いわき市立勿来第二小学校
いわき市立勿来第二小学校
こんなこと ありました
勿来二小「ニコニコナコニ!」全国子供大正琴コンクール銀賞受賞!(11/17)
今日、夏休みにチャレンジした全国子供大正琴コンクールの結果を持って、ご指導いただいた先生が来校されました。本校からは、三チームが参加しました。勿来チャンピオンズミュージック5名で曲「夏祭り」、勿来の関ーズ3名で曲「きらきら星」、N2琴3名で「となりのトトロ」を夏休みを使って練習し、曲を仕上げました。審査結果は、三チームともに大健闘の「銀賞」をいただきました。参加した11名の児童は結果に大満足でした。ご指導いただいた先生、ありがとうございました。子どもたちにとって、とてもいい経験になりました。
勿来二小「ニコニコナコニ!」名人の技と・・・(11/17)
3年生は、総合的な学習の時間で、「名人とのふれあい」の学習を行っていますが、今回のゲストは、大工さんです。木工名人3名の先生をお迎えして、木のこと、木と漢字のこと、かんなのことなどをクイズ形式で学習した後、実際に木工名人が児童の目の前で、かんなをかけ、削った木くずがひゅるひゅると出ると、大きな歓声が上がりました。その後、実際にかんな体験を一人一人、名人の補助のもと行いました。感想を聞いてみると、「すごく気持ちよかった。」「かんなの木くずが出てきたら、スッキリした。」「またやってみたい。」などの感想が出ました。それから、削って出てきた薄い木くずを使って、思い思いの作品作りを行いました。「お母さんにプレゼントする花を作っています。」「ネコができました。」など、自分らしさの出た作品に仕上がりました。「先生、また来て教えてほしいなあ。」とつぶやく子や「また来てください。」と直接いう子など様々。最後に記念写真を撮って終わりました。3名の木工名人の先生方、3年生にすてきな体験をありがとうございました。
勿来二小「ニコニコナコニ!」本番さながら(11/16)
今日は、18日の持久走記録会に向けて、全学年がコースを走っての練習でした。ゴールしたら、「この前より順番がはやくなりました。」「順番が3つも上になりました。」など、がんばりを走る姿だけでなく、言葉でも教えてくれました。いよいよ明後日が記録会ですから、けがや体調に注意して本番に臨んでほしいです。
<1年>
<2年>
<3年>
<4年>
<5年>
<6年>
勿来二小「ニコニコナコニ!」教育長訪問がありました(11/14)
今日は教育長訪問がありました。教育長様を含め9名の教育委員会の方々に、学校の取り組みと児童の学習の様子を見ていただきました。児童の学ぶ姿に、たくさんの方々からお褒めの言葉をいただきました。今日、いただいたご指導をいかしていきたいと思います。お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。
勿来二小「ニコニコナコニ!」環境を大切にするために(11/10)
5年生を対象に、消費者教育の一環としていわき市消費生活センターより講師の先生をお招きして、出前授業をやっていただきました。「環境を大切にするエシカル消費にチャレンジしよう」という内容で、世界の貧困状況、SDGsの取り組み、消費者である私たちができる行動として、エシカル消費(思いやり消費・応援消費)を選択すること等について、実際のデータや商品サンプルを提示していただきながら、分かりやすく教えていただきました。講師の先生方、ありがとうございました。
勿来二小「ニコニコナコニ!」みんな大好き読み聞かせ(11/10)
今日は、みんな大好き読み聞かせの時間がありました。図書ボランティアの皆さんが、子どもたちにぜひ読んであげたい本を毎回選んで、読み聞かせを行っていただいています。保護者のみなさん、今日はどんなお話だったか、お子さんが帰ってきたら、ぜひ聞いてみてください。
勿来二小「ニコニコナコニ!」洪水を防ぐ工夫(11/9)
5年生の理科で、洪水などの水害を防ぐためにどのような工夫がなされているのかを、実際に河口や川の周辺を歩いて観察しました。また、石の形なども観察しました。下流ほど角が取れて丸くなることや、小さくなっていくことも学びました。今日の秋空は、心地よいぽかぽかして、校外学習にはピッタリでした。
勿来二小「ニコニコナコニ!」離れないことが一番(11/8)
