『心豊かに』 ~共に語り合い、共に学び合い、共に成長する学校~
初めての給食とマスクの贈り物
今日から給食が始まりました。他の学校ならば,教師が新入生に手順を教えて配膳しますが,本校は逆です。ランチルームで転入職員が子ども達に教えてもらいながらが配食を行いました。今日のメニューは唐揚げとロールケーキがついたお祝いメニュー。会話も弾み,楽しく食べることができました。
新型コロナの影響で,今,なかなかマスクが手に入らない状況です。そんな子ども達のために,3月に異動された和成先生から「手作りマスク」をいただいたので,1人1枚ずつ配付しました。大事に使わせて」いただきます。
新しい出会いと始まり
今日は,令和2年度初の登校日でした。毎朝,登校時に職員室前で「おはようございます!」のあいさつが聞こえてくると,川前小中学校の生活はスタートします,今日は久しぶりの登校日だからか,新しい出会いに胸を膨らませてなのか,いつもよりも元気な声が聞こえてきました。
着任式では中学2年生の代表生徒が着任された先生方一人ひとり顔を見ながら,川前小・中学校の魅力を紹介しながら立派に歓迎の言葉を述べました。
始業式の式辞では校長より「家族や地域の人たちの応援の言葉に,真剣に耳を傾ける謙虚な気持ちをもち,自分の可能性を信じて学校生活を送ってください。」「台風や新型コロナウイルスなど,安全・安心が非常に大切です。学校生活以外でも自分の身は自分で守る力を身に付けてください。」というお話がありました。
体育館前の桜も少しずつ開花してきています。今日から新しい川前小中学校もスタートです。
保護者の皆様,地域の皆様,今年度もよろしくお願いいたします。
第70回卒業証書授与式
3月13日(金)
うららかな春の風が吹く今日の佳き日に、たった1人の卒業生が川前中学校を巣立っていきました。
新型コロナウィルスの影響もあり、縮小した式となりましたが、教職員・在校生が心を込めて式の準備をしてきました。
午前10時。
一歩一歩かみしめるように花道を歩く姿はとても立派で、3年をかけて立派に成長したことを私たちに示してくれました。
9年間の義務教育を終えた証である卒業証書をしっかりと受け取りました。
校長先生や参加された方からお祝いの言葉をいただき、「送る言葉」では、1年生の生徒会長が卒業生への感謝の言葉をのべました。
卒業生の「別れの言葉」では、これまでの思い出と共に大粒の涙があふれましたが、たくさんの方へ感謝の気持ちを伝えました。
人数が少ない故に、先生方と一緒に体育で汗を流したり、後輩たちと協力して行事を成し遂げたりと、川前で過ごした日々は濃密で、彼女にとってかけがえのない日々となったことでしょう。
『“あたりまえ”ではない日々を作ってくれた、先生方、在校生、地域の皆様、本当にありがとうございました。」
式歌「旅立ちの日に」、「校歌」では全員の気持ちが一つになり、あたたかい感動が式場を包みました。
たくさんの方々に見送られ、新たな目標に向かって巣立っていきました。
これからの人生が素晴らしいものになるよう祈っています。
本当に、ご卒業おめでとうございました。
なわとび記録会
体力向上・健康づくりの一環として、2月19日になわとび記録会を行いました。
今年度から中学生も一緒に参加することとなり、この日のために一ヶ月前から朝の時間を使って練習に取り組んできました。
朝の練習を始めた頃は、“1分間の持久跳び×5セット”のメニューをこなすのに精一杯だった生徒たちでしたが、少しずつ練習を重ねるうちに持久力や体力がついてきて、新たな種目に挑戦したり回数を競ったりするようになりました。
迎えた当日。
たくさんの先生方が応援に駆けつけてくれました。
種目跳びと持久跳びに挑戦しました。
種目跳びでは、中学生は“前二重跳び”、小学生は“前あや跳び”で時間内に跳べた回数を記録しました。
持久跳び(1分間内に前跳びを100回)を中学生は5セット、2セットのノルマ達成を目指しました。
記録に挑戦した後は、先生方も交えてのエキシビション。
駆け足跳びリレーや、大縄跳びをして気持ちのいい汗を流しました。
記録会の締めくくりは、記録賞の授与。
それぞれの頑張りを称え、メダルも授与されました。
なわとび記録会が終わった今でも、小学生は朝なわとびを続けています。
運動する習慣をつけて、健康な体をみんなでつくっていきたいものです。
予告なしの避難訓練
2月17日、2校時と3校時の間の休み時間鳴り響いた、けたたましい警報音。
次いで『会議室から火災が発生し、延焼中です。火元から遠い避難経路を通って、すぐ昇降口へ避難しなさい。』との緊急放送。
子どもたちには予告せずに避難訓練が行われました。
避難時間は45秒。
突然の事態でしたが、口を押さえ、腰をかがめて迅速に避難することができました。
小学生は係活動中。
中学生は着替えの最中でした。
「焦って上履きを履いてくるのを忘れてしまった。」と反省する生徒も。
いつどんなときに災害や火災が起こるかわかりません。
このような実践的な訓練を繰り返すことで、危険回避能力や危険予測能力を高めていきたいものです。
そのため、今後も児童生徒の安全を第一と考え、防災教育、安全教育に努めていきたいと思います。
パソコン部大活躍!
