こんなことがありました。

2020年2月の記事一覧

こんな時こそ平常心! 休日の息抜きタイム(2月29日) 一部マニアに好評な

ボールはいくつあるでしょうか?(問題編)

今回はこれ

協力:バレーボール部&バスケットボール部の精鋭達(撮影はだいぶ前でした)

正解編は明日掲載します。

ちなみに今日のラッキーアイテムは「4Bの芯が入ったシャープペンシル」です。

(弱い力でも書きやすいので、オススメですよ~)

休校の対応について(2月28日19時10分送信)

いわき市教育委員会からの通知により、休校(臨時休業)について次のようにお知らせします。

 

休校(臨時休業)の期間

 令和2年3月4日(水)から3月23日(月)まで

 

3月2日(月)、3月3日(火)は通常通りの登校・授業となります。

 3月2日は通常通りの月曜日の時間割での授業とします。(給食あります)

 3月3日の時間割については2日に生徒に連絡します。

 

以上、ご連絡いたします。

休校の対応について

本日午後7時ごろに教育委員会からの通知が届く予定です。

具体的な内容については、その後速やかに携帯メールグルリンにてお知らせします。

なお、このHPはアクセスが集中しているようで、接続が不安定な場合がありますので、ご了承ください。

休校の対応について

本日19時ごろに教育委員会からの通知が届く予定です。

内容については、その後速やかにこのHP,グルリンでお伝えします。

学校だより(第38号)発行しました

下の学校だよりにも記載しましたが、今回の「休校要請」については

・今後教育委員会からの通知等によって対応いたします。(現段階においては未定です)

・「いつから休校なのか」等のような今後の連絡は一斉メールにて行います。

・うわさや憶測などで過度に不安を感じないように気をつけたいものです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回配信する学校だよりについては、昨日の段階で原稿が完成していましたが、大幅に内容を変更しました。

なお、今回は情報更新のタイミングによっては、紙媒体では配布できないかもしれません。あらかじめお断りしておきます。

 

今回の内容

〇政府による「休校要請」について(2月28日午前11時00分の段階にて)

〇受験生へのアドバイス

〇今後の行事予定(現段階においては未定です)

こちらをクリックしてください→38号2月28日緊急版 .pdf

 

 

今シーズン初か? 一瞬の〇〇で大騒ぎさ!

午後1時20分頃の出来事です。

何が起きたのか、

この状況からご想像ください。

何やら天を仰いでます・・・そして

もはや歓喜の嵐!

背後の校舎も拡大しましょう。

窓から外を見て大騒ぎです!

画面に写っている斜めの白い線・・・これは!?

雪です。

雪でこれだけハッピーになれるなんて! 文字通り「ぼかぁ幸せだなあ」←このフレーズを知っているのは、こってこての昭和の人です。

(雪国の人、ごめんなさい・・・)

今日の校内の諸々の様子(授業など)

本日の天候は小雨のち曇り。ちょっと寒い日になりました。

校内を歩いてみると、こんな授業が

男女ごとに班分けをしている模様です。

男女ともに2分程度で上手に班分けができたようです。さすが~!

(でも、こういう場面ではみんな隅っこに集まるのですね。人間の習性かな?)

さて、こちらの教室では

数学の時間ですね。お悩み相談中かな?

さらにこちらの教室でも

テスト返却と同時に個別アドバイスかな?

そして、今日は3年生道徳の研究授業もありました

臓器移植を題材にして

自分の考えをまとめて

他の意見も聞きながら、深めていきます。

答の出ない内容ですが、心の育ちにつながっていると感じました。

日常の一瞬をご紹介します。特別なイベントという訳ではありません。あくまでも日常の一コマです。

こちらは、先週の試験の結果受領ですね。

ドキドキの一瞬ですね。

あわてず、騒がず、冷静に受け止めているようです。

「100点の人がいます-」との報告もありました!やるなあ!

