こんなことがありました。

今日の出来事

学校評議員の方々に授業を参観していただきました。

2月6日(月)10時から学校評議員の方々に授業を参観していただきました。

知り合いの評議員の方に手を振る生徒もいて和やかな雰囲気を醸し出していました。

参観後には,今年度の学校の取組状況を説明するととともに学校運営や教育活動について貴重な意見をいただくことができました。お忙しい中,ご来校いただき,ありがとうございました。

男女とも優勝! いわき市新人駅伝競走大会

2月4日(土)21世紀の森周辺駅伝コースでいわき市中学校新人駅伝競走大会が行われました。

令和2年度から3年度の2年間は新型コロナウイルス感染症の影響を受け,中止を余儀なくされましたが,今年度は3年ぶりに開催することができました。

朝の冷え込みは厳しかったもののレース直前には陽の光も射し込み澄んだ青空のもと,男子は6区間,女子は5区間で襷をつなぎました。次年度の前哨戦となる大会とあってレースは熾烈を極めましたが,男女とも優勝という結果をあげることができました。

お互いに切磋琢磨しながらも深い絆で結ばれた部員たち。仲間の思いを託された選手たちは,持てる力を存分に発揮し,若さみなぎる熱いレースを展開しました。

駅伝部の部員たちは目標を高く掲げ,前向きに取り組む大切さを勿来一中の全生徒に教えてくれたと思います。ありがとう。そして,お疲れさま。

お知らせ 徳姫杯に参加してきました(卓球)

2月4日(土)に市立総合体育館で行われた徳姫杯に参加しました。

3年ぶりに県内各地、近県からも参加者を募り、普段なかなか対戦しない相手と対戦してきました。

普段の練習の成果も出すことができましたし、課題も多く見つかった有意義な試合ができました。

 

 

中学校入学にあたっての説明会

本日は,令和5年度に勿来第一中学校に入学を予定している6年生と保護者の方々にお集まりいただきました。また,小学校の担任の先生には引率いただき,ありがとうございました。

 

6年生の皆さんには,教科担任による授業や部活動の様子を見てもらうとともに,中学校へ入学するまでの準備や心構えについて説明をしました。

しっかり参観し,真剣に話を聞いていたので,勿来第一中学校がどのような学校かをよく理解してくれたことでしょう。

6年生の皆さんは,小学校では最上級生として,学習や諸活動に一生懸命に取り組み,下級生の模範となっていることと思います。

中学校では,小学校で培ってきた基礎をもとにしながら,さらに心身共に逞しく成長するための学習や活動を用意して,皆さんの入学を待っています。

明日は市新人駅伝競走大会

明日2月4日(土)は,いわき市新人駅伝競走大会があります。継続して走り込みを続けてきた選手の皆さん。 

 本日,最終調整の練習に取り組んでいます。明日は,男女とも持てる力を十分発揮できるよう期待しています。頑張れ!ナコイチメンバー

投票も滞りなく終了しました

次年度前期の生徒会役員立候補者による立ち会い演説会を終えた後,選挙管理委員会から投票する上での注意事項などの説明がありました。

生徒の皆さんは,それぞれの候補者の考えを受け止めながら投票をしていました。

 

立ち会い演説会

本日2月2日(木)5校時目に,次年度前期の生徒会役員立候補者による立ち会い演説会を「リモート」で行いました。

前回選挙と同様に,コロナ禍での感染防止対策として,3密を避けコンピュータ室のパソコンからリアルタイムで映像を配信し,各学級に配備された「電子黒板」で各候補者が掲げた公約などを視聴しました。

各候補者は,生徒会活動の推進に向け,抱いているビジョンを熱く訴えていました。

これまで活動を推進してきた3年生が卒業したのち,勿来一中を託せる候補者たち。とても頼もしく感じました。

家庭科・調理 授業の様子 調理実習

3・4校時の家庭科では調理実習が行われています。

おいしそうなムニエルと肉じゃがができあがっていました。

ムニエルはバターの香りが素敵でした。くし切りのレモンをかけると爽やかさが足されていました。

肉じゃがのジャガイモはほっくりとして、甘辛の出汁がしっかりしみていました。ご飯に合わせたかった。

片付けまでが実習です。

 

新人駅伝に向けて

ここ2年間は新型コロナウイルス感染症の影響で中止になっていた市新人駅伝競走大会。2月4日(土)に3年ぶりの開催になります。

1・2年生の精鋭たちは日頃から練習を欠かさず走り込みを続けています。

その成果を発揮できる日がくるのが待ち遠しいようです。心と身体の準備を万全に大会当日を迎えてほしいです。

貴重な時間

3年生は「隙間時間」である昼休みを活用して学習を進めています。

一方,窓の外に目を向けてみると下級生が寒さをものともせず元気に遊んでいます。

この時期の中学校で,よくある光景ですね。どちらも貴重な時間です。

掲示板を増設しました

1月23日(月)本日,美術科や家庭科などの授業をとおして完成した作品などを展示するための掲示板を3カ所増設しました。

いずれも特別注文で画鋲でも磁石でも留められる優れモノです。

これからも素敵な作品を仕上げて,みんなで鑑賞し合いましょう。

3学期がスタートしました。

1月10日(火)生徒たちが元気に登校してきました。3学期の始業式では,生徒それぞれが立てた目標の達成に向け,責任ある取り組みを始めることへの期待を込め式辞を述べました。

