出来事

勿一小だより 10月22日(金)

曇り秋を通り越して一気に冬のような寒さです。ついこの間まで暑い、暑いと言っていたのに、びっくりです。子どもたちも大人も体調を崩さないよう気をつけていきたいものです。

期待・ワクワク寒くても休み時間は外で元気に遊ぶ下学年の子どもたちです。

にっこり今日は、『子どもの読書環境を豊かにする会』の皆様が、1年生と2年生に読み聞かせをしてくださいました。

笑う大きな絵本や伸びる絵本や紙芝居などに子どもたちは大喜びでした。

期待・ワクワク子どもたちは、お話の続きを想像しながらわくわくして聞いています。

にっこり『バナナのはなし』では、今まで知らなかったバナナの秘密をたくさん教えていただきました。

笑うやまんばが出ている紙芝居は、ハラハラして、迫力があって、惹きつけられますね。

期待・ワクワク今日は、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。『子どもの読書環境を豊かにする会』の皆様、ありがとうございました。また、どうぞよろしくお願いいたします。

喜ぶ・デレコロナの状況が落ち着いて、音楽の授業も取り組みやすくなり、とてもうれしいです。今日は、6年2組の子どもたちは、2部合唱の練習に取り組んでいました。

ニヒヒ今日は、ソプラノとアルトのパートに分かれて練習しています。

にっこりソプラノのパートの子どもたちは、CDやキーボードを活用して、自分たちで練習を進めていました。

にっこり子どもたちには、友達と一緒に歌う楽しさや音や声の重なりの美しさを感じてほしいと思います。

期待・ワクワク1年3組でも音楽の時間でした。キーボードを使ってドレミに親しむ活動です。

喜ぶ・デレCDの演奏に合わせて、演奏することができています。一人一人が指使いに気をつけながら弾いていて、とても感心しました。

笑うこれからもいろいろな楽器に親しみ、楽しさを味わってほしいと思います。

勿一小だより 10月20日(水)

晴れ今日は、久しぶりの縦割り班活動がありました。秋晴れの気持ちの良いお天気の中、校庭で元気に活動する子どもたちの姿が見られました。

にっこり下級生を優しくお世話してくれる上級生の姿がとてもうれしいです。

にっこり現在、市内のコロナの状況が良くなっているので、異学年の交流活動を実施することができます。このまま落ち着いてくれますように。

笑う2学期も折り返しとなり、各クラスでは授業の充実に取り組んでいるところです。2年1組では、算数の時間にどんな式になるか考えていました。遊園地の絵を見て、式で表してみます。

にっこり電子黒板とデジタル教科書は、ワンタッチで必要な資料をズームして提示することもできます。本当に便利です。

ニヒヒ違う式も出てきました。いろいろな考え方がありますね。

にっこり2年1組の子どもたちは、発表への意欲がとても高いです。たくさん手が挙がります。

にっこり子どもたちは、「おなじだー!」「ちょっと違うなぁ。」「やっぱりね!○○君ならそうすると思った。」などど、友達の考えと自分の考えを比べて反応しています。子どもたちが主体的に問題に向かっていることがよく分かります。

笑うみんなで話し合って、一番、問題の場面が分かりやすい式を選びました。問題場面と式を相互に結びつけることができる力はとても大事です。

期待・ワクワク2年2組では、昨日の国語の時間に「お手紙」の音読発表をしていました。

喜ぶ・デレ場面の様子に合わせて、読み方や動きを工夫するめあてです。

期待・ワクワクワークシートには、読み方の工夫がたくさんメモされていました。

笑う場面の様子を伝えるために、小道具も用意されていました。

期待・ワクワク2年2組の子どもたちは、友達の良いところみつけて、進んで発表できます。

笑う登場人物の気持ちを読み取り、音読の表現に生かすことができました。子どもたちの工夫がたくさんつまったすてきな発表でした。

【お知らせ】一度雨が降ると水たまりになってしまい、なかなか乾かない本校の校庭です。今日もこんなに水たまりがあって困っていましたが、この度、いわき市教育委員会が水はけを良くする工事を行ってくれることになりました。11月から来年の2月にかけての工期です。この間、校庭の使用が制限されますので、ご協力をお願いいたします。なお、工事に伴い、校庭東側の樹木の一部伐採作業や工事車両の出入りもありますので、子どもたちの安全面には十分配慮してきたいと思います。なお、保護者の皆様にもご理解とご協力をお願いいたします。

