2018年10月の記事一覧

文化祭⑥、生徒企画

平成30年10月30日(火)、生徒企画の様子です。まず、選抜ダンスとして、各学級から選ばれた生徒による体育の授業で学習した現代的なダンスと2組の希望者によるダンスを発表しました。中学校の教科指導でも、また、生徒自身が興味を持って取り組むことにより、これだけの表現ができるのだと思いました。続いての吹奏楽部の演奏では、県大会、東北大会を勝ち抜き、東日本大会で金賞を受賞した実力が発揮されていました。自分たちが楽しむだけでなく、見る人、聴く人を楽しませる演奏でした。最後には、3学年職員を巻き込んだサプライズがありました。

 

文化祭⑤、合唱コンクール3年生

平成30年10月30日(火)、3年生の合唱コンクールの様子です。会場に響き渡る美しいハーモニー、感情豊かな指揮と伴奏、3度目のコンクールにふさわしい合唱でした。どのクラスも、自分たちの成長を感じ、学級が好きになったはずです。

課題曲「旅立ちの日に」

自由曲 1組「虹」、2組「証」、3組「YELL」

文化祭④、合唱コンクール2年生

平成30年10月30日(火)、2年生の合唱コンクールの様子です。昨年の経験を活かし、意欲的に練習に取り組んだ成果が現れていました。2年生らしい、曲への想いのこもった合唱になっていました。

課題曲「Let's search for tomorrow」

自由曲 1組「with you smile」、2組「君と見た海」、3組「COSMOS」

 

文化祭③、合唱コンクール1年生

平成30年10月30日(火)、1年生の合唱コンクールの様子です。中学校で初めての合唱コンクール、元気良さと初々しさ、1年生らしい合唱になっていました。

課題曲「夏の日の贈りもの」

自由曲 1組「大切なもの」、2組「明日を信じて」、3組「そのままの君で」

 

文化祭②開会セレモニー

平成30年10月30日(火)に、「Memories~忘れられない思い出を~」をテーマに文化祭を勿来市民会館で開催しました。200名を超える保護者の方、地域の皆様にご観覧いただき、ありがとうございました。開会セレモニーでは、実行委員長あいさつ、テーマ表彰、審査委員紹介が行われ、校長より、励ましの言葉があり、オープニングパフォーマンスで、文化祭の一日が始まりました。なお、ステージ上に掲示したテーマに基づく壁画は、美術部の生徒が完成させました。

文化祭①、朝の練習

平成30年10月30日(火)、文化祭当日、朝の合唱練習の様子です。少しの時間も大切に、学級ごとに練習を行っています。

明日、文化祭(合唱コンクール)開催!

 本年度の「文化祭」を明日、開催します。テーマ「Memories~忘れられない思い出を~」のもと、合唱コンクールをメインに、生徒企画の選抜ダンスや吹奏楽コンサートなどを発表します。
 ぜひ、時間をかけ、練習を続けてきた合唱、各学級の生徒たちの心のこもった一生懸命の歌声を、そして、生徒の若さあふれるダンスを数多くの方にご観覧していただきたくご案内いたします。
 詳細は、生徒を通じて配布するプログラムをご覧ください。

 ○ 日時 平成30年10月30日(火)9:30~

 ○ 会場 勿来市民会館

 次に紹介するのは、平成30年10月29日(月)、文化祭前日の合唱練習の様子です。

文化祭間近、係打合せ

平成30年26日(金)の放課後、文化祭実行委員会を行いました。まず、委員全員で文化祭前日の準備、当日の運営の仕方について確認した後、各係に分かれ打合せをしました。次の写真は、開閉会セレモニーの進め方について、アナウンスを含め1つひとつ確認している様子です。

文化祭壁画、発表は当日!

平成30年10月26日(金)、美術部員が分担し作成している文化祭のステージに飾る壁画の完成間近です。まだ、全体をご覧に入れることはできませんので、当日楽しみにしていてください。

合唱、練習試合は続く!

平成30年10月26日(金)、放課後の合唱練習の様子です。今日も、練習試合が行われました。真剣に上級生の歌う姿を見つめる下級生、そして温かく見つめる上級生がいました。また、自分の学級で合唱を深める姿も見られました。一人一人が歌への思いを確かめ、素晴らしい合唱になることを期待しています。

 

美術部員、実行委員、文化祭準備中!

平成30年10月25日(木)、美術部員が文化祭の会場ステージに掲げる壁画完成に向け、ラストスパートしています。完成したら、文化祭の雰囲気を高める作品になるでしょう。隣の部屋では、文化祭実行委員が開閉会セレモニーの練習をしています。どんな演出になるのか、楽しみです。

合唱で練習試合!

