2022年12月の記事一覧
3年生のかがやけ!〜体育学習編〜
体育での学習です。持久走記録会でも最後まで一生懸命がんばった3年生たち。マット運動での学習の様子を見てきました。
準備運動では,柔軟運動でびっくり!
前転、後転、開脚と自分で決めた順番に披露する子供たち。
とっても上手にできるようになりましたね。お友達のアドバイスが上手に出来た児童もいましたよ。
2年生のかがやけ!〜学習編〜
2学期ももうすぐ終了!2年生は楽しく学習のまとめです。
自分たちが作った言葉のカードを作って,それで神経衰弱ゲーム。楽しく学ぶ2年生たち!
また,自分で作った楽器を披露してくれたり!
線対称の特徴を生かし折り紙で切り絵を作ってクリスマスの楽しい絵を作っている子供たち。
楽しい中に深い学びがあるのです。この学習は、実は6年の算数で学習するのですよ。この体験をしっかり行っていると6年生の時,「この勉強,簡単だあ。」と感じるんだろうなあと。表面だけの楽しさだけでなく、「あ、こうすると失敗するんだあ。」とか「こうするとうまくいくぞ。」とか考えながら,その考える楽しさをを学ぶことで、体で理解する土台ができていくのですよ。
給食の片付けでかがやけ!
⭐️12月19日のかがやけ!
1年生ももうすぐ2年生です。給食当番のお仕事ぶりもしっかり板についてきました。担任の先生には子供達が安全にできるようにさまざまな気遣いをいただいているなあと毎日,感謝しかありません。
おかげで,子供たちは育っています。最近は危なっかしい様子は見られなくなってきましたね。
たくさんの児童が生活する学校は,家庭とは大きく違います。家では気をつけなくても大丈夫なことも,たくさんの人数で共同生活する学校では、気をつけなくてはならないことも、気を引き締めなくてはならないこともあります。やってあげることは簡単です。しかし,それでは,子供たちは成長しないのです。そこが,教育の難しいところ‼️
まずはご挨拶,作ってくださった方々、準備いただいた方々、感謝の心を伝えます。
階段もしっかり登って!二人の息を合わせて!しっかりとした様子に安心です。
2年生になると,このようなご挨拶になりますよ。
ごちそうさまでした。素敵ですね。心が伝わります。これが表現するということです。
3年生のかがやけ❗️〜授業編〜
⭐️12月19日のかがやけ!
3年生も頑張っているかな?一生懸命学習に取り組んでいる姿発見!
音楽では,グループで発表です。全員違うリズムや音階での演奏。つられないように真剣に取り組んで組んでいました。
隣のクラスでは,はかりでの学習です。グループで協力して学習をしています。
3年生は,どのクラスも仲良く学習ができていますね。「やさしい心」が見えてうれしく思います。
4年生のかがやけ!〜授業編〜
⭐️12月19日のかがやけ!
4年生の授業にお邪魔しました。テストに一生懸命取り組んでいる姿を発見しました。
2学期ももう少し!しっかりまとめの学習をしてくださいね。
課題の問題に取り組んだ後は,PCでミライシードに取り組みます。何事もしっかり!やるべきことはしっかり行う。応援していますよ。 がんばれ〜!
子供たちを、応援しているつもりが、逆に「校長先生,がんばれ!」と応援のメッセージをいただきました。
一生懸命に,作文や似顔絵を描いてプレゼントしてくれた子供たち、ありがとう!
校長室の黒板には,そんな嬉しい便りがいっぱいです!
4年生のかがやけ!〜持久走記録会②〜
⭐️12月16日のかがやけ!
中学年のラストを飾るのは,4年生男子です。
練習の成果をだせるのでしょうか。最後まで走り切るのが大事です。
今までの練習の成果をしっかり出せるように!
と願いを込めて応援しました。
皆,素晴らしい走りでした。
自分の記録との戦いに勝った!苦しい中に素晴らしいものを勝ち取ったという笑顔が垣間見られました。素晴らしい「かがやけ」!をありがとう!