勿一小だより 10月19日(火)

晴れのち曇り一気に秋が深まりました。朝は寒いほどです。そんな中でも半袖・半ズボンの元気印の子どもたちがいて、パワーを感じます。先週の土曜日は、スポーツ集会を実施することができました。保護者の皆様には、温かな応援をいただきありがとうございました。

にっこり寒い朝ですが元気に体力づくりに取り組む5年生です。

笑う一つ一つの取り組みをしっかりと行う5年生の姿に大きな成長を感じます。

期待・ワクワクスポーツ集会が無事に終わり、学習に落ち着いて取り組んでいる子どもたちです。2学期も後半に入りますので、授業の充実に努めていきたいと思います。

勿一小だより 10月16日(土)

曇り曇り空でしたが、今日のスポーツ集会を実施することができてホッとしています。今年度に入って、初めての全校行事です。子どもたちの元気いっぱいの姿が本当にうれしかったです。

にっこり受付は、PTA役員さんにお手伝いをいただきました。皆様のご協力のおかげで、とてもスムーズに進みました。

にっこり保護者の皆様、検温表の提出や消毒等、ご協力ありがとうございました。

笑うまずは、6年生の鼓笛演奏からスタートしました。曲はドラムマーチと校歌です。

興奮・ヤッター!厳しいコロナの状況の中で、鼓笛を続けることは苦労がたくさんありました。それでも6学年では何とか時間を見つけて練習を続けて仕上げました。

期待・ワクワク本日、下級生や保護者の皆様に披露することができて本当に良かったです。みんな立派です。

にっこり鼓笛の校歌に合わせて、開会式の入場行進を行いました。みんな元気に入場しました。

喜ぶ・デレ開会式の6年生の「誓いの言葉」の堂々としたその姿に感動しました。最上級生の素晴らしい力を下級生に示すことができました。

ニヒヒPTA副会長さんから子どもたちに向けて励ましのお言葉をいただきました。いつも子どもたちを見守っていただき、ありがとうございます。

にっこりラジオ体操です。体育委員会の委員長さんが立派にお手本を見せてくれました。

笑ういよいよ種目のスタートです。まずは、2年生と5年生のブロックからスタートです。

期待・ワクワク5年生の110メートル走は、迫力満点です。

喜ぶ・デレ朝の体力作りに取り組んでいる5年生は、走り方もとてもきれいです。

にっこり2年生も元気いっぱいに走りました。

笑うゴール目指して走りきります。

期待・ワクワク5年生の綱引きです。チームのめあてをたすきに掲げて頑張ります!

喜ぶ・デレ力いっぱい引き合います。どちらも頑張って!

にっこり力いっぱい引き合う姿が頼もしいです。

ニヒヒ2年生の大玉転がしです。2年生もチームワークがとても良いです。

興奮・ヤッター!難しいカーブも上手に回って行きました。

にっこり次は、1年生と4年生のブロックです。4年生の100メートル走からスタートです。

にっこり4年生も身体が大きくなり、走りが力強くなっています。

にっこり走った後のいい笑顔です。

笑う1年生のかけっこです。みんないいスタートです。

期待・ワクワク笑顔で走る姿がうれしいです。

笑う次は、4年生の団体種目です。大きな恐竜のタマゴを落とさないように運びましょう!チームワークが大事です。

期待・ワクワク1年生の団体種目は「玉入れ」です。みんなで力を合わせて玉を入れましょう!