平成30年10月25日(木)、放課後の様子です。合唱コンクールを来週に控え、練習試合が盛んに行われるようになっています。練習試合とは、他学級に行き、互いに合唱を披露し合い、感想を述べ合うものです。今日も、上級生の思いのこもった歌声に、下級生が聴き入ったり、下級生の一生懸命さに上級生が先輩としての自覚を深めたりする姿が見られました。学年を超えて、合唱を素晴らしいものにしていく、よい伝統になっています。

 

文化祭リハーサル! 3年生・生徒企画編

平成30年10月23日(火)、文化祭リハーサルを勿来市民会館で行いました。3年生の合唱と生徒企画のダンスの様子を紹介します。3年生の課題曲は卒業式でよく歌われる「旅立ちの日に」、自由曲は、1組が「虹」、2組が「証」、3組が「YELL」です。合唱は歌うだけではなく、歌を通して学級の思いも伝える場です。仲間を信じ、指揮者・伴奏者に感謝して、自分を表現する。1人ひとりの心に、そうした思いがあれば、最高の合唱になると思っています。

 

文化祭リハーサル実施! 1・2年生編

平成30年10月23日(火)、文化祭リハーサルを勿来市民会館で行いました。よい緊張感をもって、本番ステージで歌うことができました。どのクラスも、仲間としての連帯を深め、朝、昼、放課後と練習を重ねています。クラスのみんなが心をひとつにして、美しいハーモニーを作り上げた喜びは、何にも勝るものではないでしょうか。本番まであと1週間、どのクラスも燃えています。

 

文化祭、ステージ壁画作成中!

 平成30年10月19日(金)、美術部の活動の様子です。文化祭のステージに掲げる壁画を作成しています。文化祭のテーマである「Memories ~忘れられない思い出を~」をイメージした文化祭ポスターに使われているイラストをもとに、巨大壁画に仕上げる予定です。背景、中心イラスト、立体的な飾りなど、それぞれ分担して作成しており、組み合わせて完成します。完成作品の披露は、当日です。文化祭を盛り上げる作品になると思います。楽しみにしていてください。

クリーン作戦実施

平成30年10月19日(金)の6校時に、全校生徒で第2回クリーン作戦を実施しました。特に、今回は、各学年各学級ごとに一列になって除草を行い、成果が見て分かるように取り組みました。中には、夢中になりすぎて、手にまめをつくった生徒もいました。また、JRC委員は、学校周辺のごみ拾いを行いました。それぞれの生徒が校庭や学校周辺の美化に取り組むことができ、清々しい気持ちになることができました。

 

今日の合唱練習

平成30年10月18日(木)、放課後の合唱練習の様子です。中学校の場合、合唱コンクールは特別な意味を持ちます。途中、いくつもの壁にぶちあたり、それを1つ1つ越えた先に感動があります。クラスの仲間としての連帯を強め、朝、昼、放課後と練習を重ね、みんなが心をひとつにして、美しいハーモニーをつくり上げたことは、1人ひとりが確かに錦中、そして学級に存在した証(あかし)になることでしょう。

 

 

 

 

 

 


 

市新人大会 ソフトテニス女子団体・卓球男子団体 優勝!

平成30年9月29日(土)から10月14日(日)にかけて、市内各会場において開催されていた、いわき市中学校新人大会の結果を報告いたします。ソフトテニス女子団体・個人、卓球男子団体で錦中学校が優勝し、県大会へ出場することとなりました。さらに、ソフトボール、バレーボール女子、卓球女子団体、柔道個人でも県大会へ出場いたします。

 《市新人大会、各部の成績》
☆ソフトテニス
・女子団体 第1位(県大会へ)
・女子個人 第1位(県大会へ)
            ベスト8(県大会へ)
☆ソフトボール 第3位(県大会へ)
☆サッカー 第3位
☆野球 1回戦  惜敗
☆卓球
・男子団体 第1位(県大会へ)
・女子団体 第3位(県大会へ)
☆女子バレーボール 第5位(県大会へ)
☆柔道

・男子団体 決勝トーナメント 惜敗
・男子個人 73㎏級 第2位(県大会へ)
        81㎏級 第9位(県大会へ)
☆剣道
・男子団体 予選 惜敗
・個人 惜敗
☆陸上

・走り高跳び 3位(県大会4位)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の教室、合唱練習

平成30年10月17日(水)、朝の教室の風景です。すぐ合唱の練習ができるように、歌詞が黒板に貼り付けてあったり、キーボードが準備されています。学級全体で合わせて合唱した回数を花で表示してある学級もあります。それぞれの学級が工夫し、練習に取り組もうとしています。結果以上に、練習の過程が生徒を成長させると思います。

