こんなことがありました

出来事

病院 学校保健委員会が開かれました

 本校図書室で、玉川幼稚園、玉川中学校と合同の学校保健委員会を開きました。


 幼小中それぞれの子どもの実態と今後の課題についての情報交換をしたり、学校医、学校歯科医、学校薬剤師の先生方からのご助言をいただいたりして、とても有意義な時間とすることができました。

星 中学校入学説明会がありました【6年】

2月8日(水)
 玉川中学校入学説明会が行われました。
 中学校という新しい場はどのような所なのか、ワクワクガヤガヤしながら入った中学校。
 少しピリッとした緊張感のある雰囲気に子ども達は一気にシーンとなりました。



 緊張するなぁ・・・。


 中学校の先生方に校舎内を案内していただきました。
 へぇ~中学校の中はこうなってるんだぁ・・・。


 特別に授業参観をさせていただきました。
 先輩が学ぶ姿を真剣な眼差しで見ていました。

 中学校へ向けての具体的なイメージをもち、入学までの2ヶ月間をしっかりと目標をもって過ごしてほしいものです。

雪 雪です

 珍しく雪景色。
 1年生は落ち着いていられません。



 こーちょーせんせー、ぼくも(写真に)入れてくださーい。
 ドテッ。



病院 インフルエンザによる出席停止児童数の状況


1  年・・・0名

2  年・・・1名

3  年・・・0名

4  年・・・0名

5  年・・・0名

6  年・・・0名

くすのき・・・0名

合  計・・・1名

 

手洗いやうがい、空気の入れ換えをこまめに行いましょう。

花丸 親子の集い【6年】

 8日
 本校体育館で、第6学年の親子の集いが行われました。
 綱引きによる親子対決。クラス対抗として玉入れ、そして運動会の定番くすのきハリケーンを行いました。
 汗だくになりながら、一生懸命競技に取り組みました。

 最後は、保護者から子どもたちに「365日の紙飛行機」の歌と手紙のプレゼントのサプライズがあり、思わず泣き出す子どももいました。

 2分の1成人式から2年。
 久しぶりに親子の愛を確かめた1日になりました。









病院 インフルエンザによる出席停止児童数の状況

1  年・・・0名

2  年・・・1名

3  年・・・0名

4  年・・・1名

5  年・・・0名

6  年・・・0名

くすのき・・・0名

合  計・・・2名

 

  手洗いやうがい、空気の入れ換えをこまめに行いましょう。

給食・食事 今日の会食【6年生】

 今日で3回目の校長室での会食。
 「部活は?」
 「まだ決めてません」
という子が多かったかな。明日の入学説明会で少し心が動くかも。

会議・研修 学級活動の授業研究【3年生】

 1校時に3の2で授業研究をしました。
 放射線についての正しい知識を持たせるものです。
 担任は紙芝居を用意し、わかりやすく説明したり、クイズを出したりして、関心を高めていました。