友達のおもちゃで遊んだり、お互いに競走したりして楽しいひと時を過ごしました。
9月28日(火)今日の給食
今日の給食の献立は、メロンパン・牛乳・チャプスイ・ミニフィッシュです。総カロリーは、641㎉です。
真剣に…。(しおか学級)
しおか学級1・2組の授業の様子です。国語や算数は、基礎基本としてしおか学級で学習しています。話の聴き方も真剣そのもの…、この毎日の積み重ねで基礎をしっかりと身につけさせたいと考えています。
アルファベットで文字遊び…。(4年2組:外国語活動)
4年2組の外国語活動は、アルファベットを使った文字遊びを行っていました。教科書の挿絵から隠れているアルファベットを探します。ゲームを通して、外国語(英語)に親しむことで学習意欲を高めていました。子どもたちも、楽しくそして真剣に活動に取り組んでいました。
〒971-8151
いわき市小名浜岡小名字台ノ上1の1
TEL 0246-54-2626
FAX 0246-54-2627
onahama1-e@city.iwaki.fukushima.jp