こんなことがありました

出来事

小名浜三小「はい、元気です。」(12/8金)

笑う今日は、くすのき学級の授業と給食の様子を紹介します。

笑うくすのき2組は、4年生が算数科で個別指導を受けていました。

笑うくすのき3組は、2年生が図画工作科でスクラッチに取り組んでいました。

笑うくすのき4組は、こんにゃくを使って「みそおでん作り」に取り組んでいました。

笑う給食は、1年生の様子てす。今日は、ハンバーグを食パンに挟んでサンドウィッチにして食べている子が多かったです。

 

小名浜三小「はい、元気です。」(12/7木)

笑う今日は、6年生の授業と給食の様子を紹介します。

笑う6年1組は、書写で「海の命」を模写していました。

笑う6年2組は、理科で「電気の効率的な使い方」について、タブレットを使って調べまとめていました。

笑う給食は、くすのき学級の様子です。今日は、福島県産の豚肉やりんごを使った味噌カツとリンゴゼリーが人気でした。

 

小名浜三小「はい、元気です。」(12/6水)

笑う今日は、5年生の授業と5年2組の校内研究授業の様子を紹介します。

笑う5年1組は、算数科で「速さの単位」を学んでいました。TTで行うことにより、個別指導が充実しています。

笑う5年3組は、理科で「人の誕生」を学んでいました。拡大した写真を見て、集中して説明を聞いていました。

笑う5年2組は、校内研究授業として社会科の「日本の工業」について学んでいました。資料やグラフを読み取り、友だちと意見を交換しながら、自分の考えを的確に発表していました。

 

小名浜三小「はい、元気です。」(12/5火)

笑う今日は、4年生の授業と給食の様子を紹介します。

笑う4年1組は、理科で「空気の温まり方」を実験をとおして調べました。

笑う4年2組は、算数科で平行四辺形をしきつめて図形の特徴を調べました。

笑う給食は、5年生の様子です。いつも元気な5年生は、給食も気持ち良いほどよく食べます。

小名浜三小「はい、元気です。」(12/4火)

笑う今日は、3年生の授業と放送集会、給食の様子を紹介します。

笑う3年1組は、書写で「心」の練習に取り組んでいました。

笑う3年2組は、算数科で「単位の違う重さのたし算」に取り組んでいました。

笑う放送集会は、放送委員会の紹介や表彰が行われました。表彰は、県作文コンクールや読書感想文、小中音楽祭(創作)でそれぞれ入選や佳作になったみなさんです。

笑う給食は、4年生の様子です。今日は、マーボーあつあげが人気でした。

 

小名浜三小「はい、元気です。」(12/1金)

笑う今日は、2年生の授業と給食の様子を紹介します。

笑う2年1組は、タブレットを使いタイピングに取り組んでいました。

笑う2年2組は、学級活動で学級会を行っていました。自分の考えをしっかりと発言しています。

笑う2年3組は、ワークテストに取り組んでいました。

笑う給食は3年生の様子です。今日のデザートのミカンは、甘くてとてもおいしかったです。

小名浜三小「はい、元気です。」(11/30木)

笑う今日は、5年生の校内研究授業と6年生の持久走記録会の様子を紹介します。

笑う5年3組で行われた社会科の授業です。日本の工業について、グラフから国内生産の減少と海外への工場進出の様子を読み取り、自分の考えをまとめました。一人ひとりが自分の考えをしっかりと伝えるすばらしい授業でした。

笑う6年生にとって小学校最後の持久走記録会が行われました。6年生は、陸上競技大会と同様に毎日自己ベストをめざして練習してきました。あいさつはもちろん、記録会に参加する態度等、自慢の6年生ですので、今日も精一杯の走りを見せて、応援してくれた家族や先生方を感動させました。一つ一つの行事が終わるたびにさみしさを感じますが、残りの小学校生活で、きっと後輩たちに良い伝統を引き継いでいくに違いありません。保護者の皆さま、応援ありがとうございました。

 

小名浜三小「はい、元気です。」(11/29水)

笑う今日は、4、5年生の持久走記録会の様子を紹介します。

笑う今日も、子どもたちの力強い走りが見られました。自分の目標に向かって、最後まであきらめずに走り切る姿はとても感動します。本日も多数の保護者の皆さまの応援がありました。ありがとうございました。

小名浜三小「はい、元気です。」(11/28火)

笑う今日は、1、2、3年生、くすのき学級の持久走記録会の様子を紹介します。

 

笑う多くの子どもたちが、自己ベストを達成したと喜んでいました。明日は、4年生、5年生の記録会があります。応援のほど、よろしくお願いします。

 

 

小名浜三小「はい、元気です。」(11/27月)

笑う今日は、玉川長寿会の皆さんが1年生に「昔遊び」を教えに来てくださったので紹介します。

笑うけん玉を教えていただきました。

笑うはねつきを教えていただきました。

笑うメンコを教えていただきました。

笑う竹とんぼを教えていただきました。

笑う玉川長寿会の皆さんです。お忙しい中、ありがとうございました。

 

小名浜三小「はい、元気です。」(11/24金)

笑う今日は、1年生の授業と給食の様子を紹介します。

笑う1年生は、1組と3組が校庭で、2組が体育館で体育科の授業を行っていました。運動身体作りプログラムの後に、1組はリレー遊び、3組は鉄棒遊び、2組はドッジボールを楽しみました。

