こんなことがありました

2019年8月の記事一覧

放射線・防災教育の授業

8月28日(水)

5・6年生の総合的な学習の時間(三和ふるさと教育)に
放射線・防災教育に係る導入の授業を行いました。

導入は、5・6年生合同での授業。校長がきっかけ作りを
目的に行いました。

みなさんは、「MIRAI2061」という動画をご覧いただいた
ことはありますか?
福島県は、クリエイティブディレクター箭内道彦さん監修のもと、
2061年の福島県を舞台にしたショート・ミュージカル・ムービー
を2018年2月に制作しました。

この動画を導入に活用しました。
震災から50年。福島県が復興に向けて取り組んできた結果、
夢のある姿に変容する内容です。

こちらからアクセスできます。是非、ご覧ください。
http://ch.pref.fukushima.lg.jp/mirai2061/

映像を視聴した後、今実現していることと、まだできないことを
話し合いました。
ドローンやリニアモーターカー、空飛ぶ車やプロジェクションマッピング
など、先端技術を盛り込んだ内容となっており、子どもたちは楽しそう
に話し合っていました。

最後に主人公が言った台詞「あの時(2011年)ふるさとが「大けが」を
したの。知ってるわよね。」という言葉に着目。
すると、子どもたちから「東日本大震災」「原子力発電所事故」という
キーワードがすぐに出てきました。

しかし、「詳しく言える?」と問い返すと・・・
当時3~4歳程度ですから、覚えてないのは当然ですね。
だからこそ、「ふるさとの過去」をしっかり学習してみようと投げかけて
本時は終了しました。

次の時間からは、各学年に分かれて6年生は「東日本大震災」について、
5年生は「原子力発電所事故(放射線)」について学習する予定です。
それぞれに見学学習も予定してます。

子どもたちがこれからの学びを通して、「現状を知り、未来を語らう」
ことができるようになってくれることを願っています。

三和っ子は、元気です!

8月27日(火)

本日から本格的に2学期がスタートしました。
3年生が、理科の学習で植物の観察をしていると、
カブトムシ、クワガタムシを発見!!
三和の町では、様々な昆虫が活発に活動を始めて
います。
(カブトムシやクワガタムシはそろそろ終わりかな)

また、それぞれの学年が時間を設定し、校庭の草むしりを行って
くれました。体育や休み時間に使う大切な場所。
みんなで協力し合い、きれいにしています。とても立派です。

4年生は、方部音楽祭に向けての練習。本日も吉田聡先生にお越し
いただきました。ありがとうございます!
9月5日の本番が楽しみです。

 

2学期スタートしました!

 8月27日(月)、学校に子ども達の元気な声がもどってきました。

 1時間目に始業式を行いました。どの子の立派な態度で臨むことができました。

 「早寝早起き朝ごはん」を心がけて、学校の生活リズムを取り戻し、元気に楽しく過ごしましょう。

順調だね!「むすめきたか」の整備

8月5日(月)7時30分から1時間、「むすめきたか」の
整備を行いました。
暑くならないうちにと考えていたのですが、三和も朝から
日差しが強く大変な作業でした。

でも、保護者の方や地域の皆様、そして子どもたちの頑張り
のおかけで除草と石よけをしたため、きれいになりました。
(農業振興課の方からスイカの差し入れもいただきました。
 ありがとうございます!)

次回は、2学期から。収穫まで楽しみですね!

保護者・地域の皆様、ご協力ありがとうございました。