こんなことがありました
2016年9月の記事一覧
学校田の稲刈り
9月28日(水)、2~3校時に学校田の稲刈りを4~6年生で行いました。
今年度、震災以降初めての田植え・稲刈りとなったため、平塚 宏さんのご指導のもと、何とか作業を進めることができました。
1~3年生は、さつまいも畑のお世話です。
勤労生産体験活動を通して、食への関心を深め、さらに感謝の心を育てていきたいと思っています。
今年度、震災以降初めての田植え・稲刈りとなったため、平塚 宏さんのご指導のもと、何とか作業を進めることができました。
1~3年生は、さつまいも畑のお世話です。
勤労生産体験活動を通して、食への関心を深め、さらに感謝の心を育てていきたいと思っています。
交通教室(学活)
9月27日(火)本校において、交通教室が実施されました。1~2年生は、交通安全のビデオ鑑賞と話し合いを行い、3~6年生は、タイヘイドライバーズスクールから講師の先生をお招きし、自転車シュミレーターを使っての安全な自転車の乗り方について、実技指導を受けました。一人ひとりの児童が、事故などおこさないよう、気を付けていきましょう。
ユネスコ出前授業(6年生)
9月23日(金)3・4校時、6年生を対象にユネスコ出前授業を行いました。
今年度も、6年生の国語科の単元「平和の砦を築く」に合わせて、外部講師を招いて授業を行いました。
「ユネスコって何だろう?」「平和について、私たちにできることは・・・」など、子どもたちも真剣になって考えることができました。
いわきユネスコ協会からは、松本恒雄先生、佐久間静子先生、今野克博先生、横山貞夫先生、沢 宏一先生の5名の先生方においでいただきました。
わかりやすく、資料も豊富に楽しい授業をしていただきました。感謝です。
6年生は、これからユネスコ作文にも挑戦します。自分の考えをしっかり持ち、表現できる子になって欲しいと思います。
今年度も、6年生の国語科の単元「平和の砦を築く」に合わせて、外部講師を招いて授業を行いました。
「ユネスコって何だろう?」「平和について、私たちにできることは・・・」など、子どもたちも真剣になって考えることができました。
いわきユネスコ協会からは、松本恒雄先生、佐久間静子先生、今野克博先生、横山貞夫先生、沢 宏一先生の5名の先生方においでいただきました。
わかりやすく、資料も豊富に楽しい授業をしていただきました。感謝です。
6年生は、これからユネスコ作文にも挑戦します。自分の考えをしっかり持ち、表現できる子になって欲しいと思います。
児童集会・ふれあい弁当デー
9月21日(水)4校時に児童集会が行われました。6年生が企画・立案し、縦割り班で ①ふれあいゲーム ②伝言ゲーム等を行いました。
児童会活動は、望ましい人間関係を形成し、集団の一員としてよりよい学校生活づくりに参画し、協力して諸問題を解決しようとする自主的・実践的な態度を育てることを目標にして行われます。
楽しく活動したあとは、ふれあい弁当タイムということで、体育館でみんなで楽しくお弁当を食べることができました。
自分たちで作ったお弁当?の味は果たしてどうだったでしょうか。
児童会活動は、望ましい人間関係を形成し、集団の一員としてよりよい学校生活づくりに参画し、協力して諸問題を解決しようとする自主的・実践的な態度を育てることを目標にして行われます。
楽しく活動したあとは、ふれあい弁当タイムということで、体育館でみんなで楽しくお弁当を食べることができました。
自分たちで作ったお弁当?の味は果たしてどうだったでしょうか。
楽しかった修学旅行(6年生)
9月15日(木)、6年生は東京方面への修学旅行、1~5年生はそれぞれの目的地に学習旅行に出かけて参りました。
6年生の修学旅行の目的地は、国会議事堂、東京スカイツリー、浅草方面です。
バスで出かけましたが、綾瀬からは地下鉄千代田線を利用しました。 国会議事堂は、国会議員や秘書、学校の先生、添乗員さんか写真屋さんにならない限りなかなか見る機会はありません。貴重な体験ができたものと思います。
6年生の修学旅行の楽しかった思い出の一コマをご紹介いたします。
6年生の修学旅行の目的地は、国会議事堂、東京スカイツリー、浅草方面です。
バスで出かけましたが、綾瀬からは地下鉄千代田線を利用しました。 国会議事堂は、国会議員や秘書、学校の先生、添乗員さんか写真屋さんにならない限りなかなか見る機会はありません。貴重な体験ができたものと思います。
6年生の修学旅行の楽しかった思い出の一コマをご紹介いたします。
方部音楽祭(4年)アリオスで発表
平成28年9月7日(水)、平成28年度四倉・久之浜、小川・川前方部小学校連合音楽祭がいわき芸術文化交流館アリオスにて行われました。
本校の4年生、24名による「ようかい体操第一」の演奏はいかがでしたでしょうか。
子どもたちは、夏休み中も練習を行い、今日の日のために頑張って参りました。 一人ひとりの子どもたちがみんなと心を合わせて、一つのものに取り組みました。
緊張しながらも、真剣に取り組む子どもたちに大きな拍手を送りたいと思います。
本校の4年生、24名による「ようかい体操第一」の演奏はいかがでしたでしょうか。
子どもたちは、夏休み中も練習を行い、今日の日のために頑張って参りました。 一人ひとりの子どもたちがみんなと心を合わせて、一つのものに取り組みました。
緊張しながらも、真剣に取り組む子どもたちに大きな拍手を送りたいと思います。
第2学期始業式(80日間)
平成28年度第2学期が始まりました。今学期は台風のため1日減となり、80 日間となりました。2学期は、音楽祭、修学旅行・学習旅行、学習発表会、収穫祭 等の行事がたくさんあります。これらの一つ一つの行事を通して、友だちと協力し て様々な経験を積み重ねながら、子どもたちの心と体の成長を見守っていきたいと思います。今学期も保護者の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
自然災害にご注意!
