こんなことがありました

学校の出来事

ピース 今日の三和っ子の様子(3・4校時の授業から)

今日は、3・4校時目に各学級の様子を回ってみました。

<1年生>

漢字の「五」「六」を一生懸命書いていました。とても上手に書けていました。集中して取り組む姿も大変立派でした。

<2年生>

2年生も漢字の学習に取り組んでいました。何やら長い時間真剣に取り組んでいる様子。ミニテストだったのでしょうか?2年生も「全集中」。よく頑張っていました。

<3年生>

中学校の先生と外国語科の学習です。絵を見て「ベースボール」「キウイ」など英語の単語がどんどん出てきます。英語のビンゴゲームも盛り上がっていました!

<4年生>

本日、全員でいよいよ待ちに待った「新GIGA端末」デビューを果たしました。苦戦していた子もいたようですが、先生方の手厚いサポートで全員ネット接続完了!これからバンバン使えますね。

<5年生>

中学校の先生と多目的ホールで音楽の学習でした。リコーダーが1学期よりも上手になっています!楽譜のVマークも「ブレス!」「息つぎする!!」という発言がポンポン飛んでいました。ソーシャルディスタンスもバッチリですね。

<6年生>

社会科で歴史の学習!「信長グループ」「秀吉グループ」「家康グループ」に分かれて静かに調べ学習を進めていました。新しいタブレットも慣れてきた様子。勉強がはかどります。

なかなか対外行事等が予定通りに進められませんが、校内での学習はどの学年も着実に進んでいます。

情報処理・パソコン 第2回要請訪問を行いました。

今日は、午後から第2回要請訪問を行いました。

本来であれば、小教研家庭科部理事の先生方もお招きして進める予定でしたが、「まん延防止等重点措置」中につき規模を縮小し、指導助言者と本校教職員による少人数での「模擬授業」形式による研修を行いました。

いわき市教育委員会指導主事によるオンラインでの指導、公開授業の指導助言者による直接の指導をいただき、10月の研究公開のイメージがより一層鮮明になり、大変有意義な研修となりました。

先生方の指導を今後の授業や研究に生かし、子どもたちに還元していきたいと思います。ご指導いただきましたお二方の先生方、本日はありがとうございました。

了解 2学期最初の「委員会活動」を行いました

今日は、2学期になってから初めての委員会活動を行いました。

本校は「図書委員会」「体育委員会」「給食委員会」「保健委員会」の4つの委員会があります。これとは別に「代表委員会」を設けて活動しています。メンバーは5・6年生、少数精鋭です!

今日は2学期の活動計画の確認や活動の準備などを行い、みんな真剣な表情で参加していました。

鉛筆 授業公開にむけての研修を行いました

本校は、令和元年度から3年にわたって市の家庭科研究指定校として実践を続けてきました。本年度はその集大成の年として、研究公開を行うことになっています。

昨年度に引き続き、本年度もコロナ禍により今までのような市内の先生方が一斉に集まっての授業公開を行うことはできませんが、形を変えて10月に発表を行う予定です。今日は子どもたちにとっての学びがよりよいものとなるよう、放課後に5・6年生での家庭科の授業について検討しました。

10日(金)は、午後から指導助言をいただく先生方も交えての研修を行います。2学期も、できる限りのコロナ対策を行いながら子どもたちも教職員も学びを止めず、一生懸命学習を進めて参ります。

 

花丸 いよいよ2学期スタート!

35日間の夏休みを終え、今日から2学期がスタートしました。

本来ならみんなで一堂に会し、一人一人が顔を合わせて始業式を行うところですが、残念ながら本日は「まん延防止重点措置」下ということで、小中合同でオンラインによる校内放送での表彰・始業式を行いました。

 

始業式の校長先生のお話。教室でもみんな真剣な態度で話を聞いていました。2学期も頑張ろう、という気持ちが伝わってきましたよ。

 

代表児童生徒の夏休みの思い出と2学期の抱負。一人ひとりそれぞれの体験や思いの詰まった一生懸命な発表に、どの教室からも大きな拍手が送られていました。先輩・後輩がそれぞれの立場での発表を聞き合えることは、子どもたちにとって、とてもよい刺激となっていました。

 

小中の生徒指導担当の先生方からもお話をしていただき、それぞれの視点からの話に気持ちが引き締まりました。

新学期早々、コロナ対策による制限のかかったスタートとなりましたが、感染防止対策を十分行いながら、小中併設校のよさを生かし、2学期も子ども達一人一人の学びを深められるよう取り組んでいきます。応援、よろしくお願いいたします。