こんなことがありました

2020年10月の記事一覧

グループ 生活場面を想起させながら…。(6年2組:国語)

 6年2組の国語では、「伝えにくいことを伝える」の単元を学習しています。どのように言えば、自分の伝えたいことがつたわるのか、生活の場面にありがちなことです。6年生のこの時期、子どもたち自身も経験があるらしく、話し合いは盛り上がっていました。身近な生活の中から考えさせることで、興味関心を引き出し意欲を高めていきたいと考えています。

イベント 秋がいっぱい…。(2年1組:国語)

 2年1組の国語は、「秋がいっぱい」の単元を学習しています。今日は、秋を感じるものをたくさんあげて、カードに絵と文章で表しました。子どもたちが感じた秋には、「キンモクセイ・栗・柿・紅葉・銀杏・どんぐり・ススキ・ぎんなん等…」でした。子どもたちは、秋色などを工夫しながら楽しくまとめていました。

虫眼鏡 すずしくなると…。(4年2組:理科)

 4年生の理科では、季節の変化を動植物の観察を通して一年間学習します。あたたかくなると・暑くなると・すずしくなると・寒くなると、です。今日は、すずしくなるとヘチマはどうなっているのかを観察しました。夏の暑いときには大きな実をつけていたヘチマが、わずか2か月余りで茶色に変色した様子にびっくりしていました。今日は、その様子を細かく観察しスケッチしました。春→夏→秋…、子どもたちの日常生活とも関連づけて考えさせたいと思います。

ピース 3年生の授業の様子です…。

 3校時目の3年生の授業の様子です。

 1組は国語、「はんで意見をまとめよう」の単元を学習しています。教材文から上手(真似てみたい)な部分を見つけ、発表していました。理由付けや聴く態度もしっかりとできていました。

 2組は専科の社会科、資料集やデジタル教材などから大切な部分を抜き出し、まとめていました。ノートへの記入も丁寧で、見やすく書かれていました。

キラキラ 毎年ありがとうございます…。(小名浜清港会)

 小名浜清港会様より、花の苗などの環境美化用品等(ゴミ袋・プランター土・スクールワックス・チューリップ球根・啓発用ポスター)をいただきました。小名浜清港会様では、小名浜港湾区域の緑地清掃や釣人・行楽客に対するゴミ持ち帰りの啓発、「アクアマリンパーク」~「いわき・ら・らミュウ」間の親水空間地域での花プランター設置等の活動を通して、「きれいなまち みなとづくり」を推進しています。その活動の一つとして、平成15年度から地元小名浜地区の小学校5校に環境美化用品等をいただいています。今年度も、大切にそして有意義に使わせていただきます。ありがとうございました。

ピース 個別の課題に集中しています…。(しおか学級)

 2校時目のしおか学級1・2組の様子です。各自が、個別の課題(算数・絵画等)に集中して取り組んでいました。時間やどこまでやるといった見通しを持たせることで、集中する時間も増えてきたようです。個別に支援していただいているので、理解力もアップしています。

晴れのち曇り 校庭の状態が…。

 今朝は、本町・西町・竹町・なかよし方面の登校の様子を見守りました。先頭の班長と最後尾の副班長が帽子を赤にして、全体を誘導・見守るなど整然と登校することができました。

 さて、運動会を間近に控えているところですが、長雨の影響で校庭の状態が良くありません。今日予定していた全体練習は木曜日に延期し、明日の予行に備えるようにしましたのでご了承ください。

キラキラ もう一つの活躍の場…。(5・6年:係児童打合せ)

  今週末に実施予定の運動会、今日の放課後は「係児童打合せ」を行いました。高学年の子ども達の「もう一つの活躍の場」です。準備・審判・招集引率等色々な係がありますが、どの係も当日の進行には欠かせないものばかりです。伝統的に高学年の子ども達が、自分の種目の他に責任を持って受け持ちます。競技や演技だけではなく、当日の係で頑張る子ども達にもぜひ注目してください。

【救護・受付】

【審判】

【準備】

【招集・引率】

【指揮・合図】

【放送】

【記録・賞品】

【会場・看護】

【応援】

情報処理・パソコン 「盲導犬」って、どんな犬…?(4年1組:総合学習)

