2022年11月の記事一覧
6年生の「かがやけ」!~こころの授業編~
☆11月30日の「かがやけ」!
本日は、6年教室で「こころの授業」が行われました。
思春期に突入するこの時期に、自分を肯定的に受け止めたり、落ち込んだりしたときにどのように対処するかの方法や考え方を学んだりしました。子供たちは、真剣に考え、授業を受け、その中で気づきが多い授業になったようです。
グループで、友達の考えや良さを知ることで、自分にもこんないいところがあると気づいた子もいました。
どのクラスでも多くの気づきのあった授業となりました。
心の授業以外の授業の様子も見てみましょう。1組では、英語に取り組んでいましたよ。
同じ英語の様子です。3組は!!
「しっかり英語で話す」ことをがんばっている様子が見られました。声が大きかったのはどちらでしょう。
本日の「かがやけ」!
☆11月29日の「かがやけ」!
昨日、「令和4年度 小名浜西小学校学校教育アンケート」を配信しました。Googleフォームでのアンケートですので、よろしくお願いいたします。また、ネットでの実施が難しい場合は、アンケート用紙を配付いたしますので、担任まで申し出ください。
さて、本日の小滝っ子!!
4年生は、道徳の授業をしていました。友達に自分が悪いと思ったことを誘われる主人公、勇気を持って正しいと思うことを行動しようとする心の葛藤の学習です。友達が思っていることと同じことをすることがそのことがいけないことでも「友情」と捉えがちな発達段階です。とても大事な授業だと思って参観しました。
真剣に学習することが大事ですね。
隣の学級では、図形を作図する学習を行っていました。友達同士で教え合う姿が微笑ましかったです。
2階の様子をご覧ください。
皆、真剣に学習していますね。学年のまとめの学習が始まる前に今までならったことを復習するといいですね。
かがやけ!6年生~修学旅行編~
☆11月25日の「かがやけ」!
何とか当日、HPにアップすることができましたが!子供たちが一人もけがすることなく、気持ちが悪くなることもなく、すべての行程を満喫できたことがとてもすばらしいことと思います。
本日月曜日は、数名の欠席はあったものの、他は皆元気に登校することもできました。学年主任の先生のお話がしっかり伝わっているなあと感じました。
楽しさが伝わったでしょうか。互いに思いやり、バスの中を盛り上げ、『一人はみんなのために』『みんなは一人のために』がんばった修学旅行となりました。
詳細は、懇談会の際に廊下に展示された写真をご覧ください。
委員会活動でかがやけ!
11月のかがやけ!
低学年は、自分の学級。中学年は、学年から下学年のこと、そして高学年になると、学校全体のことを考えて活動できるようにならなければなりません。だからこそ、委員会活動は高学年で実施するのだな。と感じます。一生懸命活動する姿から改めて感じました。
どの委員会も話し合いをしたり、活動を振り返ったり、全員でできる活動を行ったりと精力的に行っていました。がんばれ小滝っ子!!
研究授業でかがやけ②!~4年生編~
11月のかがやけ!
4年生でも研究授業が行われました。
子供たちが、真剣に!考え、友達と学び合ったり、教え合ったりする姿が見られました。
自分たちで考え、まとめそれを発表できるようにするためにどんどん腰が浮いてくる子供たち。夢中になるってこういう姿だよなあ。とうれしくなります。
放課後は、これらの子どもたちの姿から、事後研究会です。教員も学びます。
何をやるにしても、感染症防止対策をしながらの実施です。その部分がとても大変ですが、がんばっています。
研究授業でかがやけ!~11月は研究授業がいっぱい!!~
☆11月のかがやけ!
11月は、校内でも研究授業が多く行われています。学習発表会が終わって、次は、児童の学力向上!
子供たちは、どの授業でも一生懸命に取り組んでいます。6年生の研究授業には、小名浜一中の先生もお招きして子供たちの様子もあわせて参観いただきました。
他の学年でも、研究授業は行っています。
子供たちががんばる姿はいつ見てもうれしいものです。
がんばれ小滝っ子!!
5年生のかがやけ①!~スチューデント・シティに向けて!
11月のかがやけ!
6年生が、修学旅行に向けて取り組んでいる中、5年生は、スチューデント・シティに向けてがんばっています。
体育館で、全体指導を受けながら活動している姿も見つけました。当日、自分で考え実行する姿を見ることが今から楽しみです。ボランティアを引き受けてくださった保護者の皆様、お世話になります。
しっかり先生方の話を聞き、考える子供たち!
途中、西日でまぶしそうな友達がいたら、カーテンを閉めにs行してくれる児童もいました。さすが5年生。
6年生のかがやけ〜修学旅行編⑥〜
日光東照宮にて
6年生のかがやけ〜修学旅行編⑤〜
バスの中では!ランチタイム
6年生のかがやけ〜修学旅行編④〜
日光江戸村では、班行動
自分たちで考えた場所に行って活動していました!
お化け屋敷?では、こわかったあーと出口から出てくる子供たち。
忍者体験
お団子などを食べ、お土産を購入
それぞれが楽しんでいましたよ。
6年生のかがやけ〜修学旅行編③〜
クイズ大会やお菓子タイムで大盛り上がり
!
