出来事

生徒会総会

6日の午後からは「令和4年度後期生徒会総会」を行いました。

後期の生徒会・委員会・学級の役員任命の後、各委員会の活動計画の発表・質疑等が行われました。

 

これからの後期の活動に、一つ一つ丁寧に取り組んでいくことを期待しています!!

 

防犯教室

昨日、テスト終了後の6校時に「防犯教室」を行いました。

校舎内に不審者が入り込んだ・・・という想定で、南警察署さんにご協力頂き、対応について訓練を行いました。

不審者(錦交番のおまわりさんです!!)が校舎内をうろつき、先生方が「さすまた」で取り押さえる・・・

やや古典的なパターンでしたが、先日は国内で同様の事件も起こっていたようです!!

 

その後、体育館に集合し、様々な「犯罪」から身を守ること、特に「SNS(なりすまし)」に気をつけること…

など、DVDも視聴しながら、講話を頂きました。

 

いわき市中学校教育研究会

3日の午後からは「いわき市中学校教育研究会」(略称:中教研)という授業研究会が、市内各地で行われました。

錦中は「学級活動」の会場となり、1年3組と2年1組の授業を、いわき市内各地の先生方に公開しました。

2クラスの生徒達は、午前中で下校した他の生徒達の分まで活躍し、多くのお客様に囲まれながらも、活発に話し合い活動を行っていました。(多くのお褒めの言葉を頂きました!!!)

『やるときはやるぞ! 錦中生!!』

 

10月が本格スタート

今日から、実質の10月がスタート。

とはいえ、明日までは暑さが続き、明後日から天気も気温も下り坂になるようです。

本来は今日から衣替えですが、まだ夏服が大多数。今週1週間は移行期間で、夏と冬が混在しています。

 

 

体験学習!

30日の午後、1年生は社会福祉協議会の方にお世話になりつつ、「手話」体験を行っていました。

3年生は、ダンス講師の方をお招きしての「ダンス」教室。(第1回目)

テンポの速いステップに、3年生はちょっと翻弄され気味・・・ 文化祭で発表できるかな~!?

 

頑張ってます! JRC

29日の放課後、JRC委員会が勿来カトリック幼稚園を訪れ、週末の運動会準備のお手伝いを行いました。

錦中からテントを運んで組み立てたり、園庭の片付けや草むしりをしたり・・・と、忙しく動いている先生方のお手伝いを頑張ってやっていました。 お疲れ様でした!

帰りがけの秋空には、さわやかな「うろこ雲」が広がっていました。

 

暑さ寒さも・・・

お彼岸を過ぎても、まだまだ暑さが残っています・・・ (^◇^;)

とはいえ、少しずつ日は短くなり、どこからかキンモクセイの香りも漂い始めました。

 

図書室からは「読書の秋」のお知らせが発信されています。

ゲームなんかやってないで、ぜひ本を読みましょう!!!

 

 

 

2年生遠足より

2年生の遠足は「会津若松市内」の班別研修が中心でした。

鶴ヶ城や武家屋敷の見学の他、○○体験…にチャレンジした班もあったようです。

予定通り・協力して活動できたかな!?

各クラス、鶴ヶ城をバックに記念写真を撮りました。