かがやけ!西小

カテゴリ:今日の出来事

低学年もやってきた!

☆9月29日(の「かがやけ」!

毎朝の除草作業の輪は、どんどん広がり、こたき学級の1・2年生も手伝ってくれました。その際、「ぼくたちの運動会の成功のために、がんばろう。」と話している姿に嬉しくなりました。

その2年生に階段の踊り場で出会ったので「朝は、ありがとう。ごくろうさまでした。」と話したら!

なんと、その返事が、

「ありがとうございます。」

すばらしいですね。褒められたことへの返しであり、ご苦労様の返事が「ありがとうございます。」であることを知っていることにも驚きました。「かがやけ」の姿を発見できました。

高学年の子どもたちは、朝、自分の委員会の活動を終えてからかけつけてくれます。

6年生の校内陸上大会の成功のために、まずは100m走のコースの除草を終わらせようと、時間を見つけて取り組みたいと思います。「がんばれ!」という応援の気持ちを込めて!!

体の元気は、好き嫌いなく食べることから!

☆9月28日の「かがやけ」!

合い言葉の「け」は元気な子どもの育成です。

子どもたちの元気のもとは、食事や睡眠、そして、励ましの声かけです。そして、食事は、バランス良く、すききらいなく食べることが大事です。苦手なものも少しずつ食するようになるといいですね。

1年生の給食の時間の様子を見てきました。

5年生の様子は、どうでしょうか?

食べることは、自分の体をつくるもととなります。自分のためにがんばることが、「元気な姿」にもつながりますね。

道徳の授業研究

⭐️9月27日の「かがやけ」!パート2

4年3組の道徳の授業

市教育委員会の指導主事を招いての研究授業を行いました。

子供たちは一生懸命に考えます。

自分の考えを話し、発表します。いろんな考えがあっていいのです。いろんな考えがあることを認め、さまざまな方向から意見を述べることの大切さを知り、そしてそれらを認めながらも、なぜそういう考えなのかを考えることが大切なのですね。

子供たちの真剣な姿にこんなことを考えました。

自分にとっての「快」か「不快」だけで判断せず、「なぜその人は、そういう言動を取ったのか」という相手の気持ちを考えることが大切なのです。そうすることでコミュニケーション力を高めることになります。自分にとって不快なことでも、実は自分のことをとても良く考えてくれてのことということもあるかもしれませんよ。

頑張る力!発見

⭐️9月27日の「かがやけ」!
校庭の様子が徐々に変化しています。これも、西小の子供たちの「が」頑張る力です。一時的に頑張る力もあれば、やり続ける力もあります。どちらも大切ですが、やり続けることはより大切だと思います。学校は、みんなで一緒に頑張り続けることで、その力の大切さを体感させることができます。朝、走って校庭に草むしりに来てくれる姿、おしゃべりもせずに頑張ってくれる様子に、嬉しくなります。

きれいになった所では、子供たちはスポーツテストの50m走や6年生の校内陸上大会100m走を実施します。でも、後半分は、

こんな感じです。まだまだ、頑張り続けます。

子供たちのスポーツテストの様子はです。

 

ナンってなん?

本日の給食は、やわらかい「ナン」でした。カレーをつけて食べて、みんな美味しそうに食べていました。

「ナン」初めて食べる一年生は、その美味しさにびっくりしている子もいましたよ。

片付けもスムーズにできるようになりました。

「か」考える力!向上中!!

☆9月22日の「かがやけ」!パート3

「か」考える力は「やる気」が大事!

しっかり考え、しっかり取り組む!

 

 

 

2年生は、正方形を見つける学習 

「4つの辺の長さがみんな同じで、4つの角がすべて直角だから、これは正方形です。」上手に発表できましたね。

目指せ!虫取り名人!

☆9月22日の「かがやけ」!

1年生の生活科の時間です。

校庭の草むらの中で、1年生は虫取りです。

 

先生!!虫つかまえたよ。

つかまえられない子へ「はい、どうぞ。」捕まえてあげる子もいます。

つかまえた虫を見せ合う姿も見られました。

記録をしたり、触った感じを話したり、

初めて触ることができた子もいます。

「やさしく触らないと、虫さんがかわいそう。」

力の加減が難しいです。よく観察できるといいね。

今朝も!

☆9月22日の「かがやけ」!

あれから毎朝、高学年の児童を中心に除草活動が続いています。

今朝も7時に校庭に出て作業をしていると!大きな声で「校長先生、おはようございます。」の声。嬉しくなりますね。

その後、職員に呼び戻され、校長室で執務をした後、また校庭に出ると・・・!

ぞくぞくと、校庭に出てくる子どもたち!

自分たちでぬいた草の山をみて!「きれいになった。」「こんなにぬいた。」などのつぶやきが聞こえます。

一生懸命に取り組む姿は、すてきですね。「自分が行ったことが、自分のためだけでなく他の人のためにもなる。」これは、とてもすてきなことです。

そして、もう一つ気づいてください。

みんなががんばったその後に、力を貸してくださっている方がいることを!

誰かに感謝できる人は、きっと誰かに感謝される人になると思います。

かがやけの「が」の頑張る力がすてきな子は、「や」やさしい心もきっと持っていると思いますよ。

これでこそ自慢の西小の子どもたちです!

⭐️9月17日の「かがやけ」!

昨日、頑張って少しずつ除草作業を進めていました。本日は、朝点検する書類も後回しにして、子供達が登校する前から除草作業を行っていました。

子供たちが校庭脇を通りすぎるのを横目で見ながら作業を進めていると、

一人の6年生が

手伝いに来てくれました。

それを見た子が、一番目に来たこの水筒を持って仲間に加わってくれ!

また一人、また一人

増えていきました。

体育委員会、園芸委員会そして、自主的に参加してくれた子供達

思いは一つ!運動会を成功させたい!

一人の思いがつながって、みんなの思いが強くなる!とっても感動しました。

さすが、西小の子どもたち!