こんなことがありました

出来事

心肺蘇生法とAED講習

日本赤十字社福島県支部から講師の方(2名)をお呼びし、講習会を開きました。

まずは「心肺蘇生法」です。

手本を見て学びます。

意識を確認しています。

胸骨が5㎝下がるくらいに押し続けます。

力をかけるために、垂直に押します。

AEDが到着しました。心電図を解析し、必要であれば電気ショックを与えます。

電気ショックを与えた後も、心臓マッサージを続けます。

いざという時のために、本校では毎年研修を続けています。

防犯教室(1年生)

どこかで聞いたことがありますね(いかのおすし)。

不審者に声をかけられたときの約束ですね。

1年生も知っていたようです(ほかの学年は教室で担任から指導)。

次に、実演してみました。

不審者役のスクールサポーターが、1年生の男の子に声をかけています。「いかのおすし」にあるように、ついていかない・大声を出す・すぐ逃げることなどを学びました。

次に、不審者がランドセルを引っ張る場合があるので、すぐ取って逃げるにはどうしたらよいかを学びました。上の写真では、ランドセルを背負ってから水筒をかけたので、ランドセルが簡単に取れず身動きが取れません。

この写真では、水筒をかけてからランドセルを背負ったので、ランドセルが取れやすくなっています。

保護者のみなさまも子どもたちを不審者から守るため、ご協力をお願いします。

運動会速報③

高学年

鼓笛パレード

個人「今日のラッキーカラーはなぁに?」

団体「竹取合戦~全力尽くして~」

「郷ヶ丘 陸ノ型 速走絆棒」

応援いただきありがとうございました。

また、片付けのご協力をいただいた方々に感謝申し上げます。

運動会準備

6年生が協力して・・・

石拾い

看板設置

レーキかけ

6年生にとっては最後の運動会。

思い出に残るといいですね。

明日の天気は大丈夫そうです。

みなさんのお越しをお待ちしています。

運動会練習④

運動会の華といえば・・・

今回は「鼓笛パレード」特集です。

音楽は聞こえませんが、雰囲気だけでも味わってください。

衣装を着けて、本番さながらです。

 

かっこいいですね。

本番は素敵な演奏もどうぞ。

運動会練習③

さあ、何が出てくるのでしょう。

昨日のホームページで、以前低学年の練習の様子を紹介しましたといいましたが、ホームページではなく「学校だより」でした。

そこで、今日は低学年の練習の様子を紹介します。

低学年のチャンス走です。

チョキが出ていますね。グーの子はそのままゴールです。

もちろん何が出るかは、まったくの運です。

徒競走の様子です。

1年生はまっすぐ走るのが大変。

2年生はさすがに力強い走りです。

最後は玉入れ前のダンス(2年生)です。

いつもノリノリで踊る女子たち。見ている方も楽しくなります。

当日が楽しみですね。

運動会練習②

魚の図柄は、子どもたちが考えたそうです。

前回は、低学年の練習の様子を紹介しました。

今回は、中・高学年の練習の様子を紹介します。

まず、中学年のチャンス走からです。

うまく釣れるかな。

職員の力作「マリンタワー」。

ユーモラスな「フラダンス」。

次は、高学年の団体種目です。

勇ましく引き合っています。

子どもたちは一生懸命練習に励み、とても満足そうでした。

今日は、抜けるような青空。風も穏やかで、まさに運動会日和。

本番の土曜日も、ぜひこうなってほしいですね。

プール清掃

専門業者さんに依頼しました。

プールは2シーズン使用していなかったこともあり、専門業者さんに清掃を依頼しました。

隅々まで清掃してもらっています。

高圧洗浄に加えて、ブラシも使って洗浄しています。

木の枝や葉っぱは、手作業で集めます。

おかげでとてもきれいになりました。

天日干し、水入れ、薬剤投入、濾過器等の試運転、水質検査等を経て使用可能になります。

本日、プール学習についてのプリントを配付しました。

詳しくはそちらをご覧ください。