かがやけ!西小

2024年11月の記事一覧

PTAバザー!大盛況!!

11月30日(土)

 授業参観後にPTAバザーが行われました。PTAの方々が夏前からこつこつと計画し実施してくださいました。物品販売あり、ゲームコーナーありと盛りだくさんのブースがありました。子どもたちは、大喜びで参加していました。

保護者の方々、本日はありがとうござました。

 

授業参観ありがとうございました。

11月30日(土)

 授業参観が行われました。多くの保護者の方が来校してくださり、子どもたちの意欲的な学習の様子を見ていただきました。

保護者の皆様、本日はありがとうございました。

 

 

輝いています!小滝っ子

11月29日(金)

 昨日は、校内持久走記録会が行われました。どの子も自分の力を出し切ったすばらしい記録会でした。下の写真は、各学年で見事1位に輝いた子どもたちです。素敵なランニングでした。拍手を贈りたいと思います。

【男子の部】

【女子の部】

校内持久走記録会

11月28日(木)

 校内持久走記録会が行われました。校庭の状態は万全ではありませんでしたが、快晴の中での実施となりました。子どもたちは、今までの練習の成果を出すために全力で取り組ました。

<4年女子>

<4年男子>

<3年女子>

<3年男子>

<2年女子>

<2年男子>

<1年女子>

<1年男子>

<5年女子>

<5年男子>

<6年女子>

<6年男子>

多くの保護者の方が来校し、声援を送ってくれたおかげで多くの子どもたちが自己ベストを出すことができました。継続は力なりですね。

研究授業(6年)

11月27日(水)

 6年2組で社会科の研究授業が行われました。単元は、江戸幕府の政治の安定です。めあては、「江戸幕府が270年続くのに1番役に立った政策はどれかな?」でした。子どもたちは、自分の考えをまとめて話し合いました。

自分の考えをまとめている様子です。

思考ツール「Xチャート」を利用して考えをまとめていました。

子どもたちの考えを見取っている様子です。

意欲的に話し合いがされました。

子どもの意見をまとめた板書です。

話し合いが行われた結果、1つの政策だけで効果を発揮したのではなく、他の政策が複合的に機能したことで江戸幕府が長い間続いたという結論に導かれました。さすが6年生の授業です。感心させられました。

 

赤い羽根共同募金贈呈式

11月27日(水)

 大休憩に赤い羽根共同募金贈呈式が校長室で行われました。いわき市社会福祉協議会長と地域福祉コーディネーターのお二人に来校いただき、本校のボランティア委員長と副委員長から募金を手渡しました。募金額が約4万円になりました。西小の皆さんと保護者の方々に感謝申し上げます。

今日の小滝っ子!

11月26日(火)

 今日も子どもたちは元気に登校し、意欲的に学習に取り組ました。

3年3組は、図工で版を作っていました。

4年2組は、工芸品の魅力を伝える説明文を書いていました。

6年1組と2組は、比例の学習に取り組んでいました。

研究授業(3年)

11月26日(火)

 研究授業が3年2組で行われました。学級活動で「おやつのとり方について考えよう」という題材でした。導入では、3年2組の子どもたちによるアンケート結果が出されました。

めあてをつかみました。

意欲的に発表もたくさんしていました。

おかしに含まれる油の量を提示している様子です。

近くの友だちと相談している様子です。

健康な骨と砂糖を取り過ぎた骨を比較して気づいたことを発表している様子です。

まとめをしてる様子です。

オリジナル問題(カフート)を解いて復習をしている様子です。

3年2組の子どもたちの学習意欲の高さに参観した先生方も感心していました。

輝いています!小滝っ子

11月25日(月)

 5校時始まる前に、4年生の男子が校長室を訪ねてきてくれました。なんでも小名浜少年野球教室の選手として出場し、花澤杯学童軟式野球大会(4年の部)で優勝をしたそうです。30ほどのチームが大会に出ていたそうです。感想をきいてみるとハキハキと次のように応えてくれました。「僕は、4番ファーストで出場しました。チームメートと一緒に協力して優勝できたのでよかったです。」

西小の子どもたちは様々なことで輝いています。どんどんチャレンジしていきましょう。

今日の小滝っ子!