喜ぶ・デレたくさん入って良かったですね。

笑う最後は、3年生と6年生のブロックです。3年生の代表が堂々とはじめの言葉を述べていました。

にっこり6年生の放送係のアナウンスがとても上手でした。

にっこり3年生の90メートル走です。

笑う3年生もずいぶんたくましくなりましたね。

期待・ワクワク6年生の120メートル走です。

喜ぶ・デレ6年生の迫力のある走りを3年生がしっかりと見ていました。

ニヒヒ3年生の団体種目です。

にっこりコーンを回るのがとても上手になっています。

にっこり最後まで頑張る姿がうれしいです。

にっこり真剣な表情もすてきです。

笑う6年生は、長いバトンをもってリレーをしました。

期待・ワクワクチームで作戦を立てて、協力して走ります。

喜ぶ・デレ6年生も最後の最後まで走り抜きました。みんなかっこよかったです!

ニヒヒお弁当の後、閉会式をZoomで行いました。

にっこり今年は赤組が優勝しましたが、白組もよく頑張りました。今日のスポーツ集会では、6年生がいろいろな係で活躍してくれたのが本当にうれしかったです。

期待・ワクワク今日は、本校の子どもたちの良いところをたくさん見せてもらったすてきな一日でした。保護者の皆様には、子どもたちへのサポートや学校行事へのご理解やご協力をいただきありがとうございました。

勿一小だより 10月15日(金)

晴れ明日のスポーツ集会のために取っておきたいくらいさわやかな秋晴れの一日でした。各学年では、最後の練習に取り組んでいました。

にっこり2年生の元気なかけ声が聞こえてきました。

笑う今年のスポーツ集会は赤白の勝敗を決めますので、赤組も白組も力が入ります。

ニヒヒ赤も白もがんばって!

笑う1年生は、競技の片付けも自分たちでしっかりとできるようになりました。

喜ぶ・デレ2学期になってから、ぐんとたくましくなった1年生です。

ニヒヒ3年生は「台風の目」の回り方がとても上手になっています。

笑うグループの仲間と息を合わせて、スピードに乗って回ることができていて驚きました。明日の本番を楽しみにしています。

喜ぶ・デレ放課後は、先生方で明日の準備をしました。明日は曇りの予報です。何とか午前中は雨が降らないことを祈っています。キラキラ

にっこり今年初めての全体での行事です。みんなで楽しい思い出が作れますように。

【お知らせ】実施、延期にかかわらず、明日の朝6時頃、連絡メールにてお知らせしますので、ご確認よろしくお願いいたします。

勿一小だより 10月14日(木)

晴れ秋も深まってきました。日常生活の中で、季節感を感じることができるよう、廊下には秋の草花などが飾られています。

にっこり3年2組の子どもたちは、Zoomで勿来三小さんの3年生と交流をしていました。

笑う子どもたちは、いろいろな質問をして盛り上がっていました。

期待・ワクワクみんなとても楽しそうです。大休憩だったので、廊下を通る上級生が興味津々でのぞいていました。

喜ぶ・デレ最後に、じゃんけんをしてさよならしました。また、ぜひ交流したいですね。

にっこりZoomによる交流は、学習活動でも活用できそうです。

勿一小だより 10月12日(火)

曇り降りそうで降らない曇り空です。気温も昨日よりぐんと下がっています。こんな時に体調を崩しやすいので気をつけさせたいですね。

にっこり今日はALTの先生の来校日でした。4年1組では、アルファベットの学習をしていました。

笑う大文字、小文字を区別して探す活動です。みんな集中してイラストを見ています。

期待・ワクワクいくつ見つかったか確かめています。たくさん見つかったようです。活動にゲームの要素が加わると子どもたちは夢中で取り組みますね。

笑う楽しく学習できるよう、ALTの先生はいつも活動を工夫してくれています。最後に自分の名前を書きました。みんな上手に書けていますね。

にっこり今日は午後から小教研の授業公開でした。今年は、リモートによる公開となりました。

笑う国語、算数、図工、家庭科、道徳の5教科に分かれて研究校の授業を参観しました。

笑う参観後はグループごとに協議を行いました。工夫された手立てがたくさんありました。

期待・ワクワク先進校の取り組みを研修し、自校の授業改善につなげていきたいと思います。

勿一小だより 10月11日(月)