3年生のかがやけ!〜持久走記録会②〜
⭐️12月16日のかがやけ!
4年女子に続いて!次は3年男子です。
颯爽と走る姿に感動!一人一人が自分の記録に向かい頑張っていましたよ。
応援しすぎて,写真を撮るのを忘れてしまいました。ごめんなさい。次は忘れないように頑張ります。
4年生のかがやけ!〜持久走記録会〜
⭐️12月16日のかがやけ!
4年生の様子をご覧ください。
始まる前から「ドキドキする。」と言ってくる4年生。自分のペースで頑張ることが大切とお話ししました。
一生懸命に頑張る姿がたくさん見つけることができました。
最後まで頑張れ!応援を続けました。応援の心と声が一人一人の心に届いていることを願って❣️
3年生のかがやけ〜持久走記録会〜
⭐️12月16日のかがやけ!
持久走記録会のラストは中学年です。
まずは,3年生の様子からお届けします。
自分の目標に向かって頑張る姿,素敵ですね。
6年生のかがやけ!~持久走記録会での姿②~
続いて、男子です。
女子の応援も一生懸命行うことができた6年生男子。大きく成長した様子を感じることができました。走りの様子はどうでしょうか。
一生懸命に走る姿は、とてもかっこいいなあと感じます。ご家庭でも大きな拍手を送ってください。それががんばる力の元となります。
6年生のかがやけ!~持久走記録会での姿~
☆12月14日の「かがやけ」!
さあ、4校時は6年生です。運動会、陸上競技大会、学習発表会、そして修学旅行とどんどん力を伸ばしている西小6年生。最後までがんばる力、あきらめない力の伸びを期待しながらのスタートです。今までの練習の成果を発揮できるよう、応援団長としても力が入ります。
一生懸命走る姿にうれしくなります。さすが6年生、しっかりと自分の力を高めるためにがんばっていました。
5年生のかがやけ!~持久走記録会での姿②~
次は、5年生女子の応援もしっかりできた男子の番です。
準備万端!
さあ、どんな走りを見せてくれるでしょうか。
参加した5年生全員、見事に全員が完走。最後までがんばる姿に感動です。
がんばった自分や仲間を称賛する姿にうれしくなります。
さあ、次は6年生。がんばる5年生の姿に6年生への期待も膨らみます。
5年生のかがやけ!~持久走記録会での姿~
☆12月14日のかがやけ!
本日は、高学年の記録会です。
まずは、5年生からはじまりました。
スチューデント・シティでその活動ぶりを称賛された5年生たち。考える力は花丸でしたね。
今日は、最後までがんばる力を見せてほしいと校庭に行きました。
まずは、女子!すばらしい走りでした。自分ペースで、自分の目標に向かってどの子もがんばる姿に感動です。
さあ、この姿を見た男子はどうでしょうか。
4年生のかがやけ!〜書き初め練習会編〜
⭐️12月13日のかがやけ!
3,4校時は4年生の書き初め練習です。
真剣さはもちろん三年生に負けていません。真剣に聞き,取り組む姿に嬉しくなります。
3年生のかがやけ!〜書き初め練習編〜
⭐️12月13日のかがやけ!
本日は、冬休みや3学期の書き初めに向けての練習会に丹先生にお越しいただき,ご指導いただきました。子供たちは真剣そのもの!
まずは,3年生の様子をご覧ください。
一生懸命にしっかりと取り組む子供たち!
素敵ですね。
4年生の「かがやけ」!~清掃編~
☆12月9日のかがやけ!
4年生が、清掃の前にトイレが汚れていると報告をしてくれました。駆けつけると、もうすでに、三名の女の子が掃除をしてくれていました。そういうことを進んで行ってくれる子がいるのだととても誇らしく思いました。
そこで、他の子の掃除の様子を見ようと、4年生の教室掃除を見て歩きました。
すると!
どの子も一生懸命にお掃除をしています。がんばった人と週番の先生に聞かれると、全員が手を挙げてくれました。
どうやったらきれいになるかと考えて、教室やトイレをきれいにしようというがんばる姿にうれしくなります。3年生の時よりぐっと成長した姿が感じられました。
5年生のかがやけ!〜スチューデント・シティ編③〜
⭐️12月8日のかがやけ!
