2021年6月の記事一覧
3年生 理科
風の働きの学習で実験道具の制作です。
説明書をしっかり読み取る力は、ここ最近強く求められていつ力の一つです。学力テストにも出題されるようになっています。
説明書を見ただけで「難しい」とあきらめてしまったり、間違ったときに、短気を起こして投げ出してしまったりではなく、どこで間違ったのかを振り返りその地点に戻ってやり直すことのできる力は、これからの時代とても大切になってきています。
課題図書紹介
学校司書の先生より、本年度の課題図書の紹介をしていただきました。
お昼の時間にZoomを使って行いました。
今年の課題図書も楽しそうな本がたくさんです。
学校の図書室にもそろっておりますが、小学生の課題図書は大人が読んでも結構いいものですよ。
もう書店にも並んでいます。ご家庭でもお子さんと、本の中身について会話ができるなんて素敵ですよね。
特別非常勤講師の授業
理科の、探究学習の進め方について特別非常勤講師の吉岡先生にご指導いただきました。
この授業をきっかけに、小さな不思議を見つける力をつけ、気づいた不思議を探求する楽しさを感じ取ってくれることを期待しています。
もっと遠くへ
こちらも、自己新記録に向けて全力で挑戦中です。
なかなかかっこいいフォームになりました。
全力走
本日6月24日(木)は陸上日本選手権
男子100m決勝が行われ、日本新記録の更新に注目が集まりますが、
本校でも子どもたちが、自己新記録をめざし全力で走っています。
地域の伝統野菜について学ぼう
久之浜第二小学校では、全校生で地域の伝統作物、じゅうねん(エゴマ)について学習をしています。
先月蒔いた種が成長し、畑に植える苗ができました。
今回は、苗の定植を体験させていただきました。
大久地区の「じゅうねん保存会」の皆様のご指導で、約6アールほどの畑に苗を植えましたが、初めて体験する1年生もすぐに慣れて、40分ほどで作業が終了しました。
収穫、加工まで教えていただきながら、栽培を通して様々なことを学んでいきます。
この活動に当たっては、久之浜公民館、いわき市生涯学習課のご協力をいただいております。
防犯教室
スクールサポーター、いわき中央警察署久之浜駐在所のご協力を得て、本年度の防犯教室を実施しました。
私たち教職員は、危機対応時のスタッフの配置について助言をいただいました。
子どもたちは、不審者から身を守るための心構え、そして万が一危ない目にあってしまった時の対処法について、具体的にご指導いただきました。
全校集会
健康委員会から虫歯の予防について全校生への発表を行いました。
虫歯の予防はとても大切。
そのことをみんなによく聞いてもらうにはどうしたらよいか?
委員会のみんなで相談し、工夫して今日の発表となりました。
発表の後には、「うまく伝えることができたかな?」と、委員会のみんなで振り返りをしました。
身体表現ワークショップ
本校では、いわきアリオス企画制作課のご協力をいただき、児童の身体表現活動を実施しております。
「んまつーポス身体表現プログラム」と題し、本年度も3回にわたり子どもたちに身体表現活動の楽しさを伝えていただく予定です。
例年であれば、身体表現グループ「んまつーポス」さんに本校においでいただいて直接指導いただいておりますが、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、今年度はZOOMを使っての宮崎県からリモートでの指導をいただきました。
1・2年 生活科
今日は、学区内にある「海竜の里」へ出かけ、「生き物さがし」と「公園で遊ぼう」の学習をしました。
1・2年 生活科
裏庭のビオトープで、
昔懐かしい「ザリガニ釣り」の体験をしました。
「ザリガニがお肉をしっかりつかんだらあげるんだよ。」
「足音たてると逃げちゃうよ。」
「初めて触るから怖いよ。」
「網でとろうとしても逃げちゃうよ。」
久之浜二小の豊かな自然に感謝です。
大休憩
少ない人数だからこそ、1年生から6年生までみんな校庭に出て仲良く遊びます。
消費者教育
いわきメディア指導員の先生をお招きして、「消費者教育」(小学生の情報モラルについての学習)をしました。
ネットやゲームは、「親の目の届く所で遊んでいるように見えて、実は世界中のそれも様々な人とつながっている。」「子どもを、見知らぬ街へ一人で出かけさせているのと同じ。」という恐ろしさを改めて痛感しました。
◯約束をする。(時間、場所、課金)
◯相談できるようにする。
◯フィルタリング、ペアレントコントロール
大人が、しっかりと守ってあげることが大切だと感じました。
お子様のゲームやネット上に事で、心配事がありましたら、いつでも学校へご相談ください。
授業の様子
1・2年生 図画工作
砂や土を使った造形遊びをしています。
はじめは穴を掘ったり山を作ったり。
そのうち…「お風呂にしよう。」
穴の周りに土手を作り、水をくんできて穴の中に水を張りました。
「コーヒー風呂ができたね。」
素材を十分に味わいながら、イメージをふくらませて形にしました。
この瞬間にも子供たちは大きな成長をしているのですね。
3・4年生 道徳
新しいゲーム機に夢中になっていく主人公について、自分の考えを文章にまとめています。
担任から、「共通の視点」がカードでタブレットに配信され、手書きモードで自分の考えを入力していました。
書くことにより、しっかり自分の考えを整理でします。
友達のカードと並べたり、比べたりして、様々な価値観を共有します。
5・6年生 家庭科
お裁縫の学習です。
5年生は、玉止めを練習しています。基本中の基本ですね。これを乗り越えると楽しくなるのです。頑張れ5年生!
プール開き
本年度のプール開きを行いました。
今シーズン、水泳学習で頑張りたいことなど、それぞれの目当てを発表しました。
花壇整備
「花まんかい運動」と銘打って
縦割り班で協力して花壇に花の苗を植えました。
3・4年 図工
木の素材を使った政策に取り組んでいます。
くぎ打ちも慣れてきました。思いをどんどん形にしています。
ときには、立ち止まってじっくり構想を練ることも大切
この瞬間に大きな学びがあるのですね。
5・6年 総合
いわき市の様々な伝統野菜について調べていました。
デジタルとアナログ、それぞれの良さをどう使い分けるのが効率が良いのか、体感して学び取っています。
Zoomで給食
久之浜第二小学校では、本来給食の時間は全校生がランチルームに集まって仲良く食べていました。新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、現在は、それぞれの教室に分かれて静かに食べています。
今日は、それぞれの教室を無料会議アプリ「Zoom」でつないでの給食にしました。
久しぶりにお互いの顔を見合っての給食は楽しく、いつにもましておいしくいただきました。
子供も、私たち教師も使い方に慣れ、様々な場面で活用していけるようにしたいと思います。
今日の久二小
1・2年生 図画工作
仲良く、協力しながら楽しい作品を作っています。
3・4年生
水泳学習の目標を発表する資料の作成をしています。
PCを使うと、効果的に伝えるために
文字の大きさ、色の配置を何度も試すことができてとても勉強になります。
今日はICTサポーターの先生も来てくださっているので
試したいことにどんどん挑戦しています。
〒979-0338
いわき市
大久町大久字矢ノ目沢2番地の1
TEL(0246)82-3041
FAX(0246)82-3190
✉ hisanohama2-e@fcs.ed.jp