こんなことがありました

カテゴリ:今日の出来事

1年生の図工

1年生は、4校時の図工の時間で、作品の鑑賞会をしました。

一人ずつ前に出て、自分の作品を紹介します。それを聞いて、お友達の作品についての感想を発表します。

素敵な作品がたくさんありました。また、お友達の作品の良いところもたくさん見つけることができました。

 

パートナーシップ推進事業(5年生)

5年生は3・4校時、外部講師をお招きし、体育と社会科の授業を行いました。

3校時の体育では、講師の先生が専門としているサッカーを教えていただきました。

基礎からゲームまで、楽しく活動していました。

 

4校時の社会科では、楢葉町出身の講師の先生が小学校2年生の時に体験した東日本大震災のお話を伺いました。

ある日、一瞬にして当たり前だった日常が当たり前ではなくなり、避難を余儀なくされ、友達とも離ればなれに・・・

そんな経験から、今この瞬間を大切にすることや身近の人たちを大切にすること、を教えていただきました。

5年生も、真剣に話を聴いていました。先生の話を一生懸命メモする児童もたくさんいました。

今日の給食

今日は『魚食給食』でした。

【今日の献立】

ごはん 牛乳 かじきカツ ソース ひじきの油炒め はちはい汁

お昼の放送

「今日は、いわき市で水揚げされた常磐ものの「クロカワカジキ」でかじきカツを作りました。このクロカワカジキは、小名浜海星高校の生徒の皆さんが南太平洋で釣り上げたものです。小名浜海星高校は福島県で唯一の水産高校で、船の操縦や漁の仕方などを学ぶことができる学校です。今日の給食は、いわき市の郷土料理「八杯汁」と組み合わせました。味わって食べてください。」

 

今日の給食

今日の給食の様子です。

1年生の配膳も手際よくできていました。

今日は、噛みごたえのあるメニューでしたが、みんなよく噛んで食べていました。

【今日の献立】

ごはん 牛乳 いわしのとさ煮 お煮しめ 白菜と大根のみそ汁

今日の放送

「日本では昔から『こん』のつく食べ物(大根、蓮根、こんにゃく、昆布、ごんぼう(ごぼう)など)を食べると、精根がつくといわれています。精根とは、何かを成し遂げるために必要な精神や根性のことです。今日は、みそ汁に大根が、お煮しめに蓮根とこんにゃくが入っています。しっかり食べて、精根をつけましょう。また、噛みごたえもあるので、よく噛んで食べましょう。」

 

授業研究

今日の5校時に、4年生で授業研究を行いました。

算数の授業で、四角形の勉強をしました。

台形・平行四辺形について知ることができました。

 

おもちゃ祭りの準備

毎年、2年生はおもちゃ祭りを開催します。

1年生がお客さんです。

楽しいおもちゃをたくさん作って準備しています。

パチンコを作っているそうです。

アルミホイルで作った球を実際にとばしてくれました。

交通教室

今日は交通教室の日でした。

今回は各学級で、交通ルールや交通事故防止に関するビデオを視聴しました。

どの学級も真剣に視聴することができていました。

授業の様子

今日は3校時下校の日ですが、3時間しっかり授業をします。

3校時、こだま学級の1・2・4年生は算数の学習をしていました。

3年生は、係の活動内容について話し合いをしていました。

先生が指示をしてやるのではなく、活動内容から自分たちで考えます。学級のみんなが納得して活動できるように、たくさん考えていました。

今日は11時下校です。下校後、安全に過ごせるようにしましょう!

秋探し

1年生が生活科の授業で「秋探し」をしていました。

校庭で、秋を探します。

落ち葉やどんぐり、松ぼっくりなど、秋をたくさん見つけることができました!

袋いっぱいに秋を詰め込んで、みんなニコニコですにっこり

景色はすっかり秋ですが、気温は夏日が続いたり、急に寒くなったり、また暑くなったり・・・と、服装が難しいですね。

体調を崩している人も増えています。手洗い・換気などの感染症対策や服装での温度調整で、感染症予防を心がけましょう!

 

職員研修

児童下校後に、職員研修を行いました。

今回、講師をお引き受けくださったのは、特別支援学校ご勤務のPTA会長さんです。

PTA会長さんより、特別支援についてや情報管理について等のお話を伺い、大変勉強となりました。

PTA会長さん、ご多用の中ありがとうございました!