こんなことがありました。

出来事

女子ソフトテニス部 新人戦

9月25日、26日に行われた市新人ソフトテニス大会、中央台南中女子ソフトテニス部の結果です。

女子は、2年生が3名のみで1年生も団体メンバーに入れての試合でしたが、団体戦では、3位に入賞し県大会出場権を獲得することができました。また、個人戦でも伊藤里真・芹澤茉依組がベスト16で県大会出場です。

11月に行われる県大会に向け、練習試合等を重ねながら、さらなるレベルアップを目指します!

男子ソフトテニス部

9月26日(日)、新人戦ソフトテニス競技の団体戦が行われました。

1回戦は、内郷一中に3ー0で勝利

2回戦は、中央台北中に2ー0で勝利

準決勝は、小名浜ニ中に2ー0で勝利

そして、決勝戦は三和中に0ー2で敗退し、第2位でした。

優勝を勝ち取り、先輩方や保護者の方にプレゼントしたかった。

悔しくて悔しくて、表彰式後の保護者の方への挨拶では涙を流し、報告しました。

優勝を狙って、限られた練習時間の中、一生懸命取り組んできたからこそ、流した涙。きっとこの経験が次につながるはず。2位でも悔しいと思えるチームに成長できたのも、今まで保護者の方や先輩方の思いに応えたい一心で頑張ってきた証だと思います。

個人、団体ともに県大会出場の切符は手に入れました。

次の目標に向けて、今まで以上に試合を想定して、自分に厳しく取り組んでいきます。

まだまだこのままでは終わらない!

 

1年生 総合的な学習の時間【テーマ:環境】

1年生の総合的な学習の時間では、「環境」をテーマに、いくつかのグループに分かれて調べ学習を行ってきました。

「絶滅危惧種」「水(海洋汚染など)」「大気・空気(環境汚染、地球温暖化、放射能)」「再生可能エネルギー(発電、水素エネルギーなど)」「ゴミ・リサイクル(3R、フードロスなど)」「まちづくり(福島・いわき・中央台の歴史、バリアフリーなど)」

6つの大きな分野の中で、興味・関心をもった内容について詳しく調べました。

今日は、調べたことを新聞にまとめる作業を行いました。

生徒たちのタブレットを使いこなす姿に驚きです。

どのグループも、わかりやすく、見て楽しい工夫をしていました。

役割分担をして、効率よく作業しています。

どのグループも、個性あふれる新聞になりそうです。完成をお楽しみに!!

 

市新人陸上大会

9/25(土)・26(日)、いわき陸上競技場でいわき市新人陸上大会が行われ、男女総合2位(男子6位、女子2位)となりました。競技場で練習ができない中、本番の試合を想定し学校で可能な限りの練習を重ねてきました。様々な制限がある状況ですが、地道に、力強く努力をした結果です。

10月に行われる県大会に向け、さらに頑張ります。

以下、個人の入賞結果です。青文字の名前は県大会出場者(種目)です。

【男子】

1年100m第4位:猪狩光順

1年1500m第1位:馬上星耶

2年1500m第3位:斎藤大星、同第7位:渡辺雄海

共通3000m第5位:斎藤大星、同第6位:馬上星耶

2年走幅跳第4位:木幡周弥

共通混成競技第1位:生方龍空

共通4×100mR第8位:生方龍空・石田海人・猪狩光順・鈴木碧空

【女子】

1年100m第5位:華山桃香、同7位:遠藤こはる

2年100m第7位:冨岡あおい

共通200m第8位:冨岡あおい

共通800m第3位:齋藤わかな、同5位:猪狩心乃香、同7位:佐藤愛莉

1年1500m第3位:黒澤眞央

2年1500m第2位:齋藤わかな、同3位:猪狩心乃香、同7位:佐藤愛莉

1年100mH第1位:金柚葉

1年走幅跳第2位:鈴木奏音

共通走高跳第7位:遠藤こはる、華山桃香

共通4×100mR第4位:遠藤こはる・冨岡あおい・齋藤莉心・華山桃香

2年 ファイナンス・パーク

9月27日(月)、2年生はファイナンス・パークを行いました。コロナ禍のため、Elem産業型体験施設に行くことはできませんでしたが、施設から4名の講師の先生方が南中へ来てくださり、体験することになりました。

【ファイナンス・パークではどんなことをするの?】

※決められた収入の中で、家賃や光熱費を意思決定し、生活設計を考える学習です。

何にいくら使えるのか、節約できるものは何でしょう?

体育館で、全体説明を聞きます。

そして、自分の収入が決定します!

「私は、月収16万円。」

「僕は、月収43万円!!」

さて、どんな生活設計になるでしょうか?

「どうしても新築のマンションに住みたい。」

「部屋数が多くなると電気代もかかるんだなぁ・・・」

「子どもの習い事、結構お金かかるんだね・・・」

「外食は行けないなぁ・・・」

【お母さんは、家計をやりくりしてくれて本当にすごいと思った】

【節約できることは、協力しようと思った】

【お金の大切さや働くことの大変さを改めて知った】