学校の様子

出来事

出張・旅行 安全な夏休みの為に

本日はいわき中央警察署から講師をお招きして交通教室が行われました。
自転車は車両という意識をしっかり持っているでしょうか。13歳未満の生徒(1年生ですね)以外は基本的に歩道を自転車で走ってはいけません。また、ぜひご自宅の自転車を次の3つだけでも乗る前に点検してみてください。
 ”ブレーキがきくか” ”ベルが鳴るか” ”ライトがつくか”
いづれも命に係わるところですね。
夏休み期間中は、普段いわきの道に慣れていない遠方からのドライバーも大勢いらっしゃいます。それぞれが交通ルールを守り、周囲に目を向けて自分の身をしっかり守ることが大切ではないでしょうか。
交通事故0が当たり前になるように意識を高く持ちましょう。

    

2学年 音楽の授業

 26CRの音楽の授業では、音楽会における課題曲のパートごとの
音とりを行っています。教室は「暑い」ですが練習も「熱く」行って
います。全員が真剣です。


1学年 音楽の授業

 16CRの音楽の授業では、リコーダーのテストを実施しています。
扇風機が回っていますが、かなり「熱く」練習しています。
全員合格が目標です。