一方、こちらは何してるの?

係活動の一環でしょうか。掲示物の入れ替え作業中のようです。

こういう地道な作業が、生活環境を向上させているのですね。

今日も穏やかに時間が過ぎていきます。

英語の授業ですが、なかなか手があがりません。ALTタミカ先生の英語での質問に答えるのですが

その質問とは

What is more fun than studying?=勉強よりも面白いことって何?

膠着(こうちゃく)状態がしばし続きました。

「勉強よりも面白いことは存在しない!」からなのだと解釈しましょう。

えっ?答え方が分からないから?

まっさかあ!

今日は2月24日、月曜日、振替休日です

今日も学校は休みですが、このHPを開いてしまったあなた!

そんなあなたは・・・

特大吉(とくだいきち)です。

勉 学:難しい内容もすんなりと覚えるであろう。(ただし10回は書くべし)

失せ物:探すまでもなく、むこうからやってくるであろう。

健 康:好き嫌いなく食べるが良い!

ラッキーアイテム:薄ピンクの付せん

今日は2月23日、日曜日、天皇誕生日

学校はお休みですが、それでも北中のことが気になってこのHPを開いたあなた!

そんなあなたは・・・

大吉(だいきち)です!

勉学:はかどるであろう

友情:深まるであろう。ただしSNSには用心じゃ。

健康:カゼやインフルに注意じゃ!

ラッキーアイテム:クリアファイル

 

 

 

 

いよいよこの季節になってきました。いろいろな意味で立派な3年生です!

しんみりしてしまうので、あえて触れずにいましたが・・・卒業式の練習です。

3年生男子の勇姿

3年生女子の凜々しい姿

練習のさなか、歌を聴いてたらちょっとウルッとしてしまいました。

そして、練習が終われば・・・

会場の片付けをしてくれるのも3年生!

さすがですね!

 

今日は1・2年生の学期末テストが行われています。そんな訳で教室の中は撮影しづらいので廊下の様子をお伝えします。

テストの際には、カバン等の物品を教室内から出しています。

その出し方にも学級ごとに個性があるようです。

例えば、一般的な「一列集中型」

他にも

これは「直角カーブ型」かな

さらに

これは「渡り廊下延伸型」かな。

そして

「隣接教室前・二列型」

学級の生徒達の個性なのか、担任の先生の個性なのか・・・面白いですね。

(テストなのに、面白がってすみません)

頑張れ!1・2年生!

昨日の放課後、本校職員を対象にして、AED研修を行いました。

指導してくださったのは、平消防署の中央台分遣所の職員の皆さんです。

全員、同様の講習を複数回受けてはいますが、再確認の意味も込めて、今回に臨んでいます。

 

最初に解説を聞き、続いて

実技で確認です。

常に備えることは大切ですね。

帰り際に、隊員の方から「毎朝の登校指導、お疲れ様です」と声をかけていただきました。(あら、見てたのね~♪)←このセリフも昭和ネタかな

 

 

写真で日常の様子をお伝えしていますが、シャッタータイミングって、なかなか難しいところがあるんです。

教室のドアをそっと開けて、邪魔しないように静かに潜り込もうとするのですが、

「ギー・・・」とドアがきしむことがあります。

そうすると、目ざとい(耳ざとい?)生徒達の目が、ギロリとこちらを向きます。

今回は・・・

潜入成功かな。

練習していたのは「蛍の光」です。しんみりと聞き入ってしまいました・・・

また、ドアを開けずに廊下からのぞくと・・・

ピントがガラスに合ってしまって、ピンボケになったりします。

これは誰先生かな~?

今日のベストショットは、こちら!

ジェスチャーを加えることで、分かりやすくなるんですね。

聞いている方も「なるほど!」っていう表情ですよね。

(こういう動きを廊下で狙っていると「怪しい人」に見えてしまうかもしれませんが、決して怪しい者ではありませんので!)