11月25日(月)

 今日も子どもたちは元気に登校し意欲的に学習に取り組ました。

2年2組は、鍵盤ハーモニカで「こぎつね」を演奏していました。

3年生は、持久走の練習に励んでいました。

4年1組は、ひし形の特徴を学んでいました。

4年2組は、外国語で果物と野菜の言い方を学習していました。

5年2組は、食塩の溶け方を学習していました。

6年1組は、近松門左衛門の業績をまとめていました。

6年2組は、江戸幕府がどのように農民をまとめていたのか学習していました。

授業研究(5年)

11月22日(金)

 子どもたちは今日も元気に登校してきました。

5校時目は、福島県教育庁の指導主事やいわき教育事務所の主任指導主事をお招きして5年2組の研究授業が行われました。単元名は、「ならした大きさを考えよう」です。

自力解決している様子です。

ペア学習で隣の友だちに自分の考えを伝えています。

全体で発表します。意欲的に手があがっています。

自分の言葉で考えを発表しています。聞き方も上手です。

平均のならす考えを表で確認しています。

練習問題を解いています。

授業後には、先生方で事後研究会が行われました。

指導助言では、子どもたちに書く力が育っていることや意欲的な取り組みについて褒めていただきました。

 

今日の小滝っ子!

11月21日(木)

 今日も子どもたちは意欲的に学習に取り組んでいました。

1年1組と2組は、音楽で「フルーツケーキ」の学習に励んでいました。

3年1組は、道徳で友達のよさについて学んでいました。

3年2組は、音楽で手合わせをしながらリズム学習に取り組んでいました。

6年1組は、江戸時代に行った政治についてまとめ、当時の人々の気持ちを考えていました。

今日の小滝っ子!

11月20日(水)

 子どもたちは、今日も意欲的に学習に取り組ました。

1年2組は、道徳で「よりみち」の学習に取り組んでいました。

4年1組は、台形と平行四辺形をかく練習に励んでいました。

5年1組は、外国語で外国の食事について学んでいました。

6年1組は、国語で鳥獣戯画を学んでいました。

6年2組は、なぜ江戸幕府は270年も続いたのか考えていました。

 

カルビースナックスクール(3年生)

11月20日(水)

 カルビースナックスクールが3年生を対象に行われました。講師は、もちろんカルビー株式会社の方です。宇都宮市から来ていただきました。

グループになって食べ方も学びました。

まとめとして

①おやつの量をきめよう。→ポテトチップスなら35グラム

②おやつの時間をきめよう。→ごはんの2時間前まで

③パッケージ表示をみよう。→200キロカロリー以下

を教えてくださいました。

3年生の皆さん、上手にスナックとつきあっていきましょうね。

全校集会

11月18日(月)

 全校集会が体育館で行われました。まず、校長先生から小学生の税の書道展で「いわき小売酒販組合理事長賞」を受賞した子どもに賞状が手渡されました。

次に校長先生から「天国の食事と地獄の食事」のお話がありました。その中で「相手を思いやる心」の大切さが述べられました。子どもたちは真剣に聞いていました。思いやりの心であふれる楽しい学校にしていきましょう。

 

今日の小滝っ子!

11月15日(金)

 今日も子どもたちは、意欲的に学習に取り組んでいました。

1年2組は、折り紙でメダルづくりに挑戦していました。

2年2組は、はさみあーとにチャレンジしていました。

3年1組は、国語で調べる材料を選択していました。

3年2組は、音楽で手合わせの練習をしていました。

3年3組は、算数で学習のしあげに挑戦していました。

こたき3組は、練習問題に励んでいました。

5年1組は、家庭科で片付けについて学習していました。

6年2組は、織田信長と豊臣秀吉についてまとめていました。

 

ユニバーサルデザイン学習(4年)

11月15日(金)

 公民館とのパートナーシップ事業の一環として4年生を対象としたユニバーサルデザイン学習が行われました.手話の先生を講師としてお招きし、手話について教えていただきました。子どもたちは、集中して参加し、あいさつや自分の名前を手話で表現できるようになりました。

他校種参観(総合教育センター研修)

11月14日(木)

 今年度、いわき市の中学校に採用になった先生方が本校に来校し、小学校の授業や生活について研修を深めました。2年生と6年生の授業を見ていただきました。参観した先生方からは、西小の子どもたちの授業への意欲と反応のよさについてお褒めの言葉をいただきました。

今日の小滝っ子!