2学期開始早々、8月30日(火)は台風10号の影響で学校が休校となりました。小川地区は特に大きな被害もなく、安堵しているところです。
さて、子どもたちには、川や崖、山肌など危ないところには近づかない等、大雨や強風から自分の命を守る方法等について指導いたしました。また、不要不急の外出は控える。緊急時の避難方法について家族全員で確認しておくこと等もお話いたしました。今後も、地球温暖化の影響もあり、大雨・雷・竜巻・大雪等、自然災害の多発が予想されます。交通事故防止と併せて自然災害への対応についても、ご家庭においてお話し合いいただきますよう、よろしくお願いいたします。
さて、子どもたちには、川や崖、山肌など危ないところには近づかない等、大雨や強風から自分の命を守る方法等について指導いたしました。また、不要不急の外出は控える。緊急時の避難方法について家族全員で確認しておくこと等もお話いたしました。今後も、地球温暖化の影響もあり、大雨・雷・竜巻・大雪等、自然災害の多発が予想されます。交通事故防止と併せて自然災害への対応についても、ご家庭においてお話し合いいただきますよう、よろしくお願いいたします。
9/7方部音楽祭(4年生)、ご声援お願いします
9月7日(水)は、四倉・久之浜、小川・川前方部の小学校連合音楽祭が行われます。場所は、いわき芸術文化交流館アリオス大ホールです。
本校では、4年生の皆さんが、佐藤明美先生の指揮のもと、合奏「ようかい体操第一」を披露いたします。子どもたちはこの日のために毎日練習を重ね、夏休みも練習を頑張って参りました。子どもたちに大きなご声援をよろしくお願いいたします。
保護者の皆様にも是非ご覧いただきたく、ご案内申し上げます。
なお、当日は児童入場9:20、保護者入場9:30~(時間厳守)となっております。演奏は3番目の予定(10:20頃)と思われます。
本校では、4年生の皆さんが、佐藤明美先生の指揮のもと、合奏「ようかい体操第一」を披露いたします。子どもたちはこの日のために毎日練習を重ね、夏休みも練習を頑張って参りました。子どもたちに大きなご声援をよろしくお願いいたします。
保護者の皆様にも是非ご覧いただきたく、ご案内申し上げます。
なお、当日は児童入場9:20、保護者入場9:30~(時間厳守)となっております。演奏は3番目の予定(10:20頃)と思われます。
さあ、二学期の始まりです
楽しかった夏休みが終わりました。有意義な夏休みを過ごせたでしょうか。
大きな事故もなく、35日間の夏休みが無事過ごせましたこと、保護者の皆様には心より感謝申し上げます。
さて、今日から第二学期の81日間が始まります。子どもたちには早く生活のリズムを取り戻して、楽しい学校生活を送って欲しいと思います。
リオのオリンピックで日本の選手たちが頑張ったように、小玉小学校の子どもたちも、大きな目標をもって取り組んで欲しいと願っています。
大きな事故もなく、35日間の夏休みが無事過ごせましたこと、保護者の皆様には心より感謝申し上げます。
さて、今日から第二学期の81日間が始まります。子どもたちには早く生活のリズムを取り戻して、楽しい学校生活を送って欲しいと思います。
リオのオリンピックで日本の選手たちが頑張ったように、小玉小学校の子どもたちも、大きな目標をもって取り組んで欲しいと願っています。
学校の連絡先
〒979-3121
いわき市小川町西小川字小玉2番地の1
TEL 0246-83-0027
FAX 0246-83-0031
e-mail kodama-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
3
7
3
9
0
5