学校の様子

出来事

鉛筆 夏休みの成果は?

本日1・2年生は夏休みの課題確認テスト、3年生は第2回の実力テストが行われています。
3年生の中には人生で1番勉強した夏でしたという生徒もいました。夏の成果が表れてくれればと思います。

☆32CRの黒板の様子です。


☆真剣に受験しています。


☆1年生も負けていません。


☆27CRは耐震工事で広い教室での初めてのテストです。

音楽 合唱部県大会出場激励会

 先日行われた県下小中音楽祭いわき地区大会で合唱部は見事金賞を受賞し県大会出場を決めました。本日その激励会が行われました。全員の息の合った歌声に、全校生が引き込まれました。当日も力いっぱい歌ってくれることを確信しました。
 県大会でも頑張れ合唱部 !


 
 
☆合唱の様子です。


☆応援も頑張りました。


☆部長の決意表明も立派でした。

ノート・レポート 英語弁論校内発表会

 市中学校英語弁論大会が8月28日(金)に市中学校英語弁論大会が市文化センターで行われます。その校内発表会が始業式後に行われました。二人とも堂々とした発表で、本番の活躍が期待できます。
頑張れ!平一中生!

☆創作の部の3年生です。


☆暗唱の部の2年生です。

夏休みの成果

☆夏休みの部活等の表彰伝達が行われました。1回では登壇できず、2回に分けての登壇でした。みんな頑張った夏休みでした。
  

 
☆剣道、柔道、陸上、水泳、合唱、吹奏楽、野球、
  男子ソフトテニス、たなばた展(書道)、ピアノ

始業式

 二学期の始業式の様子です。
 校長先生からは夏休み中の活動の報告や、相手を思いやる心を育て、いじめを撲滅していくこと、二学期中の学習や生活についてお話がありました。
 生徒たちは真剣に話を受け止めていました。二学期は行事が多いので、それぞれの役割で力を発揮させたいと思います。
 
☆折笠文昭校長先生と生活指導担当の佐藤文彦先生の熱いお話です。

 
☆整列も校歌斉唱も立派でした。