今日の高野小学校は?
いよいよ明日から2学期がスタートです
24日間の夏休みも今日で終わり、いよいよ明日から第2学期がスタートします。
この夏休みの期間中、本校には嬉しい出来事がありました。さあ、どんなことがあったのでしょう。ヒントは、次の写真に隠されています。
《子供たちが登校してくるのを待つ、6年生の教室》
《昇降口にもきれいな飾りが》
詳しくは、明日の始業式でお伝えします。楽しみにして登校してきてくださいね
交通安全母の会の皆様、ありがとうございました(8/7)
夏季休業に入り、1週間が過ぎました。暑中お見舞い申し上げます。
職員が黙々と仕事をしている職員室に、久しぶりに子供たちの声が。2年生の子供たちが、学校に遊びに来てくれました。「校長先生、来て、来て!」と誘われ、一緒に校庭へ。校庭の遊具で遊んだり、虫を捕まえたりと楽しそうです。
帰る前には、お友だちのミニトマトや花壇の植物にも水をあげてくれました。心優しい子供たちです。
さて、本校に「表彰状」が届きました。交通事故防止の功績をたたえる、交通安全母の会の皆様への表彰状です。今年度は表彰式が行えませんでしたので、学校が代表してお預かりいたしました。交通安全母の会の皆様、おめでとうございます。そして、衷心より感謝申し上げます。
本校は、明日から16日まで「学校閉庁日」となります。定期的に職員が来校いたしますが常駐はしておりません。何か緊急のことがございましたら、緊急連絡先までお電話ください。
有意義なお盆休みをお過ごしください。
第1学期終業式
本日で、63日間の1学期も終了です。終業式では、式にふさわしい落ち着いた気持ちで臨んでいました。
校長先生から、これからもらう通知票について、規則正しい生活について、非核平和について、新型コロナウィルス感染防止についてのお話がありました。さすがは6年生です。最上級生としての自覚がしっかりと育っています。
続いて、生徒指導の先生から、「夏休みに注意すること」についてのお話を聞きました。穴埋め式のクイズに素早く答える子供たち。先生方も驚いていました。
この1学期間、コロナ禍で十分な教育活動ができない状況の中でも、笑顔が絶えない明るい声が響き続けた学校となりました。これも、子供たちを支えてくださった保護者の皆様、地域の方々のご支援、ご協力のお陰です。感謝申し上げます。
2学期の始業式の日に、一回りも二回りも大きく成長した子供たちに会えることを楽しみにしています。
明日は終業式(7/30)
いよいよ明日は終業式。長かった1学期も終わりになります。
給食も、今日で1学期は終了。みんな美味しそうにいただいています。
今日は、楽しみ会をしている学級がたくさんありました。
1年生も、しっかり司会ができるようになりました。1年生の成長には、驚かされますね。
ひらがなも、ちゃんと身に付いたようです。かるた取りも白熱。みんな素早く取れていました。
5年生は、会の内容がバラエティーに富んでいます。
6年生は、進行だけでなく、準備や後片付けも分担し合ってしっかり行っています。
最後に、誕生日の友達を、みんなでお祝いしました。素敵なカードを送っていました。
1学期の楽しい思い出ができたようです
ノーゲーム・読書デー(7/29)
本日も、朝練に取り組む6年生。みんな真剣です。
毎週水曜日は「ノーゲーム・読書デー」です。各学級では、「読書タイム」ということで、静かに読書に取り組んでいます。
また、夏季休業前ということで、図書室の本を借りに来る子供も見られました。
夏季休業期間にはたくさんの本を読み、心も頭も豊かにしてほしいですね。
6歳臼歯の磨き方(7/28)
なかなか開けない梅雨の日々ですが、学校園の植物はすくすくと成長しています。
2年生は、音楽科の学習です。友達と息を合わせ、演奏をしています。
6年生は、算数科の学習です。単元の学習を終えたので、テストです。これまで、6年生は休み時間等を使い、繰り返し学習してきました。今回は、その成果が現れることでしょう。頑張れ、6年生!!