晴れまさに秋晴れの一日です。気持ちの良い天気で、新しい週がスタートしました。土曜日のスポーツ集会に向けて練習や準備が進んでいます。

にっこり今日は、スポーツ集会の初めての全体練習を行いました。

笑う今年度初めての全校活動ですが、係の先生のお話をよく聞いてしっかりと練習することができました。

笑う鼓笛演奏や代表の係など、6年生の活躍が素晴らしくて感心しました。また一段と成長していますね。

ニヒヒ週間天気予報では雨マークが出ていて心配ですが、実施できますように!

笑う先週の金曜日の見学学習の様子です。1年生はアクアマリンふくしまに見学にいきました。

期待・ワクワクたくさんの魚に喜ぶ子どもたちです。何が見えたかな?

ニヒヒお弁当は、三崎公園で食べました。外で食べるのは気持ちがいいですね。

にっこり3年生は、昔のくらしについて学ぶために「くらしの伝承郷」に行きました。

笑う係の方に古民家を案内していただきました。今は見かけない珍しい道具がたくさんあります。

にっこり興味津々で、古民家の中を熱心に調べている子どもたちです。

期待・ワクワク係の方が囲炉裏に火を入れてくださいました。ほとんどの子が初めての体験です。

にっこり展示コーナーには、学習資料がたくさん展示されていました。

にっこりいわき公園でお弁当を食べ、食後は遊具で楽しく遊びました。

にっこり何を登っているのかな?

笑うコンクリートの丘でした。とても気持ちの良い公園です。

笑う4年生もアクアマリンに出かけました。海と空がきれいでした。みんないい笑顔ですね。

期待・ワクワク館内では、熱心にメモを取る姿が見られました。子どもたちの興味・関心が高いです。

喜ぶ・デレ気持ちの良い展望台です。何が見えるのかな?

笑うお弁当と休憩は三崎公園です。遊具もあって楽しみました。

期待・ワクワクこれで、6年生の修学旅行以外の全ての学年の見学学習が終わりました。学校だけではできない貴重な体験学習ができました。関係機関の皆様、お世話になりました。

勿一小だより 10月8日(金)

晴れ真夏のようなお天気になりました。今日は、1年生、3年生、4年生が見学学習に出かけました。気持ち良く晴れて良かったです。

にっこり3年生が最初に出発しました。やる気いっぱいの3年生です。

笑うみんなうれしそうですね。いってらっしゃい!