先週のことですが、体育の研究授業が行われました。題材はバスケットボールです。

まずは授業前の様子から

おお、背中しか見えないけど、凜々しい!

ほぼ一糸乱れぬ準備体操!(ここ大事です)

そして

こちらも、一糸乱れぬ話を聞く態度

「今日はフォーメーション作り!」

まずは実例を示します。

「この人が、こう来たら、あの人がそこに来て、ボールをあっちに投げると見せかけて・・・ほい!」

そして、グループごとに作戦会議

「ここから行くのは誰? そうすると、こうなって、ああなって、そうなるから・・・」

さっそく実践

「あれっ、これで良いんだっけ?」

「違うような気がするけど・・・あ~!」

 と授業が進むのでありました。(セリフはイメージです)

 

 

学校評議員会が開催されました

学校評議員会は「地域に開かれた学校づくりをより一層推進する」ために、全ての学校に設置されています。

今日はその評議員さんの会合が行われました。

このように

授業参観(国語かな)

同じく

こちらは技術(木工)ですね。

また、昼食時には

3年生代表生徒との会食で、生徒の生の声を聞いていただきました。

評議員のみなさんからは

「授業に向かう姿勢が良いですね」

「町中でのあいさつは今後の課題ですね」

「夢の実現のために、がんばってほしいですね」

などの、お話がありました。

お忙しい中、ありがとうございました。

 

人間の気持ちだけじゃなくて、モノの気持ちも想像してみましょう。

例えば

問1:次の写真に写っている「最もかわいそうなぬいぐるみ」を探しなさい。

※これは2月11日に行われた「バレンタインコンサート」の際の写真です。

 

問2:次の写真のセリフの続きを考えなさい。

※この写真は先日行われた、専門の業者さんによる「消防設備点検」の時に撮影したものです。

意味深

昨日の無人の教室にて

ほとんど消された黒板・・・ですが、良く見ると「走れメロス」とだけ残されています。

何かのメッセージなのか?

美術の授業にて(作品仕上がり率は70%くらいかな?)

粘土で色々なキャラクターを作っているようです。

例えば、こんな作品や

(このキャラはどこかで見たことがあるぞ・・・)

他にも

火山を扇いでいます。マグマの熱を下げるため?

そういえば昔「マグマ大使」っていうヒーローがいましたよね。

主題歌も歌えますよ「ア~スが生んだ・・・♪」

(最近、昭和のことを思い出します・・・年かなあ)

さらに

自信作!という表情が良いですね!

そういう明るい表情、好きだなあ!

今日も幸せ光線浴びまくりです!

目で見なければ、分からないもの

実際に自分の目で見て、手で触れないと分からないものってありますよね。

先週、社会科の授業で、昔のお金の写真を資料にした授業がありましたが、

今回はその現物が登場しました。

左から、100円札・500円札、そして穴から覗いているのは旧50円玉です。

旧50円玉は現行のものよりも一回り大きく、材質は鉄です。

なので、磁石にくっつきます。

昔はその特性を利用して、色々と遊んだものです。

実際に見て、触れて、体験談を聞いて・・・生きた授業です。

ちなみに、さらに一世代前の旧々50円玉は同じ大きさでも、穴はありませんでした。

(いつもの昭和ネタですが、これを知っている人は激レアかもしれません・・・)

以下、参考資料映像

左から 現行 旧 旧々

現行と旧の違いは「字体」です。

これは50円玉 旧と旧々は鉄にクロームめっきかな。磁石につきます。

(ちなみに「めっき」は日本語なのでカタカナにはしませんでした)

ゲストに旧100円玉

同じ昭和39年製ですが、ちょっと違いますよね。裏返すと一目瞭然

という訳です!

なんとタイムリーな!

 

目では見えないもの。

そう言われると、「心の目で見るってこと?」と思われるかもしれませんが、

いやいや、そんな深いことではありません。

実は登校時に珍しい瞬間をとらえたのです。

何が?