4年生は、図画工作科の学習です。材料もさらに集め、パワーアップさせています。材料から発想し「かに」を作る子供や箱が開け閉めできる仕組みを工夫する子供など、アイデアが一杯です。
3年生は、外国語活動です。3年生もだいぶ外国語になれ、ネイティブの発音もきちんと聞き取ることができていました。
5年生は、学級活動のようです。どうやら、楽しい会を企画しているようですね。
1年生の教室では、学級活動の「6歳臼歯の磨き方」の学習が行われました。本授業は、担任の先生と養護教諭の先生が協力して行います。
まずは、鏡を使って自分の歯を観察し、気づいたことを発表していきます。
「ぎざぎざしている」「すきまがある」など、様々な気づきを発表する1年生。そこで、養護教諭の先生が「歯の王様」の話をします。「歯の王様?」好奇心に火がつく1年生。
歯の染め出しをして、「歯の王様」である6歳臼歯やその他の歯に磨き残しがないかどうか確認してみましょう。
磨き残しがないかどうか、確認します。
ほとんどの子供がよく磨けていたようですが、やはり磨き残しもありました。場所を確認しながら、もう一度しっかり磨き直します。
今日の学習を振り返って、歯磨きについての意識が高まったようでした。
来週から夏休みとなります。この夏休みの期間も歯磨きをしっかり行い、自分の歯を大切にしてほしいと思います。
そして、むし歯がある場合は、この夏休みの期間がチャンスです!!長期休業期間を活用して歯科医に治療してもらい、2学期からむし歯のない生活をしましょう。
残り1週間です(7/27)
6年生は、社会科の学習です。源氏と平氏の学習をしています。
大型ディスプレイに、先生が準備してくださった資料が映し出されます。それを基に、真剣に考え、意見を発表し合う6年生。朝からしっかり集中しています。
4年生は、国語科の学習です。事実をまとめ、相手に分かりやすい新聞を作っています。アンケート調査なども行ったようで、集計しながら事実と考察をまとめています。
互いに助言し合う姿も立派ですね。
2年生は、算数科の学習です。「時刻と時間」の学習ですね。
日常会話では「時間」しか使ってこなかったので、「時間」と「時刻」の違いに少し戸惑っている2年生。
でも、よく考え、「時間」や「時刻」について、自分の言葉で説明しています。
大人も、つい曖昧に使ってしまう「時間」と「時刻」。ぜひ、ご家庭でも使い分けをしてみてください。子供たちの理解につながります。
3年生は、道徳科の学習です。「正しいことは自信を持って行う」ということについて考えています。
その他の学年も、1学期の学習内容をしっかり定着させるために、適用問題や発展問題に熱心に取り組んでします。
1学期も残り1週間です。学期のまとめをしっかり行っていきましょうね。
今日の高野小は(7/22)
久しぶりに太陽が顔を出し、明るい朝です。
校庭では、当番活動や6年生の陸上練習が行われています。
4年生の教室では、図画工作科の学習が行われています。保護者の皆様のご協力により、たくさんの材料が集まりました。そのため、4年生の子供たちも材料から豊かに発想し、思い思いの作品を作り上げています。ご協力に感謝いたします。
友達が材料をこぼしてしまいました。
すぐに駆け寄り、手をさしのべる優しい4年生の子供たちです。
大休憩、天気がいいので校庭に行ってみましょう。
1年生は、こちらも図画工作科の学習です。みんなでローラーやスポンジを使って絵を描き上げます。
1年生ですが、「ここは、こうしよう!」「そうだね!」などと話し合って制作していきます。対話力も着実に育っています。
6年生は、音楽科の学習です。どうやら作曲するようですよ。
5年生は、国語科の学習です。音読の姿勢も、素晴らしいですね。
文章の読解も、集中して取り組みます。
3年生は、社会科の学習です。レシートからわかることを探し出し、発表しています。
「消費税」について知っていたり、「豆苗」が読めたりと物知りな3年生も発見。子供たちって、生活の様々な場面で学んでいるのですね。
