学校の様子

2016年9月の記事一覧

長縄チャンピオン

◯全校生が学級対抗で行う大縄とびですが、連続回数で81回の33CRがチャンピオンでした。
全校生が全力を出して頑張りました。

ジュニアオリンピック 県選抜リレー練習会

午後から開成山陸上競技場にて県選抜リレーの練習会を行いました。

本校からは2名候補選手として選ばれております。

今日は各区間の練習と1走〜4走までバトンパスを通しての練習をしました。

あいにくの雨、寒さという悪天候でしたが、怪我なく集中して行なうことができました。

また県選抜メンバーということで非常に質の高い内容の濃い練習会でした。

今回の練習会で得たことを今後に活かせるようにしていきたいと思います。




体育祭について

〇明日23日(金)予定の「第69回体育祭」の実施の判断は午前6時30分の花火が合図です。
 なお、緊急メール、ホームページでもお知らせします
 また、明日は「お弁当の日」ですので、お弁当を忘れないようにお願いします。順延の場合は「金曜日の授業」です。

部活動休日練習

外はあいにくの雨ですが、体育館の部活動は元気に活動中です。

午前はバスケ部とバレー部、午後は卓球部と新体操部が活動しています。新人戦目前で、気合が入っています!

楽しい時間です

  延期になってしまいましたが、体育祭予定の関係で本日はお弁当です。
色とりどりのお弁当を前に生徒の顔も輝いています。保護者の皆さんの想いも感じられる時間ですね。
(写真は14CRです)

後期も頑張ります。

後期の委員会の役員が決まりました。2年生も役員になり引き継ぎに向けても動き始めました。

体育祭 延期のお知らせ

 21日(水)の体育祭は、台風等の影響により23日(金)へ延期いたします。
 なお、
21日(水)23日(金)はお弁当の日ですのでよろしくお
願いいたします。

◎ 体育祭 21日(水)⇒ 23日(金)

※ 両日とも、お弁当の日

前期の活動の反省です

◯本日4校時、前期の常任委員会の活動を反省して、後期への申し送りをしています。
   これを受けて、後期常任委員を決め、後期の活動計画を立案し活動をしていきます。
 後期生徒会役員は、過日の選挙で決定しましたので、今年度もいよいよ後半へ突入です。

【バレー部】1部強化リーグ戦結果

9月17、18日に市バレーボール1部強化リーグ戦が中央台南中で行われました。


新チームにとって、初の公式戦となる大会。本校バレー部は、保護者の皆さんの温かく熱い声援を受けながら、全員バレー&全力プレーで戦い抜き、5勝2敗で第2位になりました。


今後も練習に励み、来月の新人戦では、さらに良い試合ができるよう頑張ります。引き続き応援、よろしくお願いいたします。

【卓球部】小中学生交流卓球大会 結果

17日(土)に市総合体育館で行われました。クラブチーム等で力をつけている小学生も参加してのシングルスの試合でした。
2年生男女1名ずつがベスト32に入りました。
本日18日(日)も選抜された数名が大会に臨んでいます。引き続き応援よろしくお願いします。

第9回マルト杯 野球大会

   9月17日(土)、南部スタジアムにてマルト杯が行われました。
平一中は植田東中と対戦し、0対2で敗戦しました。応援ありがとうございました。


10月上旬の新人大会に向けて、さらに頑張ります。また応援よろしくお願いします。

2学年 今週の総合学習

 総合学習の様子です。今回は学年授業でテーマは「社会人とは」です。お店や施設のつながりを考え、マップ作りをしました。そのつながりを「社会」ととらえ、そのネットワークの中に入れば「社会人」と定義しました。ネットワークを行き来するのはお金ともの、そのお金とものは社会人の「労働」によってつくられ、動くと学習しました。
 10月に行われるファイナンス・パークでの学習に結びつきます。


12CR 理科の研究授業

 昨日、4校時目に理科の研究授業が行われました。本時の目的は「正体の分からない2つの気体について、性質を調べ、科学的根拠をもとに気体の正体を推測する」ことです。
 初任者研修の一環として行われ、教員の指導力向上がねらいです。


発生させた気体を、慎重に試験管に集めています。


調べた性質をもとに、班で2つの気体について考えをまとめています。

新人戦始まる

 水泳部の新人戦の成果です。
賞状の下に、これからの試合日程等を掲示しています。
頑張れ、1・2年生!

70周年目の奇跡と感動

 体育祭のポスターです。今年のテーマは、70周年目の奇跡と感動「跳んで、走って、つないで燃えろ」です。

 各学級の目標を掲示しています。