歩行者用の信号機にご注目。

消えていますが故障しているわけではありません。

青が消えた瞬間なんです。(青も赤も同時に消えて見えますね)

肉眼では分かりませんが、カメラで瞬間を切り取ると、見えてくるんですね。

ちなみに、鉄道の踏切にある遮断機の信号は「両方のライトが同時に消える瞬間」がないように作られているそうです。機会があったら観察してください←鉄道マニアのムダ知識かも・・・

なお、今朝も雨が降ってくれたので、カラフルな傘を楽しむことができました。幸せです。

 

昨日のことですが、本校の体育館でバレンタインコンサートが開催されました

合い言葉は「愛・ラブ」!

コンサートは3部構成で、様々なジャンルの音楽を楽しむことができました。

だんだんと動きも加わってきて・・・

野球部キター!

ちょっとタイミングが・・・これも「味」ってやつです!

 

コンサート後に、全員で記念撮影しましたが・・・

全体写真、私のカメラでは光量不足だったようです。スミマセン・・・

  ↓ 友情出演の野球部は、明るく写せました。

素敵な演奏&パフォーマンスは鳥肌ものでした!

演奏側と聞く側が、笑顔を贈り合う素敵な一時を分かち合うことができました。

まさに「愛・ラブ」ですね!

 

支えていただいた保護者会の皆さんもお疲れ様でした!

生徒は写っていなくても、「生徒の様子」が分かることってありますよね。

例えば、こんな光景

2校時目の2年某クラスです。

たぶん、3・4校時は音楽とか体育で教室を留守にし、その後そのまま給食になるのでしょう。

その流れを見越して、すでに机が給食時用に配置されています。

先を見通した行動ができるって、さすがですよね。

うれしいなあ。

休日写真館(2月11日)「全景と手元」

昨日の映像です。

まずは、かがやき&きらめき学級

全景

手元を拡大

草花をカラーパウダー(正式な名前は何?)を使ってデザイン中です。

へえ、ブレンドさせるのですね・・・芸が細かいなあ!

こちらも細かい!

中央に描かれているのは「刀」ですね。

まるで「刀剣乱〇」の世界ですなあ。

あっ、みなさんご存じですか?「刀〇乱舞」?

私は知ってます!(えへん)

さて、次に3年美術

全景

落款(らっかん)を作成中ですね。

手元を拡大

水ペーパーで丁寧に磨いています。

触らせてもらいましたが、本当にツルツル&スベスベでした。

良い仕事してますねえ!

 

モノ作りの世界では「神は細部に宿る」という言葉があります。

丁寧な手仕事ができるということは、すばらしいことです。(神を引き寄せている?)

絶賛準備進行中!

吹奏楽部のバレンタインコンサートは、いよいよ明日です!

保護者会の皆さん、ありがとうございます。

フロアでは、楽器の暖気運転中・・・

 ↑ 上は打楽器系 ↓ さらに、こんな楽器も出番を控えてます。

ハープ! 

「誰か、弾ける人いるの?」

「OBです」 なるほど!

そして録画・録音してくださるプロも準備に余念がありません。

明日が楽しみです。

ほど、「静かな・・・」と書きましたが、静かな場面だけではありません。

体育館では、特別ゲストをお招きして「特別ダンス講座」が行われています。

床にひれ伏して・・・最初は「礼拝?」と思いましたが、

どうやらこれは「力をため込んでいるポーズ」のようです。

パワーを凝縮して~

さあ、いくぞ~

どーん!芸術は爆発だあ!

ああ、なんだか楽しそう!