子供たちは、やりきったというように最後のまとめをしています。
完売しました!
各店舗でまとめが始まりましたあ。
本日の学びを明日からの学校生活にも活かしてほしいと思います。
きっと大きな学びがあったと思います。
5年生のかがやけ!〜スチューデント・シティ編②〜
⭐️12月8日のかがやけ!
第三ピリオドは、とっても素晴らしい!子供たちのやる気がいっぱいです。
自分のことより、みんなのことを考え、どうしたら売り上げが上がるか、どうやったら売れるかなどをしっかり考えて行動しています。完売!というこえもきこえてきました。
前のピリオドでは、三人でお客さんに対応して、何かを撮りに行くのも三人で取りに行って、お客さんの前に誰もいなくなるという場面もありましたが、今回は違います。一人一人どうしたらいいかを考え、行動できています。
後半に続く!
5年生のかがやけ!〜スチューデント・シティ編〜
⭐️12月8日のかがやけ!
持久走記録会を見届け、次は5年生の様子を確かめに平へとやってきました。
どんどん、声が出て、どんどん自分の意志で活動できるようになってきた子供たち。
只今、第三ピリオド中です。
まずは、第二ピリオドの様子をご覧ください。
2年生のがんばれ!〜持久走記録会編〜
⭐️12月8日のがんばれ!
続いて、2年生の持久走記録会です。
1年生よりもたくましく!一つ一つの行動もしっかりしていますね。しっかり成長している様子に嬉しくなります。
1年生のかがやけ!〜持久走記録会編〜。
⭐️12月8日のかがやけ!
本日は、低学年の持久走記録会です。
一年生は、初めての記録会。ワクワク、ドキドキが伝わってきます。
走り終わった子が、「校長先生、お母さんが10位までにならなきゃダメだって言ってた。」と言って、残念そうな顔をしていました。「大丈夫だよ。最後まで一生懸命に走ったんだもの。来年は、もっと早くなるようにまた頑張ろう。前よりはやくなっているよ。頑張ることが大事。」と伝えました。パッと明るい顔になっていました。きっとお家の人は励ますためにお話ししてくれたのだと思います。他の子や順位だけでなく、一生懸命にやることや最後まであきらめないことを続けるときっと何事にも頑張る子に育つと思ってお話をしました。
走った子、全員が完走することができました。
最後まで諦めずに取り組めたこと、ほめてあげてください。
6年生のかがやけ!〜学習編〜
⭐️12月6日のかがやけ!
本日、卒業アルバムの授業の様子を撮影した子供たち!
写真だけでなく授業も一生懸命に取り組んでいるでしょうか。
学習発表会だけが素晴らしいわけじゃない,学習もしっかり頑張っていると言わんばかりに取り組んでいましたよ。
算数は、何通りの選択ができるかについて学習していました。
国語は,狂言の学習。昔の言葉遣いなので,読みにくいけど頑張る子供たち。
社会は、明治時代!
6年生もしっかり頑張ってくれています。自分の力を高めることができるのは,自分しかいません。努力することが、大切です。昨日の自分より今日,高まるように頑張って!もちろん先生方は,一生懸命にサポートします。
5年生のかがやけ!〜学習編〜
⭐️12月6日のかがやけ!
続いて5年生です!
まずは理科室での様子から!
班ごとに実験の結果を発表していました。結論は次の時間に持ち越しのようです。次も楽しみですね。
続いて,教室では、算数の学習です。
面積を求める学習です。自力で解決しようとする姿は,素晴らしい!
今まで習った学習を生かして、ノートに自分の考えを書き込んでいます。
これらの写真からも集中の様子が伝わってきますね。
4年生のかがやけ!〜授業編〜
⭐️12月6日のかがやけ!
4年生の様子を見てみましょう。
国語は短歌を学んでいるようです。
好きな短歌を声を合わせて読んでいました。
隣の教室は,漢字の学習です。
自分で考え取り組む姿,素敵ですね。
3年生のかがやけ!〜授業編〜
⭐️12月6日のかがやけ!