いわき市勿来消防署より3名の方を講師としてお招きして、3年生を対象に防火教室を体育館にて行いました。はじめに、最近の火事の件数や原因、過去と比べてどのような違いがあるのかを説明いただきました。次に、児童の前で油を火にかけ、それがフライパン内に引火したとき、水を入れるとどうなるかの実験と、コンセントとプラグの間にたまったほこりが引き起こす、トラッキング現象の危険性についての実験を行っていただきました。その後、防火に関する2択クイズを行い、大いに盛り上がりました。最後に、消防士になりたいか聞いてみたところ、3名の児童が元気に手を挙げました。勿来消防署の皆さん、お忙しいところ、ありがとうございました。
フライパンから煙が出ています。お母さんは、台所から離れた場所にいるので、気づいていません。危険です。
フライパン内の油に火が燃え移りました。たいへん危険です。慌てて水をかけると・・・
炎は更に大きくなりました。火災の危険が増しますので、絶対に水をかけてはいけないことを学びました。そして、油料理をしている途中にその場を離れてはいけないことも。
トラッキング現象もたいへん危険ですので、定期的に家電製品の後ろのコンセント周りはお掃除することの大切さを学びました。ホコリが湿って漏電を引き起こし、引火して火災を引き起こします。
2択クイズで楽しく学びました。
勿来二小「ニコニコナコニ!」大正琴演奏会(11/7)
11月6日(日)、いわき芸術文化交流館アリオス小劇場において、いわき市民文化祭第13回大正琴演奏会が行われました。本校からは、4年生5名で「さんぽ」、6年生7名で「栄光の架橋」を演奏しました。学習発表会で演奏した曲を行いましたが、今回の演奏会に参加してみたいという児童が集まっての再結成グループで、少人数ではありましたが、しっかりとしたピックさばきで、上手に演奏を行い、会場にいらっしゃったみなさんから、たくさんの拍手をいただきました。その演奏を、今日の全校朝の会で、全校生にも聞いてもらおうと、発表の場を設けました。昨日も今日もすばらしい演奏でした。今日まで、ご協力いただいた保護者の皆さんにも感謝申し上げます。
勿来二小「ニコニコナコニ!」赤い羽根共同募金(11/4)
本校校長室において、赤い羽根共同募金に協力して集めた浄財22,650円をいわき市社会福祉協議会勿来地区協議会の担当の方へ代表児童からお渡ししました。代表児童からは、「みんなで集めたお金ですので、大切につかって、困っている人を助けあげてください。」とメッセージを添えて手渡しました。その後、担当の方より、「大切につかわせていただきます。」とあいさつをいただきました。
勿来二小「ニコニコナコニ!」ふれあい弁当デー(11/4)
今日は、子どもたちが弁当作りに関わる「ふれあい弁当デー」です。どの子もニコニコでした。「たまごやきを作りました。」と元気に教えてくれた子もいました。
勿来二小「ニコニコナコニ!」ようこそゲストティーチャー(11/2)
学校へ行こう週間の2日目の今日は、5,6年生を対象とした薬物乱用防止教室(2校時6年、3校時5年)、6年生を対象としたユネスコ出前授業(3,4校時6年)、3,5年生を対象とした大正琴名人出前講座(3校時3年、4校時5年)、4年生を対象とした子ども環境教室(浄化槽)(2~4校時4年)にゲストティーチャーを迎え、わかりやすく、ためになる授業をしていただきました。ご来校いただいた講師の先生方、ありがとうございました。また、ご参観くださった保護者の方々、ありがとうございました。
1,2年生の生活科おもちゃ大会も盛り上がりました。2年生のおもてなし力すばらしかったです。
<薬物乱用防止教室>
<ユネスコ出前授業>
<大正琴名人出前講座>
<子ども環境教室(浄化槽)>
<1,2年生活科おもちゃ大会>
勿来二小「ニコニコナコニ!」4日は親子ふれあい弁当デー(11/2)
11月4日(金)は、親子ふれあい弁当デーになっています。全学年目標「食べた後の弁当箱を洗って片付けよう」1,2年目標「お弁当箱におかずをつめよう」3,4年目標「おにぎりやサンドウイッチを作ろう」5,6年「おかずを一品作ろう」となっています。子どもたちの中には、昇降口にある弁当のおかずレシピカードを持って帰った子もいたかとおもいますが、ぜひ、そのカードを見ながら、料理作りにチャレンジしていただきたいと思います。
勿来二小「ニコニコナコニ!」今日と明日は「学校へ行こう」(11/1)
今日(11/1)と明日(11/2)、両日の2,3,4校時は学校へ行こう週間で学校公開日となっております。本日、ご来校いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。「子どもの読書環境を豊かにする会」の方3名による読み聞かせ(1,2年生対象)、福島県生活環境部消費生活課及び福島県消費生活アドバイザーの方等3名による消費者教育の出前授業(5年生対象)、栄養技師、栄養教諭の方々とのT.Tによる食育指導(1,4年生対象)も行われました。本日、ご指導いただきました講師の先生方、ありがとうございました。
