こんなことがありました

出来事

H28修了証書授与式の様子

 卒業式を前にひとあし早く、平成28年度修了証書授与式を行いました。
 1年生から5年生までの子どもたちは、1年間の集大成の儀式ということで、緊張の中でしっかりと参加することができました。
 子どもたちが緊張の中で、しっかりと行事に参加する様子をご覧ください。

図書ボランティア、お世話になりました。

 図書ボランティアの皆さん、1年間大変お世話になりました。本の整理や補修は基より、ブラックパネルシアターや読み聞かせ等もしていただき、大変ありがとうございました。
 子どもたちから感謝の気持ちを込めて、お手紙が手渡されました。
 図書ボランティアの佐久間佳代さん、堀川千秋さん、そして学校司書の吉田幸代さん、1年間大変お世話になりました。

体育アドバイザーによる実技指導 

今年度、体育アドバイザーとしてご指導いただきましたいわき教育事務所から来ていただいた菅野翔太先生・吉田朱里先生の授業が最終日を迎えました。なんと17回も本校で体育のご指導をいただきました。
 若くて元気な先生に実技指導をしていただき、全学年の子どもたちが大喜びでした。 

校長先生との会食会の様子

    6年生21名はもうすぐ卒業です。3月6日(月)から14日(火)までの給食の時間、「校長先生との会食会」を行いました。
 卒業生が5班に別れて、校長室において会食会が始まりました。
 話題は、将来の夢や中学校での部活、そして、小学校生活の振り返りなどが主な話題となりました。楽しく会食をしながら、
子どもたちの礼儀正しさやこれからの展望が聞けて有意義なひとときを過ごすことができました。
 卒業生の皆さん、中学校でも頑張ってくださいね。給食のお代わりもたくさんしました。

交通安全感謝状の贈呈

    日頃から、交通安全指導でお世話になっている大野幸助さんにお越しいただき、感謝状の贈呈を行いました。
 大野さんは、20年もの長い間交通安全指導を行っていただいております。
 いわき中央警察署長と小玉小学校長の連名で、小川駐在所の杉本さんとともに贈呈を行いました。
  今後とも子どもたちの事故防止のためによろしくお願いいたします。

集会活動・放送委員会(長縄跳び)

    3月7日(火)、放送委員会主催による全校長縄とび大会が行われました。
    何回かの休み時間に練習を重ねて、縦割り12班でのグループ対戦となりました。
    1年生から6年生まで、力を合わせて協力して取り組む姿に、微笑ましさを感じました。

卒業を祝う会・卒業生を送る会

 3月3日(金)に卒業を祝う会を、3月8日(水)には卒業生を送る会がそれぞれ行われました。6年生自らが企画して先生方に感謝の意を表したり、また5年生が中心となって集会を企画し6年生との楽しい時間を過ごしたりと、子どもたちが相手に感謝の気持ちを伝えることを目的として行われました。
 子どもたちには「ありがとう」の感謝の気持ちを育て、またそれを企画・運営する経験をしっかりとさせていきたいと思います。

授業参観、ご来校ありがとうございました。

    3月1日(水)授業参観においでいただき、ありがとうございました。
 小学校生活の6年間で、子どもたちは身も心も大きく成長していきます。身長や体重の伸びだけでなく、様々な学習や生活の経験を重ね、人間的にも大きく成長していきます。子どもの成長はすごいですね。
 3学期も残すところ14日となりました。6年生は卒業に向けて、1~5年生は、進級に向けて、それぞれ最後のまとめをしっかり頑張って欲しいと思います。

読み聞かせ・ブラックパネルシアター(6年生)

   2月24日(金)、卒業間近の6年生を対象に、学校司書の吉田さん・保護者ボランティアの皆さんによるブラックパネルシアター「アラジンと魔法のランプ」と、校長による読み聞かせを行いました。
 ブラックパネルシアターでは、アラビアン・ナイトの物語をブラックライトを使って上映していただき、美しさがとても心に残りました。ボランティアの皆さんにも、何度も練習してこの日に備えていただき、ありがとうございます。
 読み聞かせは、オスカー・ワイルドの「しあわせの王子」と伊藤隆二氏の「この子らは世の光なり」の本から「辰夫は何のために生きたのか」を読みました。校長の読み聞かせは、あまり上手とは言えませんでしたが、選んだ本と内容には自信がありました。特に伝えたかったことは「感動」です。
 感動とは、「ある物事に深い感銘を受けて強く心を動かされること」です。是非6年生には、美しいものを心で感じて、良い行動で表せる人になって欲しいと願っています。

NRT学力テストの様子

 2月22日(水)には国語、23日(木)には算数のNRT学力テストが全校一斉に行われました。
 子どもたちも今までの学習の成果を発揮しようと真剣に取り組んでいました。難しい問題や長文でも最後まであきらめずに取り組めたのは立派でした。
 何事にもチャレンジする態度や意欲が、さらに育って欲しいと願っています。

