こんなことがありました

学校の出来事

ハート 「新入生を迎える会」を行いました。

6年生を中心にみんなで準備を進めてきた「新入生を迎える会」を小体育館で行いました。

換気も十分、マスクもしっかりつけ、カラー軍手で直接接触することのないよう、工夫しています。

歓迎の言葉、校歌の贈り物もとてもよかったですね。

円になって自己紹介をしました。好きな食べ物をみんなで教え合いました。

〇✕ゲームでは、当たったチーム、間違えたチーム、どちらも盛り上がっていました。

最後に、「おたま運びゲーム」をしました。みんなゲームとは思えない真剣な顔で友達に渡していました。

最後の1年生のお礼も、大変上手に言えました。

心のこもった「新入生を迎える会」1年生も上級生もとても心に残ったことでしょう。GW明けからもみんななかよしの三和小に全員そろって元気に来てほしいです。

新校舎落成記念樹「大山桜」プレート完成と「醍醐の桜」の植え替え

 新校舎落成を記念して多目的室の西側に植樹されている「大山桜」のプレートが完成し、4月26日(月)に設置されました。「大山桜」とプレートは下市萱区の皆様、いわき苗木センター様より記念に贈られたものです。今年はまだ花は咲きませんが、いつの日かたくさんの花を咲かせてくれる日を楽しみに待ちたいと思います。

 また、4年前、世界遺産の醍醐寺の桜をクローン技術で培養した苗木を育てた京都・立命館小学校の4年生と醍醐寺の方が来校し、旧三和小校舎の前校庭に植樹した「醍醐の桜」も、新校舎の校庭へ植え替えました。

こちらは、しだれ桜で、日当たりの良いブランコの横へ、同日植え替えをしました。

どちらも、三和の子どもたちのように元気にすくすくと成長してほしいと思います。皆様も、三和小・中へ来られましたら、ぜひ、ご覧ください。

「ホタル再生プロジェクト」がスタートします!

 先日、新校舎と好間川の間にあるビオトープを再整備しました。

 「ホタル再生プロジェクト」として、好間川の辺にホタルがすむビオトープを子どもだちといっしょにつくっていこうと計画しています。

 下市萱区長の佐藤信一さんを中心として、同区の皆様や鈴民建設さん、三和支所職員の方々にもご協力をいただき整備を行いました。また、NPO法人日本ビオトープ協会の佐川憲一さんにアドバイザーとしてお越しいただきました。

 

 

 ビフォア・・・整備前のビオトープのようす 下にたまった泥と雑草だらけ・・・。

 

 整備中のようす・・・大人たちで力を合わせ、泥をかき出していきます。止めどもなく泥が出てきます。

 

アフター・・・お昼すぎ、重機の力も借りて、見違えるようにとてもきれいになりました!

まだまだ、プロジェクトは始まったばかりです。

夏の夕暮れ、ホタルの群れが見られるように、三和小のみんなで頑張りましょう!

病院 恐怖の歯科検診!?(小学校の巻)

本校の学校歯科医叶田先生にご来校いただき、今日の午後から「歯科検診」を行いました。

「歯医者さん=治療が痛い」のイメージなのか、1年生の子どもたちは、終わった子に「痛かった?痛かった?」としきりに不安そうに聞いていました。

保健室に入る時もきちんと消毒をします。

学年が上がるにつれ、少し子どもたちに余裕が出てきました。

子どもたちは待ち時間に、掲示を読みながら歯についての知識を確認していました。

歯科検診は、「怖い体験の場」ではなく、「自分の歯の状態について知り、磨き方のアドバイスをいただく場」であることを理解することができました。

叶田先生、ご多用の中、長時間丁寧に検診を行っていただき、ありがとうございました。

 

 

 

鉛筆 2時間目の授業の様子

今日は、「2時間目の授業の様子」です。

1年生は算数。数の学習をしていました。元気に手が上がっています。

2年生も算数。めあてをみんなで確認しています。

3年生は音楽。多目的ルームで、中学校の三戸先生と楽しく学びます。歌もコロナ禍なので、間隔をあけ、配慮しながら進めていました。

4年生は理科。ノートの使い方を千葉先生から丁寧に学んでいました。交流中の2人も頑張っています。

5年生は外国語科。教科としての英語を中学校の一條先生としっかり学習しています。

6年生は社会。グループで学習を進めていました。真剣な雰囲気が教室から伝わってきました。

今年は小・中が一緒となり、校種を超えたいろいろな先生方が学習指導を行ってくださいます。子どもたちも学習時間をとても楽しみにしています。