県内に「福島県医療ひっ迫警報」が発出されており,いわき市内でも新型コロナウイルスの感染状況が未だ流動的な状況にあるため,始業式は3蜜を避け,各教室をオンラインで繋いで実施しました。

その後,生徒代表2名から冬休みを振り返りつつ3学期の抱負や目標の発表がありました。

吐く息が白くなるほどの朝の凜とした空気感の中で……

年末年始休暇が明けて1月4日の昨日から本校の部活動が始動しています。グランドには,陽の光が差し込んできていますが,さすがに寒さを感じます。

野球部は,基礎的な体力づくりに余念がありません。

陸上部は,長距離ブロックと短距離ブロックに分かれて練習に励んでいます。

ソフトテニス部は,練習の合間をぬって新入生への部活動紹介の撮影に協力していますね。

体育館に目を向けてみましょう。体育館の中も,かなり寒いです。そんな中,バレー部がウォーミングアップをしています。

卓球部は対角線上でラリーをしています。

武道場では,剣道部が打ち込み稽古の最中です。

校舎に目を向けると,音楽室で吹奏楽部が音出しをしています。

もう一度,外に目を向けると太陽の位置がさらに高くなってきていますね。

吐く息も白くなるほどの朝の凜とした空気感の中で若人の躍動する姿は,活力を与えてくれますね。今年も勿来一中の活躍にご期待ください。

もういくつ寝ると…

12月23日(金)本日,本校では新型コロナウイルス感染拡大は見られないものの第2学期の終業式をオンラインで行いました。

校長式辞や冬休みを迎えるにあたって各先生方からの話がありましたが,各学級ともしっかりと姿勢を正して聞いていました。

また,各学年代表の生徒は,2学期の反省と新年を迎えるにあたっての目標を発表してくれました。

こちらの発表も食い入るように視線を向けていました。

では,有意義な冬休みを過ごして,新年そして第3学期を迎えましょう。

もうすぐクリスマス…

クリスマスが近づいていますが,本校の特別支援学級の生徒が校長室前のドアに手作りリースを飾ってくれました。

そして,クリスマス会にも招待されました。開催に向けて,室内の飾り付けやおもてなしの準備に余念がない様子です。

いよいよクリスマス会が始まり,先生方も入れ替わり立ち替わり会に参加しました。

フルートとハンドベルの合奏やフラダンスの披露があり,目と耳で楽しませて貰いました。

また,先生も交えてのジェスチャーゲームなどもあり,和やかに時間が過ぎていく感じがしました。

ジェスチャーゲームの「人物当てクイズ」は難易度が高く,フラシスコ・ザビエルやペリーなど歴史上の人物もお題に上がり,どう表現したら良いか先生方も苦労していました。

参加した先生方にはメッセージカードも準備してくれていました。

心和む温かな「オモテナシ」に感謝です。心がほっこりしました。

「学校だより№12」と「ほけんだより12月号」を発行しました

このホームページでは,メニューにある「学校だより」をクリックすると「学校だより」や「ほけんだより」等をご覧になれます。また,過去の記事についても,見たいナンバーをクリックするとPDFファイルで閲覧できます。

学校だより薫風⑫.pdf            ほけんだより12月②.pdf

床をピカピカに…

12月16日(金)本日は清掃前に机や椅子を廊下に出して,教室のワックスがけの準備をしました。

ワックスがけは生徒が大勢いすぎると効率が上がらないので,清掃委員会の精鋭メンバーが担当するようです。

まずは,清掃中に雑巾がけを徹底した床面に液体ワックスを垂らします。

その後,モップで床面全面に塗布していきます。

精鋭メンバーたちは慣れた手つきで作業を進めていきます。

次週の月曜日の朝には,床面はピカピカになっていることでしょう。

薬物乱用防止教室~断る勇気が未来をつくる~

世の中に名が知られた著名人が,麻薬や覚醒剤を所持・使用していたために逮捕されたり,実刑判決を受けたりしたニュースを目にしたことがあると思います。

我々に夢を与える存在の人が,どうして薬物に手を染めてしまうのか,どうして止められないのか,疑問に思っている人は少なくないと思います。

本日は,聖マリアンナ医科大学から堀口忠利(ほりぐちただとし)先生にお越しいただき,そのような疑問も含め,私たちを取り巻く社会の影の部分について専門的なお話しを伺うことができました。

堀口忠利(ほりぐちただとし)先生は,厚生労働省「薬物乱用防止啓発訪問事業」で300校以上の教育機関で薬物乱用防止教室を実施するなど,薬物乱用未然防止から依存症の回復まで30年以上にわたり幅広く活動されている先生で,資料映像をもとに分かりやすくお話ししていただきました。

ありがとうございました。