日誌
『心豊かに』 ~共に語り合い、共に学び合い、共に成長する学校~
運動会準備②
運動会の合同練習の1回目が行われました。
本日は開会式・閉会式の練習でした。
全員に重要な役があるので、その動きを確認していきました。
本日は開会式・閉会式の練習でした。
全員に重要な役があるので、その動きを確認していきました。
ラジオ体操もしっかりと!
小学一年生はいろいろな動きがあったため、戸惑った様子でした。
先生達のサポートのもと、少しずつ覚えていきましょうね!
優勝旗をもらう練習もしました。
果たして、当日、この優勝旗は紅組・白組どちらの手に渡るのでしょうか…。
先生達のサポートのもと、少しずつ覚えていきましょうね!
優勝旗をもらう練習もしました。
果たして、当日、この優勝旗は紅組・白組どちらの手に渡るのでしょうか…。
0
運動会準備①
来月の運動会に向けて、4月初旬からそれぞれスローガンの案を持ち寄ったり、ポスター作成に取りかかったりと、着々と準備を進めています。
今年のスローガンは…
『 心を一つに 思い出残る 運動会 』
児童生徒、教員、地域の方々、参加されるすべての皆さんの心を一つにして、それぞれの心に残る運動会が開かれることを、一同とても楽しみにしています。
そして、完成したポスターがこちらです!
まずは小学5年生2名の作品。
続いて、中学生2名の作品。
昼休みや家での時間を上手に使いながら完成させました。
そして今日は児童生徒が作成したポスターを川前の各施設に持参しました。
生徒会本部役員2名より、掲示をお願いしてきました。
緊張しながらも、各施設の方々にしっかりとポスターをお渡しできました!
これらのポスターが、運動会当日まで川前駅・川前支所・川前公民館・川前郵便局に掲示されていますので、立ち寄った際にはぜひご覧下さい!
こちらは川前駅にて。
川前駅ノートに、生徒会長・副会長のメッセージも刻んできました。
運動会は5月14日(日) 8:40より開催です。
皆様ぜひともよろしくお願いいたします。 まずは小学5年生2名の作品。
続いて、中学生2名の作品。
昼休みや家での時間を上手に使いながら完成させました。
そして今日は児童生徒が作成したポスターを川前の各施設に持参しました。
生徒会本部役員2名より、掲示をお願いしてきました。
緊張しながらも、各施設の方々にしっかりとポスターをお渡しできました!
これらのポスターが、運動会当日まで川前駅・川前支所・川前公民館・川前郵便局に掲示されていますので、立ち寄った際にはぜひご覧下さい!
こちらは川前駅にて。
川前駅ノートに、生徒会長・副会長のメッセージも刻んできました。
運動会は5月14日(日) 8:40より開催です。
0
草花の定植
4月27日、2時間目を使って、小中学校総出でマリーゴールドなどの花の苗をプランターに植える、「草花の定植」を行いました。
軍手を受け取り、
プランターや土を運搬します。
みんな力持ちです!!
プランターや土を運搬します。
みんな力持ちです!!
ネコ車も上手に使い、今日植えるお花を運んでいます。
古くなった土を新しい土に入れ替えていきます。
いよいよお花を植えていきます。
とても器用にスコップを使い、土を足しています。
小学一年生も頑張りました!
学校が花いっぱいになりました。
運動会で地域の皆様にも見ていただきたいと思います。
余談ですが…。
4月21日に、このホームページが2万アクセスを超えました!
たくさんの方の支えによって川前小中学校が成り立っていることを改めて実感している日々です。
これまでホームページに関わってきた先生方の想いも受け継ぎながら、学校の活動の様子をいち早くお届けできるよう、これからも頑張ります!
0
修学旅行
4月19日から21日までの3日間、桶売中学校と合同で修学旅行へ行ってきました。
一日目は鎌倉へ。
天候にも恵まれ、予定より早く鎌倉大仏に到着しました。
班別自主研修を終え、鶴岡八幡宮に集合しました。
全員が楽しい時間を過ごせたようでよかったです。
宿泊地の横浜へ移動。
夕食は横浜中華街で中華バイキングです。
本場の味に大満足な様子でした。
一日目は鎌倉へ。
天候にも恵まれ、予定より早く鎌倉大仏に到着しました。
班別自主研修を終え、鶴岡八幡宮に集合しました。
全員が楽しい時間を過ごせたようでよかったです。
宿泊地の横浜へ移動。
夕食は横浜中華街で中華バイキングです。
本場の味に大満足な様子でした。
二日目は東京班別学習です。
横浜の山下公園を見学し、上野公園へ向かいます。
上野動物園ではパンダにも会えました!
日本の中心である東京の雰囲気を肌で感じることができました。
三日目はずっと楽しみにしていた初めての東京ディズニーランドへ。
思う存分楽しんできたでしょうか…。
15時半頃に東京ディズニーランドを出発。
楽しかった修学旅行ももうすぐ終わりを迎えます。
0
春の遠足!
