こんなことがありました

2021年10月の記事一覧

鉛筆 アンダーラインを引きながら…。(3年1組:算数)

 3年1組の算数では、「わり算や分数」について学習しています。今日は、わり算の文章問題にチャレンジしていました。学級の約束として、文章問題に取り組むときは、分かっていることときかれていることを明確にするために、アンダーラインを引いて考えることが習慣化しています。このことが立式にも結びついているようです。

 

にっこり 自力解決から学び合いへ…。(6年:算数)

 6年生の授業の様子です。1・2組とも算数を行っていました。「およその面積」を求める問題です。一人一人が自力で問題を解いています。その後、お互いに学び合いをして理解を深めていました。学び方も身につき、中学校へ向けての視界良好です。

ピース 2年生の授業から…。

 2年生の授業の様子です。1組は算数、正方形と長方形の特徴をしっかりと理解し、なぜ長方形なのか、なぜ正方形なのかの理由づけをできるようになりました。紙を操作する活動が役立ったようです。2組は国語、「お手紙」の音読劇の準備(中間発表)をしていました。動作かも取り入れ、登場人物になりきって音読することができるようになってきました。発表会が楽しみです。

 

了解 4年生の授業から…。

 4年生の授業の様子です。1組は学級会、「ハロウィン大会をしよう」という議題で話し合っていました。司会や書記(黒板・ノート)などの役割もしっかりとこなしていました。2組は道徳科、資料「あかいセミ」を用いて正直・誠実について考えました。素直に自分の考えを述べる子がたくさんいました。

ピース 分数のたし算は…?(5年:算数)

 5年生の算数は、「分数のたし算・ひき算」の学習をしています。今日は、1・2組とも分母が異なる分数のたし算のやり方について考えました。友だちの発表や先生の話を真剣に聴いていました。宿泊活動に向けて、授業にも集中できていて学年全体がとても落ち着いています。

晴れ 予行は行わず、本番のみで…。

 今朝は、本町・西町・竹町・なかよし方面の登校の様子を見守りました。気持ちの良い秋晴れの中を、元気に登校することができました。

 さて、昨日から順延した「運動会予行」ですが、校庭の状態が良くないので「中止」とします。今後、予行は行わずに土曜日の本番のみとします。楽しみにしていた子も多いかと思いますが、悪コンディションの中で行い、転倒等による怪我等を防止するための判断ですので、ご理解をお願いします。残り二日、万全の状態で本番が迎えられるように、締めくくりの指導に力を入れていきたいと考えています。

笑う 宿泊活動も始動…。(5年)

 2週間後に控えた宿泊活動に向けて、5年生も始動しました。今日の6校時目、PC室に集まり校長からの全体指導(健康管理とけじめある行動)に続き、各担任からの班発表と係決めが行われました。5年生にとって最大の行事でもあるので、楽しい思い出になるように指導していきたいと考えています。

ピース 修飾語を使って…。(3年1組:国語)

 3年1組の国語では、修飾語について学習しています。修飾語とは、文の中で「どんな」「何を」「どのように」「どこで」などいろいろなことを表し、ほかの部分の内容を詳しく説明する部分のことです。これを理解することで、詳しく分かりやすい文を書くことができるようになります。授業では、主語・述語の文のどこに入れれば良いかなどを考えさせていました。子どもたちも積極的に発言していました。