日々の活動日誌
11月15日(金) 本日の学校の様子です
来週の火曜日に予定されている、桜の植樹活動に向けて「万本桜集会」を行いました。はじめに、代表の6年児童が植樹の仕方をオンラインで説明しました。その後、活動班(縦割り班)ごとに、当日の役割分担を決めたり、桜に込める「想い」「未来へのメッセージ」を考えたりしました。このメッセージはプレートに書き、自分たちで植えた桜に添えられます。
今日の給食
本日のメニューは、よつくらパパイヤ入りタンタンメン、牛乳、たこナゲット、大学いも でした。
11月14日(木) 本日の学校の様子です
2年生の活動の様子です。
ALTと外国語活動を行っています。好きなもの(動物や色、果物など)の尋ね方や答え方に慣れて、友達と上手に会話することができていました。
1年 算数の授業の様子です。
立体図形の学習です。様々な形の空き箱を積んだり重ねたりして、好きな動物をつくっていました。
3年 総合的な学習の時間の様子です。
4回目の森林学習です。裏山に登り、 この時期の植物の様子を観察したり、植物で遊んだりしました。
5年 国語の授業の様子です。
「よりよい学校生活」をテーマに、議題を決めてグループごとに話し合います。司会や記録などの役割を分担して、話し合いを進めていました。
6年 理科の授業の様子です。
てこが水平につり合うときのきまりを見つけ、それを式で表していました。
4年 体育の授業の様子です。
持久走記録会に向けて、グループ分けをし、試走をしていました。偶数学年の走る時間は昨年度と同じなので、昨年度より走れる距離が伸ばせるよう頑張ってほしいと思います。
今日の給食
本日のメニューは、コッペパン、牛乳、いわきトマトのチリコンカン、おくいもとかぼちゃのポタージュ でした。
11月12日(火) 本日の学校の様子です
1年 算数の授業の様子です。
様々な形の空き箱を使って、ボールの形、サイコロの形、筒の形など、仲間分けをしていました。
3年 算数の授業の様子です。
「0.5は0.1が5つ分」というとらえ方をもとに、0.5-0.2の計算の仕方を考えていました。
6年 書写の授業の様子です。
これまでに学習した文字の組み立て方、大小、点画のつながりなどに注意しながら、「希望」という文字を練習していました。
5年 社会科の授業の様子です。
身の回りの工業製品を、機械工業、化学工業などの種類ごとに分類し、ノートにまとめていました。
2年 算数の授業の様子です。
これまでに見つけた九九のきまりを利用して、8の段の九九をつくっていました。
4年 図工の授業の様子です。
木をのこぎりでいろいろな形に切って、組み合わせ、作品をつくります。どんなものをつくるかを決めて、そのアイディアをワークシートに絵で表していました。
ぐんぐん学級の活動の様子です。
そば打ちの団体「七宝の会」の皆様にお越しいただき、そば打ちの体験を行いました。会の皆様にお手伝いいただきながらも、一からそば打ちを体験し、終始真剣に取り組んでいました。自分でつくったそばはとてもおいしかったようで、このあとは給食の時間なのにもかかわらず、おかわりをしていました。
今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、県産ぶたみそカツ、ほうれん草ともやしののりごまあえ、なめことおくいものみそ汁 でした。
11月11日(月) 本日の学校の様子です
2年 体育の授業の様子です。
跳び箱を使った運動遊びの学習です。両腕で体を支持してまたぎ乗ったり、またぎ下りたりしていました。開脚跳びがスムーズにできる子もいます。
1年 生活科の授業の様子です。
リースづくりをします。ワークシートに、どんなリースを作りたいか絵で表したり、必要な材料や道具を書いたりしていました。
6年 社会科の授業の様子です。
教科書や資料集をもとに室町時代の文化などを調べ、新聞にまとめていました。
5年 家庭科の授業の様子です。
持続可能な社会とつくるため、上手な物の選び方や使い方など、環境や資源に配慮した生活の工夫について考えていました。
4年 理科の授業の様子です。
「とじこめた空気と水」の学習をふり返り、おしたときの空気や水の性質についてまとめていました。
今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、納豆、ぶた肉ともやしのオイスター炒め、かきたまみそ汁 でした。
修学旅行の様子です
東京方面に修学旅行です。素敵な思い出をつくってきます!
バスの中はレクリエーションで盛り上がっていますが・・・首都高渋滞にハマりました。
渋滞はあったものの予定時刻どおり国会議事堂に到着することができました。見学後、記念撮影をしました。
雷門でも記念撮影
浅草花やしきには、市内から5校が訪れていました。短い時間でもたくさんの乗り物に乗れて、楽しめたようです。
浅草寺でお参りをし、仲見世でお買い物です。
予定されていた活動を全て終え、帰途につきました。子どもたちにとっては時間が足りなかったようです。
〒970-8021
いわき市平中神谷字石脇22
TEL 0246-34-2207
FAX 0246-34-2184