6年生のかがやけ!〜修学旅行編②〜
バスの中では!
6年生のかがやけ〜修学旅行編〜
⭐️11月25日のかがやけ
修学旅行出発❗️
10月のかがやけ!〜振り返ってみよう③〜
毎年、小名浜清港会様より、校庭の整備用品の寄贈を受けております。
球根や肥料などたくさんいただきました。いつもありがとうございます。
1年生は、鍵盤ハーモニカの講習会も開催しました。学習発表会で、2年生のすてきな演奏を見た子供たちは、やる気満々です。
感染防止等の観点から、体育館で換気を十分にしながらの学習です。講師の先生のお話をしっかり聞きながらがんばる1年生でした。
10月のかがやけ!〜振り返ってみよう②〜
学校行事としての「防犯訓練」の前に、教職員向けの研修を行いました。
いわき東警察署西部交番の皆様をはじめ4名の方々に講習を受けながら、もしもの場合の対応について学び、児童の安全を守るための研修会を行いました。皆真剣に取り組むことができました。
つづいて、朝の登校の様子です。多くの子供たちが目を合わせてあいさつをしてくれるようになってきています。
目が合うと、子どもたちの様子も把握することができます。いつもと違うときには、声をかけたり、様子を聞いたりもしていますよ。心もあっているようでうれしくなりますね。
続いては、学習発表会中の6年児童の活動ぶりをご覧ください。全部は撮りきれませんでしたが、最高学年として、陰ながらの活躍です。
このように発表以外も頑張れたのには、クラスごとに担任の先生の励ましのメッセージや一人ひとりの頑張るぞという意気込みの言葉が書かれた黒板
5年生など他の学年にも・・・!
そして、後輩からのメッセージ!これは、校内発表会の時に6年生の劇を見た5年生があまりにすてきな劇を見て、6年生にメッセージを送りたいと書いてくれたものです。
こうやって、子供たちは、様々なアプローチを受けながら、大きく成長していくのだなあと感じました。
6年生の「かがやけ」!~理科授業編~
☆11月16日のかがやけ!
6年生の理科の授業を見てきました。
てこの学習です。実験をしては、手を消毒して!
力点の位置を変えたり、作用点の位置を変えたりしながら実験を行い、結果をまとめていました。楽しそうに学習する姿にうれしくなります。
いつにもまして!!
☆11月8日の「かがやけ」!
本日は、管理訪問でした。
お客様に、各教室の学習の様子を見ていただきながら!しっかりがんばる子供たち!
10月のかがやけ!〜振り返ってみよう①〜
⭐️10月のかがやけ!
行事が相次ぎ、子どもたちの指導に追われ、なかなかアップできなかった部分をお届けいたします。
10月は、様々な活動がありました。
まずは、学習の様子から!
ICTサポーターの先生が学校には来てくださいます。その際に、タブレットを使っての学習の補助をしてくださいます。自分たちの意見を入力するとそれが大型モニターに全部投影されるなど!これから社会に出て行く現代の子供たちには、身につけていかねばならない力の一つになってきていますね。
絵画制作も行いました。各学年の代表児童の作品は、市の造形展にも出品しました。教育相談の際には、各児童の絵が掲示されていると思いますので、ご覧ください。丁寧に描いていましたよ。
ボランティア委員会が募金を募り!!
先日のお手紙でもお知らせしましたように、赤い羽根募金に学校として届けてきました。
5年生のかがやけ!〜お出かけアリオス編〜
⭐️11月2日のかがやけ!
5年生は、「おでかけアリオス」で音楽鑑賞!
管弦楽で演奏体験。体に響く音を感じる体験をしたようです。
代表で演奏体験をした子もいました。
真剣に聞く子供たち。
学校へ行こう!参観ありがとうございました。①
⭐️11月2日のかがやけ!
本日は,学校へ行こう日の参観,ありがとうございました。
子供たちも張り切っていたようです。
1年生のかがやけ!〜日直編〜
⭐️11月2日のかがやけ!
朝の会は,日直児童の進行で行われます。
1年生も日直のお仕事ができるようになっています。
二人で協力しながら,進行を務める子供たち。
こうやって一つ一つ覚えていくのだなあと感じます。頑張れ一年生!
全校集会!給食委員会主催
⭐️11月2日のかがやけ!
本日は,朝,臨時の全校集会(放送)です。
給食委員会が食事を取ることの大切さについて、調べたことを発表してくれました。
給食委員会の皆さんありがとうございました。
多くの子どもたちが,しっかり聞くことができていましたよ。
朝食をしっかりとると、やる気も出て、学習効率も上がります。好き嫌いなくバランスの良い食事を!ご家庭でも子供たちのために、好き嫌いなくバランスの良い食事になるよう、よろしくお願いします。
〒971-8111
いわき市小名浜大原字小滝山3番地
TEL 0246-92-4013
FAX 0246-92-4019
E-Mail:onahamanishi-e@city.iwaki.fukushima.jp