4月21日、小学生と中学1年生は春の遠足へ行ってきました。
出発式で、学校に残られる教頭先生たちに
「行って参ります!」
川前駅から列車に乗りいわき駅へ!
乗車駅証明書を受け取り、到着地のいわき駅で精算します。
出発式で、学校に残られる教頭先生たちに
「行って参ります!」
川前駅から列車に乗りいわき駅へ!
乗車駅証明書を受け取り、到着地のいわき駅で精算します。
いわきの町のウォークラリーを行いました。
チェックポイントは、ラトブの市立図書館、FMいわき SEA WAVE、生涯学習プラザ、松が丘公園。
川前小中学校、初の試みである、子ども達だけで行うウォークラリー。
小学5年生と中学1年生の連合チームは地図を頼りに、無事目的地へたどり着けるのでしょうか…。
「いってらしゃーい!」
約束事は、
①時間を守る。
②交通ルールを守る。
③友達と協力して行動する。
困ったときには、“目”と“耳”と“口”を使う。
街ゆく人に聞いてみるのも一つの手です。
④周りの人の迷惑になることはしない。
①時間を守る。
②交通ルールを守る。
③友達と協力して行動する。
困ったときには、“目”と“耳”と“口”を使う。
街ゆく人に聞いてみるのも一つの手です。
④周りの人の迷惑になることはしない。
一つの目的地に着くたびに先生からサインをもらい次の目的地へ…。
「次はFMいわきに行くぞ~!」
若干迷い、町の方に道を訪ねながらたどり着いたFMいわき SEW WAVE。
ラジオの生放送中だったので、公開放送の様子を見学することができました。
生涯学習プラザにて小学1年生と合流し、そこでお昼ご飯を食べました。
変わりやすい天候でしたが、なんとか雨がやんだので松が丘公園のアスレチックで思う存分体を動かしました。
たくさん遊んだ後はいわき駅にもどります。
川前には信号機がなく、横断歩道を渡るだけでも大冒険。
きちんと手を上げて渡っています。
自動券売機で切符を買い、自動改札を通って磐越東線へ。
電車の中ではぐっすり…。
目が覚めると、真剣に景色を眺め…。
目が覚めると、真剣に景色を眺め…。
川前駅に到着し、駅前で解散。
家でおうちの方に今日の経験をたくさん話し、ゆっくり休んで下さいね。
家でおうちの方に今日の経験をたくさん話し、ゆっくり休んで下さいね。
0
春が来た!
4月19日、川前の桜もいよいよ満開になりました。
学校全体が春の陽気に包まれて、チューリップもとてもきれいに咲いています。
中学2年生は修学旅行中なので、帰ってきたら早くこの景色を見て欲しいです。
子どもたちは満開の桜の木の下で思いっきり遊んでいました。
本当は桜の木の下でお弁当を食べる計画を立てていたのですが、強風と前日の雨で校庭の状態が悪く、断念…。
また来年のお弁当の日に期待ですね!
あと1週間程度は見頃が続きそうです。
0
避難訓練
4月18日、第1回避難訓練が行われました。
今回は地震後、校舎の倒壊のおそれがあることを想定した訓練でした。
あいにくの天候だったため、避難場所は体育館となりましたが、小中学生ともに、先生の誘導に従い迅速に避難していました。
避難にかかった時間は1分35秒でした。
この結果を受けて、校長先生と川前分遣所の方から講評をいただきました。
最後に生徒会会長がお礼の言葉を述べました。
『万が一、実際に避難することになった際には、今日の結果よりも1秒でも早く避難したい』 その言葉を全校生が胸に刻んで、万一の時に備えてほしいです。
4月は学校行事が多く、少し疲れがたまってきている様子ですが、今週は修学旅行・遠足があります。
しっかりと体調を整えておきましょう。
今回は地震後、校舎の倒壊のおそれがあることを想定した訓練でした。
あいにくの天候だったため、避難場所は体育館となりましたが、小中学生ともに、先生の誘導に従い迅速に避難していました。
避難にかかった時間は1分35秒でした。
この結果を受けて、校長先生と川前分遣所の方から講評をいただきました。
最後に生徒会会長がお礼の言葉を述べました。
『万が一、実際に避難することになった際には、今日の結果よりも1秒でも早く避難したい』 その言葉を全校生が胸に刻んで、万一の時に備えてほしいです。
4月は学校行事が多く、少し疲れがたまってきている様子ですが、今週は修学旅行・遠足があります。
しっかりと体調を整えておきましょう。
0
栄養士訪問
4月17日、栄養士さんが訪問し、児童生徒に食事についての講話をして下さいました。
食べるときの姿勢や箸の持ち方など、黒板掲示と実演を交えながらわかりやすく説明していただき、実際に子どもたちも箸を持ちながら真剣に聞き入っていました。
「おいしい給食をよりおいしくいただけるよう、マナーをしっかり身につけていきましょう。」
