お知らせ
いわき市立玉川中学校
Tamagawa Junior HighSchool
日誌(今日の記事です)
2017年12月の記事一覧
卓球選手権大会
3
卓球選手権大会
2
卓球選手権大会
1
高専ロボットコンテスト
9
高専ロボットコンテスト
8
高専ロボットコンテスト
7
高専ロボットコンテスト
5
高専ロボットコンテスト
4
高専ロボットコンテスト
6
高専ロボットコンテスト
現在スラローム Aチーム9位、Bチーム8位 17チーム中
高専ロボットコンテスト
2
高専ロボットコンテスト
1
生徒会サミット
9
生徒会サミット
8
生徒会サミット
7
生徒会サミット
6
生徒会サミット
5
生徒会サミット
4
生徒会サミット
3
生徒会サミット
2
生徒会サミット
開会前 パンフレット
窓掃除
窓掃除をしてくれていた学級がありました。
※他の学級は基本、昼休みなので遊んでいました。
※他の学級は基本、昼休みなので遊んでいました。
窓掃除
昼休み
学校評価アンケートへの御協力ありがとうございました
・お忙しい中、学校評価のアンケートへの御協力、ありがとうございました。ただいま集計中ですので、結果につきましては1月にお子様を通してお知らせするとともに、本Webにも掲載を予定しています。
記述の部分で目についたのが「部活」についてです。簡単に言えば
①外部コーチの活用など、もっとやってほしい。
②負担が大きく縮小してほしい。
と、まさしく両極端のご意見です。
今までどの学校・家庭も頭を悩ませてきて、落としどころの難しい問題ですね。教育課程外のことなので、職員もボランティアで行っているため、負担に感じたり生きがいに感じたりという温度差の大きな問題でもあります。
まずは、子どもの実態を大人がしっかり把握して意見を交わし、その子どものためになることかどうか、子どもの意見を聞きながら大人が見極めて、できる限りのことをやる、という「子ども目線」のスタンスで取り組むべきです。
また、その際最も大切なことは、意見の異なる大人同士が、相手の意見を尊重し、子どもの前で争ったりせずに穏やかに話し合うことです。
記述の部分で目についたのが「部活」についてです。簡単に言えば
①外部コーチの活用など、もっとやってほしい。
②負担が大きく縮小してほしい。
と、まさしく両極端のご意見です。
今までどの学校・家庭も頭を悩ませてきて、落としどころの難しい問題ですね。教育課程外のことなので、職員もボランティアで行っているため、負担に感じたり生きがいに感じたりという温度差の大きな問題でもあります。
まずは、子どもの実態を大人がしっかり把握して意見を交わし、その子どものためになることかどうか、子どもの意見を聞きながら大人が見極めて、できる限りのことをやる、という「子ども目線」のスタンスで取り組むべきです。
また、その際最も大切なことは、意見の異なる大人同士が、相手の意見を尊重し、子どもの前で争ったりせずに穏やかに話し合うことです。
色紙額
色紙を子どもたちが額に入れて掲示してくれました。
終業式
7
終業式
6
終業式
5
終業式
4
終業式
学年代表 3年
終業式
学年代表 2年
終業式
学年代表 1年
終業式
3
終業式
2
終業式
1
第二学期 終業式 式辞(Web版)
第二学期 終業式 式辞
この二学期も、みなさん一人ひとりが、玉川中をよい学校と言われるように、自覚と責任を持って協力し、支え合いながら努力してきたことに、校長として大変うれしく思います。
特に、「若葉祭」や「合唱コンクール」を実行委員を中心に自分達の手で企画・運営を行い、成功させたこと、学校の施設を少しでもよくするために生徒会を中心に各部が協力して働きかけてくれたことなど、将来の玉川中を真剣に考え、みんなの手で学校を創っていく姿に感動させられました。
また、生徒会役員や各実行委員をはじめ三年生が中心となって、本校の委員会活動や行事の見直しや運営等について真剣に意見を交換し、新しい企画・運営をしっかり実践してくれました。
さらに体育・文化活動でのみなさんの頑張りは保護者や地域の方々の心に訴える感動的で、すばらしいものでした。そんな成長してきたみなさんを私は誇りに思っています。
さて、第二学期の82日が過ぎ、いよいよ引き継ぎの時期になりました。受験に向けて、難関突破のために努力を続ける三年生のみなさんどうかこれまで築いてきた伝統を後輩に託せるようサポートしてください。そして、一、二年生のみなさんは、その想いや願いを三年生が卒業するまでの間にひとつの形になるようリーダーを中心に、みんなで協力し合い自分達にしかできない玉川中を自分達の手で創り上げて欲しいと願っています。
最後に大きな成長を成し遂げた陰には必ずみんなを支えてくれるたくさんの協力者がいることも感じられる人になってください。
そして、自分には価値があり尊敬されるべき人間であると思える自尊感情を持てる人になってくれることを期待し、式辞といたします。
この二学期も、みなさん一人ひとりが、玉川中をよい学校と言われるように、自覚と責任を持って協力し、支え合いながら努力してきたことに、校長として大変うれしく思います。