笑う4年生も出発しました。4年生も元気いっぱいです。

期待・ワクワク最後に1年生が出発します。先生のお話をしっかりと聞いています。

にっこりみんなが楽しみにしていた見学学習です。安全に気をつけながら体験学習を楽しんできてほしいと思います。

期待・ワクワク中央廊下に夏休み中に取り組んだ理科研究作品が展示されています。

喜ぶ・デレ子どもたちが興味・関心をもって取り組んだことがよく分かる作品ばかりです。

ニヒヒ好きなことを突き詰めて調べている子どもたちの姿を想像して、とてもうれしくなりました。ご家庭でのサポートもありがとうございました。

にっこり子どもたちはタブレットの扱いがどんどん上手になっています。2年1組では、形合わせの問題に取り組んでいました。

笑うトラックの荷台に問題のパーツを上手く組み合わせることができると、トラックは発車します。

笑う問題をクリアする度にレベルが上がって難しくなります。算数の形遊びの要素にゲーム性が加わってとてもおもしろいです。子どもたちは夢中になって取り組んでいました。

にっこり4年2組では、社会の時間に「伝統工芸品」について調べていました。

笑うインタネーットでの検索の仕方がずいぶん上手になっています。

期待・ワクワク調べるだけでなく、探した資料を「オクリンク」の今日の時間割に保存しているのに驚きました。子どもたちは、便利な使い方をどんどん習得しています。

笑う5年2組の子どもたちは、お勧めする本のプレゼン資料を作成していました。

期待・ワクワク紹介文を記入しています。お勧めのところもしっかり説明しています。

興奮・ヤッター!本の写真も組み合わせて、分かりやすくしています。

喜ぶ・デレ考えを表現・発信する手立てとして、子どもたち自身にタブレットを活用できる力が育っていることがとても頼もしく感じられました。

勿一小だより 10月7日(木)

曇り日ごとに秋の気配を感じるようになりました。校庭では、16日(土)のスポーツ集会の練習をしています。子どもたちが目標をもって何かに取り組む姿を見るのは、とてもうれしいです。各学年の様子は当日のお楽しみということで、授業の様子をお伝えします。

笑う市内の感染の状況が落ち着きつつあるので、音楽の授業がしやすくなりました。昨日、2年2組では、「ジェットコースター」の曲を身ぶりをつけて楽しんでいました。

期待・ワクワク一人一人がジェットコースターになったつもりで動いています。曲の感じをつかんでいますね。 

喜ぶ・デレ教室での学習なので、模範演奏のCDの音量はあまり大きくありませんが、子どもたちは、しっかりと聴き取っているのには感心しました。音に対する注意力や集中力が身に付いていますね。

にっこり歌詞を口ずさみながら、動きを工夫しています。友達の動きの良いところにも気づいていますね。

にっこり笑顔がいっぱいです。こちらまで楽しくなります。

喜ぶ・デレ活動の形態を変えながら表現を繰り返すことによって、子どもたちは曲に乗って身体を動かす楽しさをたっぷりと味わうことができました。

笑う5年1組は音楽室での学習です。大きい学年は音楽室を使うことが多いです。今日の学習曲は「赤とんぼ」です。今の季節にぴったりの曲です。音楽室のスピーカーシステムは音が素晴らしいです。

喜ぶ・デレまずは、歌詞を読みながら情景を感じ取っていました。難しい言葉も出てきますが、担任の先生が子どもたちの生活経験と結びつけた問いかけをすることで、子どもたちはとらえやすかったようです。

にっこり代表の子が、歌詞の内容から感じ取ったことを朗読の表現に込めて発表してくれました。とても上手です。

にっこり今日のめあては、「情景を感じて歌う」ことです。どんな感じて歌ったらよいのかな?子どもたちからキーワードがどんどん出てきます。強弱記号や曲想を表す記号に着目していますね。子どもたちが、音楽を表現するための言葉をたくさん知っていることに感心しました。これまでの学習の積み重ねです。

喜ぶ・デレでは、楽譜を読み取ったり、模範唱から感じ取ったりしたことを実際に歌で表現してみましょう。久しぶりの歌唱活動ですが、透き通った響きのある声が出ています。

にっこり全体を通して歌ったり、フレーズに分けて分担して歌ったり、学級全体、グループごとなど、多様な活動で「赤とんぼ」の歌を表現しました。

笑う子どもたちの感じ取った表現に近づけようとする意欲を感じました。この時間の学習活動をとおして、子どもたちは、日本の名曲「赤とんぼ」の素晴らしさをしっかりと感じてくれたと思います。

笑うコロナの状況の中では、音楽の学習は難しいものがありますが、心を開放し、豊かにする音楽の授業は、この時期だからこそとても大切だと感じています。各クラスでは、状況に応じて活動を工夫しながら音楽の授業づくりに取り組んでいます。