11月14日(木)

 今日も子どもたちは、意欲的に学習に取り組ました。

1年生は、持久走の練習に励んでいました。

こたき7組は、三角形の学習に取り組んでいました。

3年2組は、コンパスで円をかく練習をしていました。

4年2組は、直線の交わり方について学習していました。

5年生は、持久走の練習に励んでいました。

かがやけ班お楽しみ会

11月13日(水)

 子どもたちが待ちに待った「かがやけ班お楽しみ会」が行われました。これは、1年~6年までの縦割り班が、班ごとに各学級で行われているゲームをまわるイベントです。登校時から「今日のお楽しみ会が楽しみ~」と言っている子がたくさんいました。

開会式の様子です。「みんながんばるぞ~、おー」

<1年:ヒューストン>

<2年:かんつみ>

<3年:お豆の引っ越し>

<4年:震源をさがせ>

<ミッション:班で笑顔の写真を撮る>

<5年:10秒チャレンジ>

<6年:かんたおし>

ふりかえりの様子です。1年から6年までの輝いていた様子を発表しました。

 

今日の小滝っ子!

11月12日(火)

 今日も子どもたちは元気に登校し、意欲的に学習に取り組ました。心サポーターさんが挨拶運動をしてくださいました。

2年3組は、かけ算九九を学習していました。2年生廊下にはかけ算九九の掲示も設けられました。ご家庭でもかけ算九九の習得にご協力いただけると助かります。

3年3組は、理科で「太陽の光を調べよう」の学習に取り組んでいました。

こたき3組は、国語「すがたをかえる大豆」の学習に取り組んでいました。

4年1組は、版画にチャレンジしていました。

6年1組は、江戸幕府について学んでいました。

6年2組は、理科のてこについて学習していました。

 

防犯訓練が行われました。

11月12日(火)

 3校時目に防犯訓練が行われました。講師は、いわき東警察署生活安全課の方です。最初に、不審者対応の訓練を教職員が行いました。不審者への声のかけ方、さすまたの使い方など丁寧に教えていただきました。

次に、子どもたちが体育館で不審者・声かけ事案の対応や、ネットトラブルについての対応について講話をいただきました。

警察の方の話をしっかり頭に入れ、自分の命は自分で守れるように適切に行動していきましょう。

 

今日の小滝っ子!

11月11日(月)

 子どもたちは、今日も意欲的に学習に取り組んでいました。

1年1組は、秋のおもちゃフェスティバルと書写に取り組んでいました。

こたき7組は、筆算にチャレンジしていました。

2年2組は、音楽で「こぎつね」を演奏していました。

3年1組は、円の中心の学習に取り組んでいました。

3年3組は、「トントンどんどんくぎうって」に取り組んでいました。

こたき8組は、漢字を正しく書く学習に取り組んでいました。

5年1組は、毛筆で「出発」にチャレンジしていました。

5年2組は、45分を時間であらわす学習に取り組んでいました。

6年1組は、比例や理科の「てこ」の学習に取り組んでいました。

 

輝いています!小滝っ子

11月11日(月)

 大休憩に6年生女子が校長室を訪ねてきました。大会で優勝したという報告をしてくれました。柔道の阿部一二三選手と阿部詩選手が主催する「ABE CUP 2024」の女子の部重量級で見事優勝をしたとのことでした。横浜武道館アリーナで行われ、全国各地から選手が集まって競い合ったそうです。感想を聞いてみると「私よりはるかに大きい人がたくさん出場していたので驚いた。しかし、積極的に攻めることができたので優勝できた。嬉しかった。」とはきはき応えてくれました。

小滝っ子輝いていますね。西小の皆さん、あきらめず様々なことにチャレンジしていきましょう。

今日の小滝っ子!