今年度から新しく発足した川前中学校「パソコン部」
先日、“福島県統計グラフコンクール”に出品した作品が戻ってきました。
海のプラスチックゴミについて調べたことをグラフにまとめた作品です。
残念ながら入賞とはなりませんでしたが、参加賞をいただくことができました。
また、2月7日(金)は、『第19回毎日パソコン入力コンクール』に臨みました。
『毎日パソコン入力コンクール』とは、タッチタイピングの速さ・正確性を競う全国規模のコンクールです。
参加者1人1人に該当の級位を認定する、資格検定的な要素も持っています。
参加はオンラインでできるため、いつも活動しているパソコン室が会場となりました。
より上の級に認定されるようにと、毎日タイピングの腕を磨いてきた部員たち。
「本番では緊張して、打ち間違いをしてしまいました・・・。」
と、悔しそうにしている姿もありましたが、良い結果を待ちたいものです。
今後もいろいろなコンクールに臨むことで、日々の活動に目標をもって取り組み、パソコンの知識・技能向上に努めていってほしいです。
豆まき集会
暖冬の中、先日立春を迎え、さらに過ごしやすい日が続くのかと思いきや、突然の厳しい寒さ。
2月7日の川前はマイナス10度を観測しました。
そんな川前小中に寒さを吹き飛ばす元気な声が響いてきました。
「鬼は~そと~! 福は~うち~!」
遅ればせながら、節分にちなんで豆まき集会が行われました。
小学生は1名しかいませんが、たくさんの先生方が参加してくださったので、楽しい豆まき集会となりました。
最初に校長先生から豆まきにちなんだお話をしていただきました。
「節分にまく“まめ”の由来ですが、一説では“魔(悪い物の象徴)”を“滅する”ことから来ているそうです。」
次に、追い出したい(心の中に住み着く)“オニ”の発表をしました。
「僕が追い出したいオニは“遊びオニ”です。
宿題をやらなきゃいけないのに、遊んでしまいます。」
先生方もそれぞれのオニを発表しました。
その後、お楽しみコーナーに。
司書の先生による、豆まきにちなんだ本の読み聞かせや、
オニのピンを倒すボウリングをして楽しみました。
休み時間に各教室を訪れ、中学生も一緒に豆まきをしました。
元気な声と共に、心の鬼も、寒さも逃げて行ってほしいものです。
川前小中にもたくさんの福が訪れますように。
通行止めのお知らせ
令和2年2月20日(木)21時00分から
令和2年2月23日(日) 6時30分までの間、
磐越東線(江田・川前間)の関の沢踏み切り工事のため、踏切内は全面通行止めとなります。
そのため、工事期間内は小川方面から川前小中へお車でお越しいただくことができません。
(磐越東線は通常運転となります。)
また、現在も台風19号による路面崩落により、大型車,中型車が県道41号線(小野四倉線)の小川高崎~川前間を通行できません。
来校される際は、道路状況や経路の確認した上で、おいでください。
劇団ごきげんよう大盛況!!
本日(2/2(日))は、本校でいわきアリオス,リージョナル・シアター2019劇団ごきげんよう「わたしの人生の物語、つづく。~川前編~」が2回上演されました。
どちらの公演も川前町以外の方々の観覧もあり,ほぼ満席での上演となりました。川前町の方々のインタビューをもとにしたストーリーで、川前町の生活や方言が忠実に再現された内容です。
上演後の座談会では、心を動かされた方々が「川前町への思い」を積極的に発言する姿が見られました。観客全員が劇団ごきげんようの方々から元気をもらい、「ふるさとの良さ」を再認識させてもらいました。
この公演は,後日,Youtubeにアップされます。
温かな日差しがさす日曜日に本校で素晴らしいイベントを開催でたことを嬉しく思います。
劇団ごきげんようのみなさんが明日に向けて準備中!
いよいよ明日(2/2(日)),本校を会場としてリージョナルシアター、劇団ごきげんようのみなさんによる「わたしの人生の物語、つづく。~川前編~」が開演となります。
演出家の永山さん,劇団員の皆様が、今朝から来校され,機材の搬入やリハーサルなど1日がかりで準備に取りかかっています。
明日は午前の部は9:30開場10:00開演,午後の部は13:45開場14:15開演となります。ぜひ,ご覧ください。
小川・川前方部小中学校
いわき市川前地区の小・中学校
いわき市小川地区の小・中学校
関係教育機関
その他
〒979-3201
福島県いわき市
川前町川前字中ノ萱25-1
川前小学校
TEL 0246-84-2211
FAX 0246-84-2260
kawamae-e@city.iwaki.lg.jp
川前中学校
TEL 0246-84-2224
FAX 0246-84-2229
kawamae-jh@city.iwaki.lg.jp