私たちの時代はダンスの授業っていうと「フォークダンス」だけでした。

(「コロブチカ」「マイムマイム」「オクラホマミキサー」ほ~ら懐かしい!またも登場、昭和ネタでした~)

かな校舎を歩いていると、色々なシーンに遭遇します。

こちらは3年生が課題にとりくんでいる様子です。

真剣に、一心不乱に取り組んでいます。

3年生って、こうですよね。たいしたものです。

一方、無人の教室では、担任の先生が

暖房もつけずに、一心不乱に生徒のノートに目を通しています。

さらには、1階では

用務員さんが給食用の牛乳を受け取っています。

ここ(配膳室)って、寒いんですよ~!

 

それぞれの活動は地味で当たり前のものばかりですが、

その全てが大事な価値のあることだと思っています。

「不

易と流行(ふえきとりゅうこう)」という言葉があります。

ざっくりいうと「不易=変わらないもの。流行=移り変わるもの。違うようでいて両者の根本は同じ」ということです。

授業でも・・・

例えば英語の授業

不易(昔から変わらない手法)

単語カードでの発音確認。これがなかなか奥が深いんです。

そして、一方

流行(新たな手法)

手元の小型タブレットパソコンから大型スクリーンに、ワイヤレスで画像を飛ばしています。

そして、両者とも意志疎通のための勉強につながっています。

例えば

こういうことができるように。

いきいきした活動満載の授業でした!

 

この週末は、一部マニアにちょっとだけ好評の「アフレコシリーズ」をお届けします。

さあ、アフレコして、他人の心をおもいやる優しい人間になろう!

 

~、そうだった、そうだった! と思う瞬間ってありますよね。

例えば、社会科の授業で「2024年からお札のデザインが変わります」と先生。

肖像が変わると聞いたときは、ちょっとした衝撃でした。(福島県出身の・・・)

で、この授業では、お札の肖像に使われる歴史上の人物について、学んでいるようです。

あれっ、硬貨(コイン)も変わるんだっけ? 勉強不足でスミマセン・・・

 

一方、こちらは3年生の教室

最後の実力テストを受けています。

聞こえるのは、筆記用具の音と

イスがきしむ音。そして洟(ハナ)をすする音です。  

洟(はな)はすするよりも、かんじゃったほうが良いですよ!

ところで「洟(はな)をかむ」って面白い表現ですよね。

この場合の「かむ」は漢字でどう書くのでしょうか。

(調べたら漢字がありました!びっくり!!←自分で調べてください)

(そういえば、昭和の時代には「ティッシュペーパー」なんてしゃれたものはなく、「ちり紙」とか「ハナ紙」を使ってましたよね。どうやってポッケに入れてたんだっけ・・・)

 

日の生徒会役員選挙で、立候補者のほとんどが「あいさつの活性化」を取り上げていました。

そこで私も朝の交通指導(いわゆる「旗振り」)で、自分がどのくらいあいさつしているのかを、計数機(カチャカチャマシーン)で数えてみました。

時間は7時15分から45分までの30分間です。

対象者は、校門前の横断歩道をわたる本校生、小学生、高校生、大学生、ご近所の方などです。

何回くらいだったと思いますか?

3秒で想像してください。

答は

 と、なりました。

 10月に数えた時は185回だったので、約22%の増加です。

 だいぶ「活性化」したと言えるでしょう。

 さあ、中学生諸君もついておいで! 

 一緒に活性化しよう!

(それにしても、今朝は寒かった~!)

年度の生徒会役員改選が行われました。

まずは入場です。集会委員の眼光が鋭い。

そして、開式の後

選挙管理委員からの話があり

各候補者からの公約等の発表がありました。

その舞台裏がこちら ↓

放送担当者が機器の操作・タイミング取りのためにステージ横に待機しています。

こういう裏方さん(集会委員や放送委員)の見えない努力で会が進むのですね。

候補者、選管、裏方さん、お疲れ様でした。

業にも、いろいろな形式があります。

こちらは馴染み深い形式での英語

黒板には「ドラえも〇」の説明が英語で書いてあります。

(ちなみに私の心の中にいる「怠け鬼」も「〇ラえもん」と同じような体型です←一昨日の朝会で説明ずみ)

一方、こちらの教室では

パネルディスカッション形式での国語の授業ですね。

先生は左端で黒子に徹しています。(スポ根野球マンガの「明子姉ちゃん状態」・・・分かりますよね)

そして

言わずと知れた「実習」です。みんな楽しそう!

