日誌

 『心豊かに』 ~共に語り合い、共に学び合い、共に成長する学校~

新体力テスト!

6月18日。
新体力テストを行いました。
この日は天候にも恵まれ、絶好の運動日和。


目標は、「昨年度の自分を超える!」
果たして結果は・・・?

 

屋外競技では、50m走、ハンドボール(小学生はソフトボール)投げを行いました。

小学3年生。
みんなの応援を受けて、一生懸命走りました!


中学一年生は、初のハンドボール投げ。
大きさの違いに戸惑いながらも力強い投てきを見せていました。

中学3年生は、部活でやっていた砲丸投げのフォームが抜けきらず、「ハンドボールってどうやって投げるんだっけ!?」と苦戦・・・。


それでも、先輩の意地を発揮し、良い記録を出していました。

 

屋内競技も4人一組になって各種目を行いました。

「うぎぎ・・・・」
握力は見ているこっちも力が入ります!

 

立ち幅跳びや、長座体前屈は、体を柔らかく使って、記録を伸ばしていました。

上体起こし・反復横跳びは互いに記録を数えながら・・・。


5月のスポーツ交流会の記録を上回れるように一生懸命頑張りました。

 

最後は一斉シャトルラン。
中学1年生は最後まで互いに競い合っていました。

全ての種目を終え、ヘトヘトになった一同・・・。
記録を振り返ってみると、去年の記録を上回ったものもあれば、下回ったものもあり・・・。
さらなる体力の向上を目指したいものです。

0

中体連陸上大会~女子砲丸投げ~

5月30日、中学3年生は「市中体連陸上大会」に出場しました。

昨年度、先輩が引退した後1人で活動してきた3年生。

今年度は種目を砲丸投げに変更し、ひたむきに練習に取り組んできました。

3人の顧問の先生方から、競技に向かう心構えや投げるフォームなど、全てを基本から教わり、心技体に磨きをかけてきました。

保健室前には砲丸の記録のグラフが設置され、目標を持って練習に取り組むことができました。

記録がなかなか伸びずくじけそうになったこともありましたが、決して諦めませんでした。

 


「自己ベストの6m75cmの更新したい!
 そして、本番では絶対7メートル以上飛ばすぞ~!!」
大きな目標ができ、より一層練習に身が入りました。


前日は、壮行会が開かれ、後輩たちがエールを送りました。


「フレー!フレー!かーわーまーえーー!!」

 


当日、少々緊張した面持ちでしたが、
「砲丸が好きな気持ちをぶつけてきます!楽しんできます!」と意気込みを述べて本番へ。

1投目はきれいな放物線を描き、自己ベストを上回ったかに見えましたが、足が線を越えてしまい惜しくもファールに。
2・3投目は思うように記録が伸びず、思い描いていた記録を出すことはできませんでした、
しかし、自分の順番が回ってくる間、何度も何度もフォームを確認し、最後まで諦めない姿勢はとても立派でした。

 

 

競技後には色々な思いがこみ上げてきて、大粒の涙があふれました。
しかし、「くやしい」という経験は、また一つ彼女を大きく成長させてくれたことでしょう。

 


6月6日には引退式・閉部式が行われました。


部活を通して学んだたくさんのことをふり返り、活動に区切りを付けました。

これまで頑張ってきたことを、今後様々な形で生かしていければと願っています。

0

川前スポーツ交流会

本日5月18日(土)、「川前スポーツ交流会」が開催されました。
昨年度までの「運動会」にかわり、ご高齢の地域の皆さんも競技に参加していただけるように工夫をしました。

 

晴天にも恵まれ、絶好のスポーツ日和。
たくさんの地域の皆さんにお越しいただきました。

 

「成功めざしてがんばろうーー!!」

 

教職員・保護者の皆さま・賛助会員の皆さまでそろいのユニフォームを着て、気合いはバッチリです!

