こんなことがありました

出来事

小名浜三小「はい、元気です。」(11/8水)

笑う今日は、1年生の授業と給食の様子を紹介します。

笑う1年1組は、国語科で学習した「消防車や救急車」について、絵や文章で紹介記事を書いていました。

笑う1年2組と3組は、算数科で「繰り下がりのあるひき算」を学んでいました。

笑う給食は、2年生の様子です。今日は、チャーハンが人気でした。

小名浜三小「はい、元気です。」(11/7火)②

笑う今日は、4年生で校内研究授業が行われましたので紹介します。

笑う4年1組で、算数科の校内授業研究が行われました。本時のねらいは「ドットの数の求め方を考え、1つの式に表す」となっています。ブロックテーマ「互いに考えを交流し合いながら、自分の思いを表現できる児童の育成」に迫るために「学習形態の工夫」「全体交流をつなげる教師の問い返し」の2つを手立てとして学習を進めました。子どもたちは、自力解決を図った後でペアで確認し、全体で説明しました。子どもたちの思考や判断、表現力を重視しながら「ユニバーサルデザイン(見える化)」の視点からの授業の流れは、たいへん分かりやすく、子どもたちが満足感や達成感を得られるような研究授業でした。

 

小名浜三小「はい、元気です。」(11/7火)

笑う今日は、先日4年ぶりに行われた「小名浜三小学区内綱引き大会」の様子を紹介します。

笑う最初に開会式と準備運動、審判の皆さんの紹介等が行われました。

笑う大会は上学年(4~6年)と下学年(1~3年)に分かれて行いました。各地区を代表しているので、子どもたちはもちろん、引率の保護者の皆さんも力が入ります。

笑うエキシビジョンマッチは、6年生対お母さん方やお父さん方です。両方とも子どもたちが勝利しました(お約束)。

笑う最後に3位決定戦と優勝決定戦が行われました。

笑う今年度の優勝は、上学年「玉川北・岩出Bチーム」下学年「相子島Bチーム」でした。おめでとうございました。

 

※ 各地区の育成会の皆さま、保護者の皆さま、早朝よりお集まりいただきありがとうございました。また、これまでの「企画、運営、準備等」お世話になりました。親も子も夢中になって体験できる企画は、とてもすばらしいです。子どもたちの歓声と笑顔がいっぱいの大会となりました。ありがとうございました。

 

 

小名浜三小「はい、元気です。」(11/2木)

笑う今日は、2年生の人権教育、3年生と6年生の食に関する指導、ふくしま教育週間2日目の様子を紹介します。

笑う2年生は、人権教育委員の先生をお迎えし、人権教育を行いました。子どもたち一人ひとりが違っているけど、相手を認めることの大切さ等を学びました。

笑う3年生は、小名浜共同調理場より2人の講師の先生をお迎えし、「おやつの摂り方」等について学びました。

笑う6年生は「バランスの良い食事」について、今日の給食メニューもとに学びました。

笑う今日は、ふくしま教育週間2日目です。2日間に延べ約300名の保護者の皆さまが来校し、子どもたちの授業の様子を見られました。子どもたちは、家族が見てくれると知って張り切って授業に取り組む姿がたくさん見られました。ご来校くださった皆さま、ありがとうございました。

 

小名浜三小「はい、元気です。」(11/1水)

笑う今日は、6年生の消費者教育とふくしま教育週間の様子を紹介します。

笑う6年生は、ふくしま教育週間に合わせて「消費者教育」を行いました。契約の成立する仕組みやネット上のトラブルについて学びました。

笑う今日は、ふくしま教育週間の1日目です。子どもたちはお家の人が来るので少し緊張していましたが、意欲的に授業に取り組むなど、積極的な姿が見られました。明日は、ふくしま教育週間2日目になります。

 

小名浜三小「はい、創立150周年記念式典です。」(10/228土)