食べるときの姿勢や箸の持ち方など、黒板掲示と実演を交えながらわかりやすく説明していただき、実際に子どもたちも箸を持ちながら真剣に聞き入っていました。
「おいしい給食をよりおいしくいただけるよう、マナーをしっかり身につけていきましょう。」
それでは、ここで川前小中学校の給食についてご紹介したいと思います。
川前小中学校は、全校生と多くの先生方がランチルームという一つの部屋で給食を食べます。
小学1年生も初めての給食から一週間がたち、ずいぶんと慣れてきました。
上級生や先生方に見守られながら、この日はご飯ときんぴらごぼうをおかわりしていました。
ご飯は炊飯器で届く。川前小中学校に赴任して一番びっくりしたことでした。
給食の準備、片付けも、児童生徒が率先して行ってくれています。
川前小中学校は、全校生と多くの先生方がランチルームという一つの部屋で給食を食べます。
小学1年生も初めての給食から一週間がたち、ずいぶんと慣れてきました。
上級生や先生方に見守られながら、この日はご飯ときんぴらごぼうをおかわりしていました。
ご飯は炊飯器で届く。川前小中学校に赴任して一番びっくりしたことでした。
給食の準備、片付けも、児童生徒が率先して行ってくれています。
0
授業参観
4月14日は授業参観でした。
小学1年生とって、初めての授業参観。
教室にたくさんの保護者の方や先生方が入ってくる雰囲気に、最初は戸惑っていましたが、徐々に集中して自分の名前をひらがなで書く練習をしていました。
その後、一生懸命仕掛け絵本を読む姿は、ご家庭で見せる表情とは少し違っていたようで、保護者の方に成長している姿をお見せすることができました。
小学1年生とって、初めての授業参観。
教室にたくさんの保護者の方や先生方が入ってくる雰囲気に、最初は戸惑っていましたが、徐々に集中して自分の名前をひらがなで書く練習をしていました。
その後、一生懸命仕掛け絵本を読む姿は、ご家庭で見せる表情とは少し違っていたようで、保護者の方に成長している姿をお見せすることができました。
小学5年生は、分数について学習しました。
友達同士で教え合ったり、時には競い合ったりして理解を深めていました。
小学生を教えている先生は、中学校の先生ですが、小中の枠組みを超えて、小学生の目線に立ってわかりやすい授業を展開していました。
友達同士で教え合ったり、時には競い合ったりして理解を深めていました。
小学生を教えている先生は、中学校の先生ですが、小中の枠組みを超えて、小学生の目線に立ってわかりやすい授業を展開していました。
中学生は、1,2年生合同で道徳を行いました。
クラスの掲示も少しずつ完成してしてきています。
北島康介さんを題材にして、周りに支えられて生きている自分について考えることができました。
クラスメイト、先生方、そして家族など自分を支えてくれる人たちを思い返しながら、イメージを膨らませ、一つの樹にしあげました。
クラスの掲示も少しずつ完成してしてきています。
北島康介さんを題材にして、周りに支えられて生きている自分について考えることができました。
クラスメイト、先生方、そして家族など自分を支えてくれる人たちを思い返しながら、イメージを膨らませ、一つの樹にしあげました。
支えてくれる周りの人たちに感謝する、それを改めて実感した授業でした。
0
交通教室
4月13日、交通教室が行われました。
駐在さんをお招きして、小学生に通学路の安全な歩行の仕方についてご指導いただきました。
最初に交通ルールについてお話がありました。
その後実際に通学路に出て、危険箇所、注意事項を確認しながら歩行の練習を行いました。
中学生は教室にて、川前地区の危険箇所マップを作成しました。
駐在さんをお招きして、小学生に通学路の安全な歩行の仕方についてご指導いただきました。
最初に交通ルールについてお話がありました。
その後実際に通学路に出て、危険箇所、注意事項を確認しながら歩行の練習を行いました。
中学生は教室にて、川前地区の危険箇所マップを作成しました。
工事車両も多く見受けられる通学路、今日のお話や歩行訓練、マップ作りを生かし、安全に登校しましょう。
0
リンクリスト
小川・川前方部小中学校
いわき市川前地区の小・中学校
いわき市小川地区の小・中学校
関係教育機関
その他
CONTACT
〒979-3201
福島県いわき市
川前町川前字中ノ萱25-1
川前小学校
TEL 0246-84-2211
FAX 0246-84-2260
kawamae-e@city.iwaki.lg.jp
川前中学校
TEL 0246-84-2224
FAX 0246-84-2229
kawamae-jh@city.iwaki.lg.jp
QRコード
アクセスカウンター
2
5
4
3
4
2