勿来二小「ニコニコナコニ!」授業の様子から(10/31)
早いもので10月も今日で終わり、明日から11月になりますね。快晴の天気で、大休憩の時間には、持久走記録会に向けて、音楽に合わせて元気に走る子どもたちの姿が見られました。学習の様子をお知らせします。
<5年生>タブレットで地球温暖化についての調べ学習です。
<4年>算数でドットの数え方をいろいろ工夫していました。
<6年>外国語では、ALTもハロウィーンを紹介し、その後、動物あてクイズの学習をしていました。
<さくら学級>国語の漢字の学習を取り組んでいました。
勿来二小「ニコニコナコニ!」おいもほり(10/27)
真っ青な秋空の下、学校の近所の方が毎年、ご厚意で1年生にさつまいもの収穫体験をさせていただいていますが、今年もお誘いいただき、さつまいも畑にお伺いしました。小学校の大先輩ということもあり、昔の学校生活のお話をいただいたり、さつまいもがどうやってできるのかを説明していただいたりしました。楽しい試食や収穫後のくじ引きゲームなども準備していただき、とても貴重な経験をさせていただきました。ありがとうございました。1年生のお家では、焼き芋や蒸かし芋、天ぷら、大学芋などにしてこれから食べるのではないかと思いますが、ぜひ親子でクッキングもチャレンジしてみてください。
勿来二小「ニコニコナコニ!」トンネル工事見学(10/26)
国道6号バイパス工事に伴うトンネル工事について、四沢地区から北茨城市へと現在の6号線より内陸寄りに道路を造っており、本校学区というご縁から、トンネルの現在の状況を4年生が見学させていただきました。全長779mのトンネルの約4割程度の掘削工事が進んでおり、貫通は来年の夏ぐらいだそうです。掘削したトンネルの壁部分に防水シートを貼るのですが、そのシートに子どもたちの願いや夢、イラストなどを描かせていただきました。今後そのシートはトンネル内で使用され、コンクリート打ちされるため、完成した際には見えなくなってしまいますが、4年生の思い出と想いはトンネルの壁と4年生の心の中に生き続けると思います。磐城国道事務所の担当の方々、および工事関係者の皆様、ありがとうございました。
勿来二小「ニコニコナコニ!」タイルベンチ完成!(10/25)
「アートでつなぐ子どもたちの絆プロジェクト2022」に錦小、汐見が丘小、勿来一小、そして本校が参加させていただきました。本校5年生がご来校いただいた先生方に、6月に2週にわたってご指導いただき、1枚のタイルにいろいろな思いを込めたアート作品を作りました。着色して焼き上がったタイルを、岩間防災緑地公園内のコンクリートベンチに貼り付ける式典が本日ありました。最寄りの汐見が丘小の5年生のみなさんが、本校も含めた各校の児童の作品を代表して貼り付けてくれました。タイルの裏側にモルタル接着剤をつけ、丁寧に、そして色のバランスを考えて貼り付けてくれました。汐見が丘小児童のみなさん、ありがとうございました。勿来二小の5年生もぜひ、おうちの人に連れて行ってもらってください。このプロジェクトに参加させていただき、ありがとうございました。
勿来二小「ニコニコナコニ!」寒くなってきましたが(10/25)
朝晩の冷え込みが、秋から冬へと季節が向かっていることを感じさせます。朝の登校の様子を見ますと、長袖長ズボンの子がほとんどになり、長袖の上にジャンパーを着て防寒対策をしている子も増えてきました。手袋をしている子も今朝は何人か見られました。冷たい風も吹いて着ていますので、防寒対策をしっかりおこなって、風邪などひかないようにしたいですね。寒くなってきましたが、子どもたちは元気なあいさつをして校舎に入っていきました。
勿来二小「ニコニコナコニ!」早口言葉言えるかな?(10/24)
1年生教室から、早口言葉が聞こえてきました。「なまむぎ なまごめ なまたまご」、「あかまきがみ あおまきがみ きまきがみ」、「かえるぴょこぴょこ 三ぴょこぴょこ あわせてぴょこぴょこ 六ぴょこぴょこ」の練習です。テレビやラジオのアナウンサーも朝のボイストレーニングにこの基本的な早口言葉を練習していると聞きますが、1年生はとっても上手に早口言葉をリズムよく言うことができていました。
〒979-0146
いわき市勿来町関田和久75番地
TEL 0246-65-2622
FAX 0246-65-2642
(c) 2018 Nakoso Daini Elementary School.