マヨビーム発射中!

カツオ節も投下されたようです。

美味しそうですねえ。

「太

陽がいっぱい」という映画がありました。(ラストシーンが衝撃でしたね)

今朝の登校指導は、太陽がいっぱいでまぶしかったです。

右側の本物の太陽と、左の校舎に反射した太陽のダブル照射でした。

完全な逆光で見えませんが、登校中の生徒も数人写っています(たぶん)

 

さて、昨日の放課後の映像です。

ラダー練習です。

複雑なステップを刻むことで、足(筋肉)と頭脳の連携強化を図ります(たぶん)

一方、グリーンベルト周辺では

脚力強化のための縄跳びと、体幹強化のためのバランスボールです。(たぶん)

それぞれのトレーニング、目的わかってやってるよね!?

若いって素晴らしい!

 

感謝

3年生がボランティア活動中

図書室の書庫に眠っていた古い書籍を処分するために、屈強な3年生が手伝ってくれました!

いわゆるバケツリレー形式で、どんどん運び出してくれました。

最終的にはこうなりました。屈強な男子達、ありがとう。

この古い書籍は正式な手続きによって、専門の業者さんに回収されます。

ただ、私の実家は昔貸本屋をやっていたので、仕方がないこととはいえ、

どんな形であれ、本が処分されるのを見ると悲しくなります・・・

今までありがとう、と心の中で手を合わせました。

 

英・音・美

(最近、タイトルが長いような気がしてきたので、なるべく短くしてみます。)

今日の授業から

3年生の英語です

そろそろ教科書の終盤です。

写真家の星野道夫さんについての物語です。今日は映像で内容の確認かな。

次に音楽です

卒業式に披露する歌の練習が始まったようです。

「ソプラノの練習の間に、男子は歌詞のイメージを心に刻むように!」

こちらは美術

拡大映像でお送りします。

アルファベットの「S]ですね。指先、気をつけて~!

 

午前中

今朝の登校風景です

生徒会役員選挙を控えて、こちらでもタスキが活躍中です。

今のところ、握手作戦に打って出る候補者はいないようです。

明日が楽しみです。(誰かやらないかなあ)

さて授業では

なんと!

ホールドアップ状態ですね。

何があったのか?

これからどうなるのか!?

「それでは皆さん・・・さよなら・さよなら・さよなら!」←これを知っているのは昭和(初期から中期)の映画好きの人です。

 

駅伝

2月1日土曜日に、新人駅伝大会が21世紀の森公園で行われました。

女子スタートは10時ちょうど

こういう大会では

応援すれば写真は写せず

写真を撮れば応援できず・・・というジレンマがあります

激走中です。

男子スタートは11時15分

スタート場所は日陰で寒かったのですが、

全体的には走るのに適したよいコンディションでした。

 

激走中!

結果的には上位入賞とはなりませんでしたが、全員が全力で走り、タスキをつなぐことができました。良く頑張りました!

男子チーム!お疲れ様でした~!

女子チーム!お疲れ様でした~!

最後にみんなで

試練の後の笑顔が良いですね!

心の中の「いいねボタン」を押してください!

 

 

「アフレコしてみよう!」その2

前回に引き続き、こんな一瞬はどうでしょうか?

問3

問4

正解は、皆さんの心の中にあります。

みんなのびのびしてて良い感じですねえ。

(セリフを想像する→その人の気持ちを想像する→相手の立場を理解しようとする→思いやりの心が育つ→優しい人間になれる)←そう思いませんか?