11月8日(金)

 今日も子どもたちは意欲的に学習に取り組みました。

2年3組は、ICTサポーターさんと一緒にタブレットで三角形と四角形の学習に取り組んでいました。

3年2組は、音楽でリコーダーの学習に取り組んでいました。

4年生は、持久走練習に励んでいました。

5年1組は、社会科で鯖江のめがねについて話し合っていました。

はじめての彫刻(4年)

11月8日(金)

 公民館とのパートナーシップ連携事業の一環として彫刻の講師をお招きして指導をしていただきました。4年1組と2組の子どもたちが対象でした。彫刻刀を初めて使用したので子どもたちは慎重に取り組みました。

 

鑑賞教室

11月7日(木)

 文化庁主催の舞台芸術等総合支援事業において「劇団たんぽぽ」による公演が行われました。作品は「ルドルフとイッパイアッテナ」でした。下学年と上学年で2回の公演をしていただきました。

下学年の様子です。

上学年の様子です。

下学年・上学年とも最後は、子どもたちも参加して大変盛り上がりました。

今日の小滝っ子!

11月7日(木)

 今日も子どもたちは、意欲的に学習に取り組んでいました。

こたき7組では、105-38に挑戦していました。

2年2組は、かけ算九九の5の段にチャレンジしていました。

3年生は、持久走の練習をしていました。

3年3組は、コンパスを使って長さを比較していました。

こたき8組は、ごんぎつねの読み取りをしていました。

4年1組は、アルファベットの学習に取り組んでいました。

5年生は、持久走の練習に励んでいました。

学校公開 その2

11月6日(水)

 引き続き学校公開の様子です。約140名の保護者の方が来校してくださいました。ありがとうございました。

4年2組は、俳句の学習に励んでいました。

5年1組と2組は、給食センターの方に来ていただき、食に関する指導をしていただきました。

6年1組は、比例と外国語の学習に励んでいました。

6年2組は、国語で狂言の学習に取り組んでいました。

学校公開 その1

11月6日(水)

 今日は、学校公開が行われました。多くの保護者の方が来校し、子どもたちの学習の様子を参観してくださいました。

1年1組と2組は、食に関する指導が行われました。

2年生は、1年生とともに「おもちゃフェスティバル」を行っていました。

3年1組は、毛筆で「水」に挑戦していました。

3年2組は、算数「円と球」の学習に取り組んでいました。

3年3組は、説明文を書いていました。

こたき8組は、まるい形について学習していました。

 

小名浜西小学習発表会

11月2日(土)

 学習発表会が行われました。雨の中でしたが多くの保護者の方が来校されました。令和6年度のスローガンは「みせよう!きみのかがやけ!」です。スローガンのように一人ひとりがしっかり輝く学習発表会になりました。

1年 開幕の劇「くじらぐも」です。

2年 「みんな友だちコンサート」です。

3年 「ざ☆NINJYA」です。

4年 「かがやけコンサート2024」です。

5年 「西小の宝を手に入れろ」です。

6年 「ライオンキング」です。

子どもたちは、学習発表会の練習・本番を通して大きく成長することができました。保護者の皆様、ご理解とご協力をいただきありがとうございました。

 

今日の小滝っ子!

11月1日(金)

 11月に入りました。子どもたちは、元気に登校し、意欲的に学習に取り組みました。

今日も心サポーターさんがあいさつ運動をしてくださいました。

1年2組は、図工ですごろくを作っていました。

3年1組は、消防署と消防団について考えていました。

3年2組は、音読をしていました。

3年3組は、毛筆で「水」に挑戦していました。

4年生は、学習発表会前の最後の練習をしていました。

5年2組は、理科で「流れる水のはたらき」を学習していました。

明日は、いよいよ学習発表会です。保護者の皆様の来校をお待ちしております。