 4年1組の総合学習は、「福祉について調べよう」をテーマに学習を進めています。今日は、その中の「盲導犬」について話し合いました。知っていることや調べてみたいこと等を出し合い、「福祉」について目を向けていくという流れです。先生が準備した資料を、大型ディスプレイに映し出し興味を持ているようにしていました。

お知らせ 自主性を育むために…。(3年:体育)

 3年生の運動会の練習も、体育館で行いました。3年生にとっては、今回の運動会は大きな意味を持つものです。それは、中学年になったからです。昨年度までは、児童席に担任の先生方が看護や引率の係として常に待機し、出番の指示等をしてくださったので自分たちで動くことはありませんでした。しかし3年生になると、担任の先生方は近くにはいません。すべて自分たちで行動しなければならないのです。今日は、そのために開会式から自分たちの種目、そして閉会式まで自分たちで行動できるよう繰り返し練習しました。当日は演技だけではなく、このような動きもご覧になっていただければと思います。

合格 のみ込みが早いです…。(1年:体育)

 いよいよ今週末に迫った運動会、1年生にとっては小学校で初めてになります。今日は、前日までの雨で校庭の状態が良くなかったので体育館での練習になりました。内容は、「よさこい ソーラン」です。先週の全体練習で一通りの流れを行ったので、1年生も雰囲気をつかむことができたようです。子どもたちののみ込みも早く、踊りにもキレが出てきました。当日が楽しみです。

 

ピース 図形の感覚を磨く…。(2年:算数)

 2年生の算数では、「さんかくや しかくの 形を しらべよう」の単元を学習しています。「図形」の領域で、操作活動や知識面での理解が重要になります。今日は、1組では四角形や三角形を敷き詰めて模様を描きました。それぞれの特徴を理解するための活動です。2組では、それぞれの図形について辺や頂点、直角などの用語をしっかりと理解するための練習問題を行いました。

 図形については、3年生以上の学年でも学習しますので基本をしっかりと身につけさせたいと考えています。

曇り 一列歩行について…。

 心配された台風も、直撃はせず東側にそれていきました。しかし、この週末は雨が続きすっきりとしない日が続きました。

 さて、今朝は東一岡方面とマクドナルド交差点で登校の様子を見守りました。丸高商店前で立哨指導をしてくださった方から、歩行者用白線をはみ出して(太陽自動車の駐車場付近)歩く子がいたので注意しました、との報告を受けました。マクドナルド前から学校までは、班が合流するため込み合うことが原因と考えられます。(この場所に限らずですが…)一列歩行については、本日学校でも指導しますので、ご家庭でも一言声掛けをお願いします。

お知らせ PTA奉仕作業、お世話になりました…。

 今週は、「PTA奉仕作業(校庭の除草)週間」になっていました。天候不良のため3日間実施できませんでしたが、最終日の今日は25名のPTAの方に参加していただきました。お忙しい中、ありがとうございました。整った環境で、残り1週間本番へ向けて頑張らせたいと考えています。

NEW アリッサ先生、よろしくお願いします…。(4年:外国語活動)

 今日は、4年生の外国語活動がありました。ALTのアリッサ先生が指導してくださいました。アリッサ先生は、オーストラリア出身で現在は小名浜二中に籍をおいています。4年生の子どもたちとは初対面でしたが、出身地のオーストラリアの話などをおりまぜて楽しく学習をすすめていただきました。アリッサ先生、これからもよろしくお願いします。

音楽 一週間の締めくくりは…?(2年:音楽)

 一週間の締めくくり、金曜日の5校時目は2年生のルーティーン「音楽」です。歌遊び・リズム打ち・身体表現等、子どもたちが大好きな音楽活動が満載です。情操を豊かにする上でも、音楽はとても有効な学習です。これからも、子どもたちに興味を持たせつつ、技能の向上にも力を入れていきたいと考えています。

汗・焦る 全校生で迫力のある演技を…。(よさこいソーラン節)

 2校時目の全体練習に引き続き、3校時目は全校生による「よさこいソーラン節」の練習を行いました。隊形から退場まで一通りの流れの確認をしました。さすが浜っ子、全校生で踊る「よさこいソーラン節」は圧巻です。ぜひ楽しみにしていてください。