 

書写の授業

平成30年10月17日(水)、2年生の書写の授業です。「調和」「紅花」」「夕映えの空」の中から1つ選び、作品を仕上げています。気持ちを落ち着け、集中する時間、大切なときです。作品の一部は、11月24日(土)・25(日)に開催の錦公民館まつりに出品されます。

合唱コンクールの学年リハーサル実施

平成30年10月15日(月)の5・6校時に、2・3年生は体育館で、1年生は武道館で、合唱コンクールの学年リハーサルを実施しました。各学年ごと、本番のステージをイメージしながら、課題曲、自由曲を歌いました。どの学級も、指揮者、伴奏者がリードし、真剣な態度で、歌い、聴き合うことができました。さらに、コンクールまでの練習を大切にし、自分たちの成長を感じられる合唱にしてほしいと思います。

 

東日本学校吹奏楽大会 金賞!

平成30年10月13日(土)、第18回東日本学校吹奏楽大会が宮城県仙台市の仙台銀行ホール イズミティ21で開催され、見事、錦中学校吹奏楽部が金賞に輝きました。支部大会、県大会、東北大会、そして、東日本大会と1つ1つ大会を積み上げ、有終の美を飾ることができました。数多くの保護者の皆様を会場に迎え、部員全員が納得の演奏をすることができ、感激の涙を流すことができました。顧問の指導と共に、保護者・関係者の方々のご協力の結果と感謝申し上げます。

吹奏楽部、第18回東日本学校吹奏楽大会へ出発!

平成30年10月12日(金)の朝、吹奏楽部が東日本学校吹奏楽大会へ出場するために学校を出発しました。本日は、二本松市民会館で合奏練習を行い、調整します。大会は、明日、10月13日(土)に、宮城県の仙台銀行ホール、イズミティ21を会場に開催されます。ステージは12時40分となります。大会を重ねるごとに、演奏の正確さが増し、聴く人の心に響きます。本番では、心のこもった感動の演奏を期待します。応援・協力いただいています保護者、関係者の方々に感謝いたします。昨日は、勿来市民会館で練習しました。

県中教研いわき大会数学授業公開

平成30年10月10日(水)、県中教研(中学校教育研究協議会)いわき大会が錦中学校で開催され、1-1,2-1,3-2の各学級で、数学の授業を公開しました。いわき市内、福島県内を合わせて、100名以上の数学科の教員が来校され、授業を参観しました。どの授業も、生徒の興味・関心を引く教材・課題を準備し、グループを生かした意見交換や全体での発表の場を設定しました。生徒一人一人が興味を持って考え、意見の交換を楽しんでしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

放課後の合唱練習

各学級ごとに合唱練習が、朝、昼、放課後と行われ、校舎内にきれいな歌声が響いています。平成30年10月9日(火)、放課後の合唱練習の様子です。パートごとに分かれたり、一斉に合わせたり、声の出し方を工夫したり、…歌詞の意味を確かめ合ったり、歌い方を話し合ったり、…どの学級も練習に力が入っています。

 

赤い羽根共同募金の街頭募金に参加しました

平成30年10月6日(土)の午前10時から、赤い羽根共同募金の街頭募金に、JRC委員会の3年生、4名が参加しました。いわき市社会福祉協議会の方や行政区長さん、地域の方と一緒に、マルト錦店の店頭に立ち、買い物で訪れるお客様に、あいさつをし、募金を呼びかけました。あいさつを返してもらったり、募金を協力いただき、感謝のことばに合わせて、赤い羽根や風船を配りました。生徒たちは、ボランティア活動を通して、地域の方々の温かい心に触れることができました。ありがとうございました。

 

後期生徒会総会

平成30年10月5日(金)、後期生徒会役員や学級役員を任命した後、生徒会総会を実施しました。総会の開会にあたり、生徒会長より、前期を反省し、後期にしっかりと引き継いでほしいと呼びかけがありました。続いて、校長より、生徒会の活性化のためは、生徒会活動が一部の人だけの活動ではいけない。また、特別なときだけ活動し、日常活動がおろそかになってたいけない。日常的な活動がどれくらいできるかが大切であると話がありました。議長に選ばれた3年生のもと、生徒アンケートや各委員会の説明、質疑・応答がしっかりと行われました。錦中学校をよりよくするという視点で、有意義な話し合いがなされました。

 

合唱、朝の練習

平成30年10月5日(金)、朝の合唱練習の様子です。各学級ごと、集合時間を決めて集まったり、自主的に集まったりして、練習を進めています。パート練習に力を入れる、練習場所工夫するなど、取り組みは様々です。練習を通して、学ぶことは多いと思います。

 