 


9時に花火が上がり、開会式が執り行われました。


小学3年生の立派な選手宣誓です。
「みんなで協力し、精一杯がんばります!!」

 

第一部は「体力診断テスト」
開眼片足立ち・反復横跳び・上体起こし・握力・長座体前屈を測定しました。


2人ペアになって、数を数えたり、応援したり・・・。


去年よりも幅広い年齢層の方にご参加いただきました。

 

第二部は敬老種目「宝ひろい」
じゃんけんをして、負けた方から宝を拾います。


最後まで勝ち残った方には特別賞が授与されました!

 

第三部は、紅白に分かれての団体種目。
「輪投げ」は、公式戦で使われる輪投げ台を使って、トーナメント戦で行われました。


接戦やサドンデスもあり、試合は大盛り上がりでした!

 

「リレー」は、児童生徒、教職員・地域の皆さん心を一つに一生懸命頑張りました。


両教頭先生の対決や親子対決など、好取組もあり、昨年以上の盛り上がりを見せました。
接戦の末、白組が勝利!
紅白どちらも、本当に頑張りました。


第四部は、桶売のお寺の住職様ご夫婦による紙芝居の上演がありました。


「子どもたちはもちろん、地域の方々のも見てほしい!」という、賛助会員の方の声から実現した演目です。
昔ながらの紙芝居。


子どもたちには新鮮で、大人たちは子どもにかえったように楽しむことができました。

 

時間はあっという間に過ぎ、閉会式。
体力診断テストの成績が発表され、各年齢の部の上位の方には賞状が手渡されました。

また、本年度の優勝は白組!


こちらは、代表生徒に優勝旗が手渡されました。


下は8歳から、上は85歳まで、こんなに幅広い年齢層の方々が一緒になって体を動かせる機会はなかなかないものです。
始終笑顔があふれ、体育館内はすてきな雰囲気に包まれていました。

たくさんのご参加、ご声援、本当にありがとうございました。

 

午後からは、PTAの奉仕作業で、校庭の除草がおこなわれました。
PTAの皆さま、賛助会員の皆さまのおかげで校庭が大変きれいになりました。
今後も児童生徒が気持ちの良く学校生活を送れそうです。


一日、本当にお疲れさまでした。
ありがとうございました!

0

明日は川前スポーツ交流会!

明日は、いよいよ「川前スポーツ交流会」です!
これまで行われてきた運動会から、よりみんなで楽しむ方向へグレードアップさせました。

 

この日に向けて、子どもたち・教職員一丸となって準備や練習に励んできました。

ポスターは、今年度新設された“パソコン部”の力作です!

 


第一部には、個人種目「体力診断テスト」があります。
自分の体力と向き合う機会はなかなかないもの。


みんなで励まし合いながら、自分の体力を測ってみませんか?

高齢の方でも参加していただける種目もあります!

 

もちろん、例年のように、敬老種目や団体種目もあります。

また、後半には「紙芝居」の上演も予定されています。


全員で楽しめる企画が盛りだくさんです!
ぜひふるってご参加ください。

 

明日は9:00より開会式です。

(8:50までに受付を済ませてください。)


ご来場の際には、
動きやすい靴 をご持参ください。

また、お車はなるべく寄せて停めていただくよう、ご協力をお願いします。

0

修学旅行~東京・神奈川方面~

平成最後の更新となります。


4月24日から3日間、中学3年生は修学旅行へ。
川前中・桶売中・小白井中の3校合同で東京・神奈川方面を旅行中です。

この日に向け、3校とテレビ会議で打ち合わせや話し合いを行ってきました。

 

旅行の前日、3年生に今の気持ちを聞いてみると、
「楽しみ55%、不安は45%・・・」と少し緊張気味の様子でしたが、現在、旅行をとても楽しんでいるようです。

 

1日目は神奈川方面へ。
鎌倉の大仏を見たり、横浜中華街で中華バイキングを食べたりしました。


人の多さにびっくり!
大仏の大きさにびっくり!
机いっぱいに並んだ料理にびっくり!
たくさんの驚きがあった一日目でした。

 

2日目は東京方面へ移動。
あいにくの天気となってしまいましたが、子どもたちの表情は生き生きとしていました。
上野動物園ではシャンシャンのかわいさに心ひかれ、国立科学博物館では新たな発見がたくさんありました。
浅草のレトロな町並みは、“東京”のイメージを変えるきっかけとなったようです。


3日目はいよいよ東京ディズニーランドへ!