2年生は、書写の学習です。姿勢もよく、しっかりと書けています。
今日の大休憩のことです。「校長先生、僕、自主学習をしてきたんです。見てください。」と3年生の男の子。見てみると、先日の算数科の時間にちょっと躓いていたところです。自主学習でもう一度学習し、ちゃんとできるようになったとのことでした。称賛の言葉をかけると、ちょっと照れくさそうにしながらも誇らしげにしていました。
きっと、ご家庭でも目をかけ、声をかけ、手をかけてくださったのでしょう。学校と家庭が連携し、子供の学びを促し、それによって子供の学力の向上だけでなく、自己肯定感も高まった瞬間だと感じました。
保護者の皆様のご協力に感謝いたします。そして、こんな瞬間にもっと出会えるよう、今後も家庭学習の充実に努めてまいります。引き続き、連携へのご協力をお願いいたします。
集中して(7/21)
敷地内の木々も、枝がだいぶ伸びました。用務員さんも大忙しです。毎日、ありがとうございます。
4年生は、算数科の「小数」の学習です。
さあ、学習したことを使って、問題を解いてみよう!解けるかな?
集中して学習に取り組むことができました。みんなできるようになりましたね!
2年生も算数科です。こちらは「かさ」の計算のようです。
黙々と学習しています。そのうち、「わかった!」「できた!」という喜びの声があちらこちらから聞こえます。自分の成長を感じ、それを喜んでいる2年生でした。
6年生は、図画工作科です。彩色も丁寧に、集中して取り組んでいます。
3年生は、国語科の学習です。家族や先生の仕事について調べた報告文を書いています。
無駄話をする子供もおらず、静かな空間で集中して書いていました。
美味しい給食の時間です。1年生はオレンジにちょっと手こずりながらも、美味しそうに食事をいただいています。
そして、その後の清掃。1年生も無言で集中して取り組んでいました。
清掃後の手洗いも、しっかり行えました。
今日の高野小は、子供たちが集中して学習に取り組み、静かな時間が・・・とまとまりそうでしたが、5年生はちょっと違いました。
図画工作科の学習です。心の模様を思いのままに表すのですが・・・
先生が準備してくださったスポンジやローラーに気づき、「筆じゃなく、違う道具を使ってみよう」というアイデアが飛び出します。5年生は大変仲がよく、互いの思いを積極的につぶやきながら、賑やかに学習に取り組んでいます。
「道具じゃなく、指で描いてみよう」というアイデアも飛び出します。
その姿を見て、「私もやってみよう」という子供が。
「心の模様なんだから、目を閉じて、心で描く」という強者も現れます。
互いのよさを認めながら、明るく集中して学習に取り組む5年生でした。
というわけで、今日の高野小は、子供たちが集中して学習に取り組み、静かで時々明るい時間が流れていました。
今日の高野小は(7/20)
少し霧がかかり、幻想的な朝です。
晴れた日は少ないですが、5年生の子供たちが毎日世話をしてくれているので、稲はすくすくと育っています。
霧が晴れた校庭では、1・2年生が体育科の学習をしています。
2年生は、逆上がりに挑戦です。できるかな?
6年生は、算数科の学習ですね。
自分の考えを、式や図を使って考え、説明することもできるようになってきました。
身を乗り出し、真剣な表情で友達の説明を聞く6年生。学習意欲の高い、素晴らしい学級へと成長しています。
5年生は、家庭科の学習です。今日は「ボタン付け」にチャレンジです。
3・4年生は、ともに算数科の学習のようです。学期末でもあるので、1学期の学習の定着を図る学習に取り組んでいます。
3年生も4年生も、先生が子供たち一人一人の学習の状況を見取り、丁寧に指導してくださいっていました。
1学期も残りわずかです。学校では、1学期のまとめに力を入れていきます。
また、各ご家庭でのご協力により、子供たちの家庭学習も充実してきています。ご協力に、感謝いたします。