笑う今日は、先日(10/28)行われた「創立150周年記念式典」の様子を紹介します。

笑う各学年の代表児童が「150周年への思いや将来の夢」について発表しました。

笑う来賓の市議会議員さんや歴代PTA会長さんより祝辞をいただきました。

笑う小名浜海星高校の皆さんに「じゃんがら念仏踊り」を披露していただきました。

笑うみんなで校歌を大合唱しました。

笑う最後は、自分の夢や希望をのせて「バルーンリリース」を行いました。

【150周年記念式典】

 ご来賓の皆さま、本校のPTA本部役員さんをはじめ保護者の皆さま、各地区の地域の皆さま

※ この度びの創立150周年記念式典に際し、多大なるご理解とご協力、誠にありがとうござました。子どもたちにとって「学習の成果発表会」と併せて心に残る思い出となりました。今回の150周年記念式典を本校の通過点とし、新たな151周年に向けて、子どもたちのより良い教育のために、本校教職員が一丸となって精進することをお約束いたします。今後ともご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

 

 

小名浜三小「はい、学習の成果発表会です。」(10/28土)

笑う今日は、本日行われた「学習の成果発表会」を紹介します。

笑う4年生は、手話による合唱や合奏を披露しました。

笑う3年生は、合唱や合奏、ダンスやいわき踊りを披露しました。

笑う2年生は、跳び箱やマット、群読等を披露しました。

笑う1年生は、マットや跳び箱、合唱を披露しました。

笑う5年生は、俳句や古文の暗唱、リコーダーによる演奏を披露しました。

笑う6年生は、小学校最後の「学習の成果発表会」となりました。リコーダー演奏やダンス、マットや跳び箱でのパフォーマンスが素晴らしかったです。6年生として心に残る発表となったことと思います。

 

小名浜三小「はい、元気です。」(10/27金)

笑う今日は、3、5、6年生の「学習の成果発表会」の練習を紹介します。

笑う3年生は、合唱、合奏に加えダンスやいわき踊りを披露します。

笑う5年生は、俳句や古文の紹介や暗唱、リコーダーの演奏を披露します。

 

笑う6年生は、リコーダーやマット、跳び箱を披露します。

【本校の保護者の皆さま】

 明日は、新しい体育館で初めて披露する「学習の成果発表会」です。内容は、日頃から学校で行っている授業の成果ですが、発表会に向けての子どもたちの思いがいっぱいつまっています。授業参観とは、また違った雰囲気の子どもたちの姿をどうぞご覧ください。

小名浜三小「はい、元気です。」(10/25水)

笑う今日は、昨日行われた6年生の校内研究授業の様子を紹介します。

笑う6年2組では、外国語科で担任とALTによるTTの授業を行いました。課題は「食物連鎖について英会話で表現しよう」です。各グループごとにセンテンスコーナーを作り、基本となる英会話+自分たちで工夫した英会話を取り入れて発表しました。全グループで役割分担を決め、発表をするところが素晴らしかったです。子どもたちの楽しそうな様子が印象的でした。

小名浜三小「はい、元気です。」(10/24火)

笑う今日は、2年生の授業と給食の様子を紹介します。

笑う2年生は、土曜日の「学習の成果発表会」に向けて、みんなで練習をしました。合唱や群読、跳び箱やマット運動など、元気いっぱいの2年生でした。

笑う給食は、4年生の様子です。今日は「やさいとうふナゲット」が人気でした。

 

小名浜三小「はい、元気です。」(10/23火)

笑う今日は、放送集会による保健委員会の発表と表彰、1年生の授業と給食の様子を紹介します。

笑う保健委員会は、普段の委員会の活動の様子や全校生へのお願いを発表しました。表彰は、作文コンクールと感想文コンクールで入賞した人たちの表彰を行いました。また、いわき市秋季陸上競技大会で入賞した6年生も表彰しました。

笑う1年生の授業は、1、2、3組とも算数科で「繰り下がりのあるひき算」に取り組んでいました。ブロックやさくらんぼを使い、工夫しながら計算していました。

笑う給食は、2年生の様子です。今日は「一汁二菜」の給食の日です。

小名浜三小「はい、元気です。」(10/20金)

笑う今日は、くすのき2組で以前から計画していた「おばけやしき」と給食の様子を紹介します。

笑う子どもたちと担任が協力して「おばけやしき」を完成させました。それぞれ衣装に着替え、まずは学級内でのデモンストレーションです。来週は、興味のある子どもたちが大勢訪れるかもしれません。