3年数学 校内授業研究会

平成30年10月4日(木)、3年生で、数学の校内授業研究会を実施しました。三平方の定理の導入で、生徒が操作活動を通して、班で意見を交換しながら、図形の性質に気づくという授業です。班活動では、担任教師も班の中に入り、生徒ともにアイディアを出す姿も見られました。よい考えが浮かぶと、進んで友達に説明したくなるようです。

3年ダンス講習、最終日

平成30年10月4日(木)、3年生のダンス講習が最終日となりました。練習の回数を重ねることに、動きがスムーズになり、楽しそうに体を動かしています。なお、10月30日(火)に行われる文化祭では、生徒企画の中で、選抜ダンスの発表の時間を設定しています。これまでのダンス講習の成果も披露できると思いますので、楽しみにしていてください。

合唱 放課後の練習

平成30年10月3日(水)、放課後の3年生の合唱練習の様子です。10月から、毎日放課後25分程度の合唱練習を行っています。教室や音楽室、体育館を使用して、パート練習や全体練習など、方法を工夫して取り組んでいます。練習を通しての、生徒の成長が楽しみです。廊下のホワイトボードには、「合唱練習がスタートしますね。どんな歌声を響かせてくれるのか、とても楽しみです!皆さんは、どんな合唱にしたいですか?」のメッセージ。

1年調理実習

平成30年10月3日(水)、1年2組で調理実習を行いました。まず、きゅうりの輪切りコンテストを行い、続いての実習は、きゅうりを使った料理がテーマです。それぞれの班がサンドイッチやサラダに挑戦しました。きゅうり、ハム、チーズ、ツナ、その他野菜など、組み合わせを工夫しながら、班員で協力して調理を行っていました。でひ、この経験をご家庭でも生かせることを期待します。

 

合唱コンクール 朝練開始

平成30年10月3日(水)、合唱コンクールに向けた2年生の朝練の様子です。10月30日(火)に開催する文化祭で行われる合唱コンクールに向け、各学級ごとに朝の練習を開始しました。朝、さわやかな歌声が校舎で聞かれるようになり、気持ちのよい一日がスタートします。

 

 

3年生実力テストに挑戦!

 平成30年10月2日(火)、台風24号のため順延した3年生の実力テストを実施しました。全員が志望高校をイメージ?しながら、真剣に取り組んでいました。高校入試に向けた実力テストを通して、自分の学習を振り返る機会にしてほしいと思います。なお、このテスト結果は、11月9日(金)から行われる三者懇談での進路選択についての話し合いの際の資料としても活用します。

 また、1年生では、昨日の3組に続いて、1組と2組でGTECに取り組みました。タブレットとマイクを使って、英語を「話す」テストに挑戦している様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

職員研修(伝達講習)を行いました

平成30年10月1日(月)、放課後の時間を使って、職員研修を行いました。これまで教育委員会が主催となって行われた各種研修会に参加した職員から、本校全職員への伝達講習です。内容は、①新学習指導要領とその移行措置、②カウンセリング、③発達障がい教育、④2020年度県立高校入試(現在の中学2年生)の4つのテーマでした。それぞれのテーマについて、理解を深めることができました。これからの本校教育活動に生かして行きたいと思います。

GTEC(英語力4技能検定)Juniorを受験しました

平成30年10月1日(月)~3日(水)にかけ、1年生でGTEC(英語力4技能検定)を受験します。これは、2020年より、大学入試制度が大きく変わり、入試にタブレットやパソコンが導入される可能性もあると言われていることに対応するためのものです。錦中は、市教育委員会の指名を受け、4技能(聞く、話す、読む、書く)の英語力がどのくらい身についているかタブレットを用いて測る検定に挑戦します。本日は、1年生1クラスで、タブレットにヘッドフォン、マイク、タッチペンを使いながら、真剣に取り組みました。明日以降、他のクラスでも実施します。後日、詳しい結果とアドバイスが書かれたスコアレポートが届けられます。

 

「心の授業」を実施しました

 平成30年9月28日(金)、1・2年生で、「心の授業」を実施しました。この目的は、生徒の「心の回復力・生活の中での対処能力」を向上させ、心の強さ(レジリエンス)を育てることです。講師として、弘前大学と福島大学のお二人の臨床心理士の先生をお迎えしました。
 授業では、不満・怒り・イライラを感じやすい場面を点数化することにより、人によって受け止め方に差があることを理解したり、図形を言葉だけで伝えることにより、伝えることの難しさを実感したりしました。また、設定した場面で、3つの自己表現のタイプを役割演技することにより、どのような言い方が、アサーティブ(ちょうどよい)な表現か体験しました。最後に、気持ちを落ち着ける呼吸法なども練習しました。