疲れを感じさせないくらいに楽しんでいます。
たくさんのアトラクションに乗ったり、美味しいものを食べたりと、これまで経験したことのない充実感があったようです。

 

帰りのバスではぐっすりでしょうか・・・。
学校で先生たちが首をなが~くして、帰りを待っていますよ。

 

 


さて、明日から10連休です。
生活リズムを乱さず、学習習慣をつけて、充実した毎日を送ってください。
安全に、健康に過ごしましょう。

0

春の交通教室・避難訓練

4月9日、小学生対象の「春の交通教室」を実施しました。

川前駐在所の巡査部長さんにお越しいただき、正しい道路の歩行について教えていただきました。


実際に学校の周りを歩いて、危険なところや注意すべきところなどを確認しました。


今年度から、川前小学校は児童数1名となってしまい、とてもさみしさを感じていましたが、地域の方々のおかげで充実した学校生活を送れています。

 

こちらは中学生。
いわき市交通安全対策協議会の皆さんをお招きし、道路の歩行の仕方について講義いただきました。
動画を見て、危険箇所を探し出したり、反射材の効果を体験したりしました。

「遠くからでも光って見える!!」

 

次に、模擬信号機・横断歩道を使って、歩行のシミュレーションをしました。

「しっかり右・左・右を見て・・・」

川前小中学校の周辺には信号機がなく、交通量も少ないため、交通安全の意識が薄れがちになる恐れがあります。
この日学んだことを生かして、安全な通学をしてほしいと思います。

 


次の日、
土砂災害を想定した避難訓練が行われました。


上の写真のとおり、川前小中学校は、土砂災害の特別警戒区域・警戒区域にかかっています。そこで、駅への避難・そして保護者への引き渡し訓練までを行いました。

 

小雨が降る中、担任の先生の指示に従い、川前駅に速やかに避難することができました。


避難した後、保護者の皆さんに連絡。

一連の流れが完了したところで、川前分遣所の皆さんからご指導をいただきました。

「準備・内容など、大変良かったと思います。」
「担任の先生の指示に従うこと、“おかしもて”の合い言葉を忘れないでください。」

“お”:おさない
“か”:かけない
“し”:しゃべらない
“も”:もどらない
“て”:低学年の子たちを守って

 


その他、分遣所の方々からのアドバイスをご紹介します。
冠水したときは、長靴を履きたくなるけれど、水が入った長靴は歩行が困難になるため逆に危険。
ひものついたスニーカーを履いて避難すると良いそうです。

また、災害時は携帯電話の電波が通じなくなる場合があるため、その他の引き渡し方法を考える必要性も見えてきました。

 

初めての取り組みでしたが、実際的な避難訓練となりました。
課題を見直し、適切な避難ができるよう取り組んでいきたいと思います。


各種行事にご協力いただきました、保護者の皆さま、地域の皆さま、ありがとうございました。

 

春のぽかぽかした陽気から、突然冬に逆戻りしてしまったようです。
10日から11日に掛けて、川前には雪が降りました。


寒さに負けず、本格的な春の訪れを待ちわびています。

0

平成31年度 NEWチーム川前始動!


4月8日。
平成31年度がスタートしました。
川前の桜の見頃はまだ先のようですが、ふくらんだつぼみは、まるで新年度への期待と不安でいっぱいの気持ちを表しているかのようです。

 

着任式では、今後お世話になる新しい先生方を迎え入れました。
NEWチーム川前発足です!