笑う給食は、2年生の様子です。今日は、やさいメンチカツが人気で、食パンに挟んでサンドイッチにして食べる子どもたちが多かったです。

 

 

小名浜三小「はい、元気です。」(11/22水)

笑う今日は、くすのき学級の授業と給食の様子を紹介します。

笑うくすのき学級では、交流学級での授業と学年ごとの授業、担任の先生による個別の授業に分かれています。個別の授業では、自分の課題について取り組み、一人ひとりが個別の指導を受けています。子どもたち一人ひとりが、自分のペースで学習を進めることができる点が良いところです。

笑う給食は、1年生の様子です。今日は、人気メニューのカレーライスでした。

 

小名浜三小「はい、元気です。」(11/21火)

笑う今日は、6年生の授業と給食、業間運動の様子を紹介します。

笑う6年1組は、算数科で「度数分布」について学んでいました。

笑う6年2組は、算数科で「組み合わせ」について課題解決を図っていました。

笑う給食は、くすのき学級の様子です。今日は、「肉じゃが」が人気でした。

笑う業間運動は、来週から始まる「持久走記録会」の練習に励んでいます。自己ベストを目指して頑張ってください。

 

小名浜三小「はい、元気です。」(11/20月)

笑う今日は、5年生の授業と給食の様子を紹介します。

笑う5年1組は、国語科でグラフや表の特徴についてまとめました。

笑う5年2組は、算数科でTTの授業で分数の足し算を学びました。

笑う5年3組は、保健体育の学習で、事故やけがの未然防止について学びました。

笑う給食は、6年生の様子です。今日は「一汁二菜」の日です。

【本校の保護者の皆さまへ】

 本日より「個別懇談」が始まりました。お忙しいとは存じますが、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

 

小名浜三小「はい、元気です。」(11/17金)

笑う今日は、先日行われた3年生の校内研究授業と6年生の特別非常勤講師の先生による「歴史」について紹介します。

笑う3年2組では、校内研究授業として算数科「数の表し方やしくみを調べよう」を学びました。今日は、小数の大小関係について、様々な方法を使って調べました。「2・9と3の大小」の比べ方について、子どもたちからは「リットルます」「数直線」「実際の長さ」位をそろえる」等の考えが出されました。電子黒板では、様々な方法を一度に提示できないので、板書を意識し、拡大図を活用しました。ユニバーサルデザインの視点から「見える化」を図ることは、子どもたちが学ぶのにとても有効でした。授業に集中して取り組む「学ぶ姿勢」が子どもたちの成長を感じさせました。

 

笑う6年生は、地域の特別非常勤講師の先生をお迎えし、これから学ぶ「歴史」について教えていただきました。第二次世界大戦の経緯や戦争中の暮らしなど、6年生にとって興味深いお話となりました。

 

 

 

小名浜三小「はい、元気です。」(11/16木)

笑う今日は、先日行われた5年生の「スチューデントシティ」の様子を紹介します。最初は、緊張気味だった子どもたちが、少しずつ慣れてくると、黒字決済をめざして生き生きと活動していました。5年生にとってとても有意義な体験となったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【本校の保護者の皆さま】

 今回の「スチューデントシティ」による体験学習では、各企業のスタッフの皆さんをはじめ、Elemのスタッフのみなさん、そして保護者ボランティアのみなさんに、たいへんお世話になりました。子どもたちの貴重な体験活動を支えてくださった皆様に、改めて感謝申し上げたいと思います。ありがとうごさいました。

 

 

 

町たんけん(2年生)

2年生は、元気に町探検に出かけました。今日は、玉川方面の探検です。普段目にしている物でも、みんなで探検すると、たくさんの発見があったようです。

 

 

 

小名浜三小「はい、元気です。」(11/13月)

笑う今日は、4年生の授業と給食の様子を紹介します。

笑う4年1組、2組とも音楽科で「もみじ」や「とんび」などを合唱やリコーダーで演奏していました。

笑う給食は、5年生の様子です。今日のカミカミメニューは「ししゃものあまずあんかけ」です。

小名浜三小「はい、元気です。」(11/10金)

笑う今日は、3年生の授業と給食の様子を紹介します。

笑う3年1組は、国語科で「大豆のはたらき」について調べました。友だちとペアで調べたり図鑑を使って調べたりしていました。

笑う3年2組は、算数科で「水のかさ」について学んでいました。集中して課題解決を図るなど、授業に対する学ぶ姿勢が素晴らしいです。

笑う給食は、4年生の様子です。今日は、甘くて大きなりんごが人気でした。

小名浜三小「はい、元気です。」(11/9木)

笑う今日は、2年生と住吉長寿会の皆さんとの「紙飛行機づくり」の様子を紹介します。

笑う最初は、紙飛行機の折り方を教えていただきました。

笑うできた紙飛行機を実際に飛ばしてみました。

笑う紙飛行機がどこまで飛んでいくのか、ステージの上から一人一人飛ばしました。

笑う最後は、友だちと歓声をあげながら紙飛行機を楽しみました。

笑う住吉長寿会のみなさん、ありがとうございました。

笑う給食は、3年生の様子です。今日は「一汁二菜」の日です。