3年生は、授業に真剣に取り組んでいましたよ。
真剣に学習に取り組む姿!
先生の話を聞き逃さないぞという様子が伝わってきます。
先生の話に集中して!
発表も聞く様子も素敵ですね。
2年生のかがやけ!〜授業編〜
⭐️12月6日のかがやけ!
2年生は授業で輝いているでしょうか。
一生懸命に取り組んでいます。頑張る様子に嬉しくなります。
2年生は,集中力が以前より高まってきていますね。
1組は、pcで自分の考えを撮影して,大型モニターに投影していました。
やり方を教え合ったりして、自分の考えが映し出されて大満足!もうこんなことまでできるようになったのですね
!
作文にもPCを使ってあ取り組もうとしている学級もありましたよ。
1年生のかがやけ〜授業編〜
⭐️12月6日のかがやけ!
子どもたちの学習の様子をご覧ください。
一年生の子供たちは,一生懸命に先生の板書を見て丁寧にノートに文字を書いていました。先生の話もしっかり聞く様子に嬉しくなります。
いわき市教育委員会の学力向上アドバイザーの方もその様子に驚いていましたよ。
先生が出した問題を解答用紙に書いて!「僕、できた」
4年生のかがやけ!~理科学習編~
理科室では、4年生が学習をしていました。
勢いよく手を挙げる様子にうれしくなります。
発表を聞いて拍手する様子!学級が一体になって学ぶことでより高まる子供たち。
5年生のかがやけ!~今週の学習編~
5年生は、スチューデント・シティにむけて、がんばっているようです。事前学習の中で難しいことがあって、「無理かな。」と悩む子もいますが、「自分でやると決めたことは、さいごまであきらめずにやりなさい。応援していますよ。」と伝えました。子供たちは、本当の理由ではないことを理由にしてマイナスの方向に進もうとする子もいます。大変なことや難しいことをやらずにすむ方法を考えたりもします。でも、自分で決定してそれを行動することを、小さいうちから、小さいことから行うことでやり遂げようとする力がついてきます。
いわき市のスチューデント・シティは、大変なことを楽しく学べるプログラムです。これをやり遂げてまた一つ大きく成長してくださいね。
3年のかがやけ!~学習編~
今週の3年生の学習の様子をご覧ください。
同じリズムの友達をリズムうちをしながら見つけるという活動!
リコーダー講習会で学んだ吹き方を思い出し列ごとに練習
2年生の「かがやけ」!~図書室編~
☆2年生のかがやけ!
2年生は、たくさん本を借りていますね。
いつも、学校図書館に行き来している様子にうれしくなります。
ゾロリが人気のようですね。
司書の先生と一緒に本を探したり、
自分で読みたい本を見つけたり
して、先生のところに持って行って、バーコードで”ピッ”と!貸し出し完了!
たくさん読んでくださいね。先日の「いわき市PTA研究大会」での講演会において、東北大学の川嶋教授から「読書習慣のある子供たちは言語を扱う大脳の左脳がより発達している」「読み聞かせは親子の心のふれあい」「お母さんの読み聞かせを聞いていると脳の辺緑系に活動、感情・情動に関わる脳、心の脳に活動」という話を伺い、ゲームやネットでは形成されない部分が大きく反応するなどの内容を学んできました。
子供たちへの読み聞かせをよろしくお願いします。学校での読書活動にも力を注ぎたいと思います。
1年生のかがやけ~給食編~
☆11月30日の「かがやけ」!
本日の給食メニューは、納豆!今年度の1年生の食の様子はどうだろうと教室をのぞきました。
すると!
おいしい顔がたくさんみられました。
納豆チャレンジ!おいしい顔を見せてくれた子供たちをご覧ください。
〒971-8111
いわき市小名浜大原字小滝山3番地
TEL 0246-92-4013
FAX 0246-92-4019
E-Mail:onahamanishi-e@city.iwaki.fukushima.jp