特に、「若葉祭」や「合唱コンクール」を実行委員を中心に自分達の手で企画・運営を行い、成功させたこと、学校の施設を少しでもよくするために生徒会を中心に各部が協力して働きかけてくれたことなど、将来の玉川中を真剣に考え、みんなの手で学校を創っていく姿に感動させられました。
また、生徒会役員や各実行委員をはじめ三年生が中心となって、本校の委員会活動や行事の見直しや運営等について真剣に意見を交換し、新しい企画・運営をしっかり実践してくれました。
さらに体育・文化活動でのみなさんの頑張りは保護者や地域の方々の心に訴える感動的で、すばらしいものでした。そんな成長してきたみなさんを私は誇りに思っています。
さて、第二学期の82日が過ぎ、いよいよ引き継ぎの時期になりました。受験に向けて、難関突破のために努力を続ける三年生のみなさんどうかこれまで築いてきた伝統を後輩に託せるようサポートしてください。そして、一、二年生のみなさんは、その想いや願いを三年生が卒業するまでの間にひとつの形になるようリーダーを中心に、みんなで協力し合い自分達にしかできない玉川中を自分達の手で創り上げて欲しいと願っています。
最後に大きな成長を成し遂げた陰には必ずみんなを支えてくれるたくさんの協力者がいることも感じられる人になってください。
そして、自分には価値があり尊敬されるべき人間であると思える自尊感情を持てる人になってくれることを期待し、式辞といたします。
明日の日程
明日22日の日程は、下記のとおりです。
・普通どおり登校 1,2校時 通常授業
・終業式 10:30~
・美化作業 11:30~
・お弁当 12:00~
・休憩 12:30~
・学級活動 13:15~
・下校 14:10~
※部活動 14:30~ (部によって異なります)
・普通どおり登校 1,2校時 通常授業
・終業式 10:30~
・美化作業 11:30~
・お弁当 12:00~
・休憩 12:30~
・学級活動 13:15~
・下校 14:10~
※部活動 14:30~ (部によって異なります)
給食
11
給食
10
給食
9
給食
8
給食
7
給食
6
給食
5
給食
4
給食
3
給食
1
早めに
早めに提出しましょう。
給食
2
冬のトレーニングでの飲み物について
・暑い夏と比べて、冬はあまりというかほとんど汗をかかないように感じますが、冬場でも発汗はあります。当然その分水分補給をしなければならないのですが、冷たい飲み物を飲みたくないという意識から、水分補給をしません。しかし、冬場のトレーニングであっても、一時間でボトル一本分程度の水分摂取をすることが望ましいのです。
そこで、魔法瓶のような材質の、飲み物が冷めない、もしくは冷めにくいボトルを持参することをおすすめします。冬場用の保温ボトルは選択肢が殆ど無いのが現状ですが、探せば何かあるものです。
※体育・部活につきましては、安全・安心及び最新のスポーツ科学の研究成果に基づく必要があります。水を飲ませないとかウサギ跳び、誤った腹筋運動など、根性論に基づいてはいけないと思います。いろいろご意見はあるかもしれませんが、例えば少し寒い時期に水泳部が練習した後、職員や保護者の同意を得て、子ども達がお湯を持ち寄り、温かいココアを保護者会で用意して飲ませる、などです。
昔なら「甘やかし」となるのでしょうが、今は違うと断言します。
部活動として部内で同じ考えのもと必要性があり、真面目に練習することを前提とし、ルールを守った規律正しい行動ができるのであれば、遠慮なく水分補給について、顧問をとおして学校に申し出てほしいと思います。
また、水分補給以外にも、運動直後は成長ホルモンが多く分泌され、栄養の取り込みと筋肉の合成が促進される時間です。体の疲労回復を早め、筋肉の超回復を効果的に行うためには、運動後できるだけ速やかに(1時間以内)栄養補給をすることが大切ですので、上記の「ココア」などは、理にかなっているのです。
そこで、魔法瓶のような材質の、飲み物が冷めない、もしくは冷めにくいボトルを持参することをおすすめします。冬場用の保温ボトルは選択肢が殆ど無いのが現状ですが、探せば何かあるものです。
※体育・部活につきましては、安全・安心及び最新のスポーツ科学の研究成果に基づく必要があります。水を飲ませないとかウサギ跳び、誤った腹筋運動など、根性論に基づいてはいけないと思います。いろいろご意見はあるかもしれませんが、例えば少し寒い時期に水泳部が練習した後、職員や保護者の同意を得て、子ども達がお湯を持ち寄り、温かいココアを保護者会で用意して飲ませる、などです。
昔なら「甘やかし」となるのでしょうが、今は違うと断言します。
部活動として部内で同じ考えのもと必要性があり、真面目に練習することを前提とし、ルールを守った規律正しい行動ができるのであれば、遠慮なく水分補給について、顧問をとおして学校に申し出てほしいと思います。
また、水分補給以外にも、運動直後は成長ホルモンが多く分泌され、栄養の取り込みと筋肉の合成が促進される時間です。体の疲労回復を早め、筋肉の超回復を効果的に行うためには、運動後できるだけ速やかに(1時間以内)栄養補給をすることが大切ですので、上記の「ココア」などは、理にかなっているのです。
学校の連絡先
いわき市小名浜玉川町西24
TEL 0246-58-6711
FAX 0246-58-6712
アクセス数
1
8
6
5
8
8
2
QRコード
リンクリスト