こんなことがありました

出来事

給食・食事 今日の会食【6年生】

 2回目の6年生と校長先生との会食。
 校長先生が子どもの頃の給食の話題で盛り上がりました。

 昔はほぼ毎日パンでした。たまに揚げパンが出ました。
 箸ではなく先割れスプーンでした。

 そんな話をしてるうちに「ごちそうさま」でした。

花丸 ゲーム集会【5・6年生】

 大休憩、集会委員会の運営で5・6年生のゲーム集会を開きました。
 「握り」で2人組、「軍艦」で3人組、「巻きもの」で5人組となり、お寿司の形をつくるゲームでした。






病院 インフルエンザによる出席停止児童数の状況

1  年・・・0名

2  年・・・0名

3  年・・・0名

4  年・・・1名

5  年・・・0名

6  年・・・0名

くすのき・・・0名

合  計・・・1名

※ インフル以外の感染症は出ていません。
  手洗いやうがい、空気の入れ換えをこまめに行いましょう。

先週学級閉鎖した1年2組、今日は全員出席です。

花丸 年男・年女

 年男・年女が多い5年生の3学期の決意が掲示されていました。
 「1日100分家庭学習をする」
 「忘れ物を1回もしない」
 「1時間に3回は手を挙げる」

 具体的な目標が書かれてありました。

星 節分でした

 今日は各学級毎に節分の会を開いて、心の鬼を追い出しました。
 校内のあちこちには追い出したい鬼を書いたものが掲示されています。

 午後になって、年男・年女の代表が、事務室・校長室・職員室で豆まきをしてくれました。



ノート・レポート 図書室の様子

 1年生が本を借りに来ました。みんなが選ぶまで静かに本を読んで待っていました。

 くすのき学級で紙芝居の読み聞かせをしました。「おにはそとふくはうち」

 

病院 インフルエンザによる出席停止児童数の状況

1  年・・・7名

2  年・・・1名

3  年・・・1名

4  年・・・0名

5  年・・・0名

6  年・・・0名

くすのき・・・1名

合  計・・10名

※ 新たなインフルエンザは出ていません。
※ ほかに感染性胃腸炎が出ています。

  手洗いやうがい、空気の入れ換えをこまめに行いましょう。