第2回学校評議員会

 第2回学校評議員会が2月22日(水)13:00~行われました。
 本校の評議員は、佐藤智春様、橋爪和枝様、山田洋平様、住谷博志様、碇川秀一様の五人です。
 授業参観のあと、今年度の学校運営の経過と反省についてや学校評価アンケートについてご説明し、それぞれの評議員からご意見をいただきました。
 本日いただいたご意見を、次年度の学校運営に生かして参ります。

土曜学習の様子

 第9回土曜学習が、2/18(土)小玉小学校の体育館で行われました。講師の先生は、盛名劇団かもめ代表の森繪留先生です。
 一人ひとりの児童が、自分が発表したり友だちの意見を聞いたりすることで、表現する喜びを味わったり、表現への自信を深めたりすることができました。
 振り返りカードには、「最後の土曜学習がとても良くて、今まで小川小さんと一緒に取り組めてうれしかった。」「劇団の人に来ていただきとても貴重な体験をした。自分の人見知りも直せそうな気がした。」などの感想が寄せられました。
 ボランティアの保護者の皆様にもお手伝いいただき、ありがとうございました。
 次年度も土曜学習が実施されますので、楽しみにしていてください。
 子どもたちの参加をお待ちしています。

新入学児童入学説明会

来年度、新一年生として入学するお子さんのために入学説明会が行われました。
 初めてお子様が入学する保護者の皆様は不安なこともあるかと思います。わからないことは何でも聞いていただき、子どもたちが安心して学校生活が送れますよう、準備を進めて参りたいと思います。
 入学前にお願いしたいことを、各担当よりお話させていただきました。(概要)
1 基本的な生活習慣について
  自分のことは自分でできる!
2 話し方、聞き方について
  あいさつや返事は明るくしっかりと!
3 交通のきまり  
  登下校の道を一緒に歩いて、通学路をご確認ください。
4 学習の基礎となること  
  ひらがなで自分名前が読める・書ける、など・・
5 学用品と服装について  
  購入した学用品全てにひらがなで名前を書いて・・・
 その他、入学式(4/6 9:15~)の日程、給食費の口座振り込み等について
もお話させていただきました。
 学校は楽しいところです。子どもたちに入学を心待ちにする気持ちを持たせてくだ
さい。子どもたちのご入学を、職員・在校生一同、心よりお待ちしています。 

放射線出前授業(5年生)

 2月7日(火)、5年生を対象に放射線出前授業を行いました。講師の先生は、いわき明星大学特任教授の石川哲夫先生、エネルギー・環境理科教育推進研究所の榎本康宏先生のお二人です。霧箱を使った実験や、放射線から身を守る方法などを、科学的にやさしく楽しく教えていただきました。子どもたちも、一生懸命聞き入っていました。

エネルギー教室(6年生)

 2月7日(火)、6年生を対象にエネルギー教室を実施しました。
 東北電力から3名の方においでいただき、電気のしくみやエネルギーについて学習しました。分かりやすい説明や実験により、子どもたちは楽しんで学習することができました。

豆まき集会

    2月2日(木)ひとあし早く、豆まき集会が行われました。
 児童会主催の豆まき集会では、年男・年女の5年生が中心となって、豆まきを実施しました。 今年はインフルエンザの流行もあり、5年生が各学年をまわって豆まきを行いました。
 各学年においては、それぞれ自分の心の中の追い出したい鬼を書き出して、豆をぶつけました。今年一年、健康で実り多い年にしたいものですね。

楽しかった宿泊活動(5年生)

  5年生による宿泊活動が、1月25日(水)~27日(金)の二泊三日で那須甲子青少年自然の家で行われました。
 活動のメニューは、スキー、そり滑り、雪像作りなど、いわきではなかなか味わうことのできない冬の体験活動です。
 子どもたちは、ルールを守って行動するなどの集団行動の大切さを学び、かつ元気いっぱい楽しく活動して参りました。活動の様子を写真にてお知らせします。

校内書き初め会

    1月11日~13日まで校内書き初め会が行われました。
 それぞれの学年で、硬筆・毛筆ともに心をこめて書き上げました。
 今年の自分の目標等を念頭におきながら、一字一字を丁寧に、そして今年一年どんな年にしたいのかを考え、心新たに書き上げました。

あけましておめでとうございます

 2017年、新しい年(平成29年)を迎えました。
 今年の干支は酉年です。子どもたちが大きな夢や希望をもって大空に羽ばたけるよう、全職員一丸となって取り組んで参ります。保護者の皆様、今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

    第三学期始業式の様子
   子どもたちの明るい声が、そして笑顔が学校に戻って参りました。冬休み中、大きな事故や病気もなく元気に過ごせましたこと、大変うれしく思います。
 平成29年1月10日(火)は第三学期始業式が行われました。三学期は52日間です。学習のまとめのこの時期、国語と算数のNRT学力検査も予定されています。頑張っていきましょう。
 子どもたち一人ひとりが目標をもって、自らが「気づき、考え、実行する」生活態度を身につけられるよう、引き続き支援して参ります。 ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。