笑う給食は、1年生の様子てす。今日のカミカミメニューは「ミニフィッシュ」でした。

 

 

小名浜三小「はい、元気です。」(10/19木)

笑う今日は、1年生の研究授業と6年生の授業、給食の様子を紹介します。

笑う今日は、1年2組で算数科の研究授業が行われました。「たまごは会わせて何個か」という問題から、計算の式を考え、計算の仕方を考える問題です。めあてに対してはじめは一人で考え、次にペアで話し合い、最後に全体で確認してまとめを行いました。学習形態を工夫することで、少しずつ広がりや深まりが見られる授業となりました。4月からの1年生の成長ぶりに驚かされました。

笑う6年1組は、社会科で「江戸時代の文化」について学びました。資料を使い上手にまとめる様子が見られました。

笑う6年2組は、算数科で「比例とグラフ」について学んでいました。もとになる値から表を完成させ、比例を確認していました。

笑う給食は、くすのき学級の様子です。今日は、「ソースかつ」が人気でした。

 

小名浜三小「はい、元気です。」(10/18水)

笑う今日は、2年生が「小名浜給食センター」より栄養士の先生をお迎えし「給食のひみつ」についてお話しいただいたので紹介します。

笑う栄養士の先生からは、給食がどこでで造られ、どのようにして学校まで届くのか等を説明いただきました。子どもたちは、給食を作っている映像を興味深く観ながら、自分の給食のめあてを考えていました。

笑う給食は、今日「給食のひみつ」を学んだ2年生の様子です。お話を聞いたあとということもあり、給食を食べるときの約束等を意識して食べていました。どの学級もとても落ち着いた雰囲気でした。

小名浜三小「はい、元気です。」(10/17火)

笑う今日は、先週行われたくすのき学級の「さつまいもほり」の様子を紹介します。

 

 

 

 

 

 

笑う今年もくすのき学級で植えたさつまいもの苗が大きく育ち、大きな大きなさつまいもがたくさん収穫できました。子どもたちは、苦戦しながらも根気強くさつまいもを掘り起こしていました。来月、保護者のみなさんや先生方に販売するのを、とても楽しみにしています。

小名浜三小「はい、元気です。」(10/16月)②

笑う10月15日(日)には、いわき市秋季陸上大会がありました。本校からも、男子4名、女子8名が出場しましたので紹介します。

笑う当日は、激しい雨となり状況は良いとは言えませんでしたが、子どもたちは最後まで全力で競技に参加しました。成績は、女子走高跳・・・3位、5位  女子ボール投げ・・・5位  女子4×100mリレー・・・4位でした。

 

 

小名浜三小「はい、元気です。」(10/16月)

笑う今日は、10月14日(土)に行われた「住吉八幡神社の祭礼」の様子を紹介します。

笑う最初に行われた「巫女の舞」には、本校の5、6年生5名が参加しました。夏休みより練習し踊りはもちろん、2人、3人で心を一つにして舞を振舞えるように練習しました。

笑う今年度の勅使様は、搦町に実家のある1年生の長男がつとめました。

 

小名浜三小「はい、元気です。」(10/14土)

笑う本日、本校においてPTAバザーが行われましたので紹介します。

笑うオープニングは、玉川中学校吹奏楽部の皆さんによる演奏です。とてもすばらしい感動的な演奏でした。

笑うバザーにはたくさんの方に参加いただき、たいへん盛り上がりました。子どもたちの嬉しさいっぱいの表情がとても良かったです。

※ バザー開催に向けて、ご協力くださったPTAの役員の皆さまや保護者のみなさまには、これまでの企画・運営・準備等でたいへんお世話になりました。改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

小名浜三小「はい、元気です。」(10/13金)

笑う今日は、5年生の授業と給食の様子を紹介します。

笑う5年1組は、理科で「流れる水のはたらき」について学んでいました。

笑う5年2組は、外国語科でALTとのTTの授業でした。

笑う5年3組は、算数科でTTで「比の値」について学んでいました。

笑う給食は、6年生の様子です。今日は、オムレツのデミグラスソースがけがおいしかったです。