一緒に勉強したり、給食を食べたりできる、これからの毎日がとても楽しみです。

 


その後、始業式。

かっこいい小学生3年生と、頼れる最高学年(中学3年生)への一歩を踏み出しました。


校長先生より、
「夢に向かって努力し、一年後、頑張った自分に会えると良いですね。」
という言葉をいただきました。

 


10時より入学式。
みんなが心待ちにしていた二人の入学です。
見慣れた川前中学校ではあるけれど、何があるのかわからない中学校生活の始まり。
真新しい制服を身につけた二人は、緊張気味の様子で入場しました。

そんな新入生へ、校長先生から2つの“おまじないの言葉”をいただきました。
「まだまだ」と「できる」


無限の可能性を持つ二人です。

新入生代表誓いの言葉や教科書給与といった大役を堂々と勤め上げた二人は、小学生の頃とは見違えるようでした。
3年間を通して、たくさんの経験をし、大きく成長してほしいと思います。

 

時代はまもなく「令和」に。
「令和」には“人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ”という意味があるそうです。


児童生徒、教職員、保護者・地域の皆様で心を一つに、よりよい川前小中学校をつくり上げていきたいものです。

0

平成30年度 離任式

春は出会いと別れの季節。

3月28日、平成30年度末人事異動により、これまで大変お世話になった先生方の離任式が行われました。


チーム川前の一員として、家族のように温かく子どもたちを見守ってきてくださった先生方とのお別れはとても寂しい思いでいっぱいになりました。

 

「“幸せ”な日々をありがとうございました。」

 

「ぜひたくさん外に出て、“川前”の良さを実感してください。」

 

児童生徒会長の別れの言葉は、感謝の気持ちであふれており、授業や学校行事などたくさんの思い出がよみがえってきました。


花束をお渡しし、お見送りをしました。

 

離任式を終えたあと、児童生徒会長の目から大粒の涙があふれました。

 

子どもたちのことを第一に考え、温かい言葉をたくさん掛けてくださった先生方、本当にありがとうございました。
もっともっと成長した姿を見せられるよう頑張ります!

また会う日まで。
さよならしても、
みんなで
チーム川前!!
先生方の新天地での活躍をお祈りしています。

0

川前小学校 卒業証書授与式

3月22日(金)、川前小学校の卒業証書授与式が挙行されました。
中学校の卒業式同様、「大きな学校に負けない、最高の卒業式を!」を合い言葉に、児童生徒と教職員が一丸となって準備に取り組んできました。

 

扉が開き、入場した卒業生2名は、中学校の制服を身につけ、ぐっと大人になった姿を見せてくれました。

 

校長先生より授与していただいた卒業証書は、これまでの努力の証であり、中学校へ進む切符でもあります。


緊張しながらも、自信を持ってしっかりとうけとりました。

 

「送る言葉」では、小学2年生が卒業生へ、たくさんの「ありがとう」を伝えました。

 

「別れの言葉」は、小学校6年間の思いを込めた言葉を立派に述べました。

川前小中学校で、唯一同級生がいる学年。
二人はこれまで良きライバルとして、良い仲間として、互いに高め合ってきました。
昨年度、初めて後輩ができ、先輩としての自覚が芽生えました。
たくさんの行事を経験し、大きく成長した6年間。
多くの方々の感謝を胸に、次のステージへ自信を持って進んでいってほしいと思います。

 

 

4月8日に、同じ校舎ではありますが、おとなりの教室となる、「川前中学校」で会えるのを待っていますよ!

 

 

0

第3学期 修了式

3月22日(金)、川前小中学校の修了式がありました。
小学校2年生、中学校2年生、それぞれ1名ずつ。
二人は元気な返事をし、校長先生から修了証書を授与されました。

小学生は「かっこいい3年生に」、中学生は「頼れる最高学年に」なることを目標に、3学期努力してきました。
あっという間の1年でしたが、大きな成長が見られた1年だったと思います。

 

来年度、中学生は初めての後輩ができます。
そして、小学生は川前小唯一の児童となります。
大きな一歩を踏み出す切符を手にしたことをかみしめて、次の学年へ進級してほしいと思います。

0