出来事
2学年 総合学習「ファイナンス・パーク」
平成30年9月18日(火)、2学年では、Elemでファイナンス・パーク(体験型経済プログラム)を行いました。生徒たちは、それぞれに与えられた人物像(年齢、家族構成、年収)から、月間純所得を計算した後、各ビジネスブースを回り、予算項目について情報収集と意思決定を行いました。今回の経済活動を通して、将来の生活設計・消費生活の基礎知識を学べたと思います。また、活動をスムーズに行うため、錦公民館と保護者のボランティアの方にお世話になりましたことに、感謝いたします。
1学年 総合学習「職業について知ろう」
平成30年9月18日(火)、1学年では、「職業について知ろう」をテーマに、一日総合学習の授業を行いました。講師として、13歳のハローワーク公式サイトの運営会社の宇田川さんをお迎えしました。自分の好き、興味をキーワードに、関連して考えられる言葉や職業をつなげ、職業マップを作成しました。さらに、様々な職業の気になること、素朴な疑問を考え、マップに書き出し、完成させました。午後は、学級ごとにマップを使って発表会を行いました。生徒たちは、興味のある職業だけにとどまらず、様々な職業かあることに気づき、将来の職業への興味・関心を広げたようです。
スズメバチの巣を除去しました!
秋は、スズメバチが凶暴になる季節です。被害のニュースも聞かれます。本校でも、野球のグランドの1塁側、植木の下の方に、スズメバチが巣を作っているのを発見しました。本日、平成30年9月19日(水)の早朝に、巣を除去しました。直径20㎝ほどになっていました。
数学科授業研究会実施
平成30年9月14日(金)、本校で数学科授業研究会を行いました。市中教研の理事の先生に集まっていただき、指導主事の先生の指導のもと、各学年1クラスずつ授業を公開し、研究協議会を行いました。「数学的活動を通して、数学的に考える資質・能力を育成する」という視点で授業を工夫しました。1年2組では、日常生活と結びつけた課題を提示したため、生徒たちは興味を持って解決に取り組み、数学の必要性を感じたようです。2年2組では、ICTを活用した課題提示を工夫し、生徒の興味関心を高めるとともに、グループ活動を通して、数学的な考えを深めていきました。3年1組では、既習事項を活用して解決する課題にじっくりと取り組ませました。どの授業でも、生徒が真剣に課題に取り組み、意見を交換する姿を見ることができました。
階段アート完成!
平成30年9月13日(木)、美術部の2年生が作成していた階段アートが完成しました。桜の花をモチーフにとても明るい作品に仕上がりました。今後、夏、秋、冬をテーマに作品を作成し、展示していきます。楽しみにしていてください。
後期生徒会役員選挙を実施
平成30年9月13日(木)、後期生徒会役員選挙を実施しました。選挙にあたり、校長より、立候補者は錦中をリードする役割を果たしてほしい。素晴らしい錦中にするために、頑張ってほしいとの話がありました。立ち会い演説では、一人一人が公約を発表し、錦中をよくしたいという思いがよく伝わりました。投票では、実際の選挙で使用する記載台や投票箱を使い、選挙管理委員が受付や立ち会いを行いました。改めて、選挙の必要性、大切さを考える機会にもなりました。
ダンスの授業を始めました!
平成30年9月13日(木)、保健体育で、現代的なリズムダンスの授業を開始しました。講師として、ダンススタジオを主催している小松さんを迎え、10月上旬まで、毎週木曜日に、ヒップポップダンスを教えていただきます。本日は、1回目として、2・3年生 を対象に行いました。今後、全学年で実施して行きます。
3年生の様子を紹介します。始めに、ストレッチで体を伸ばした後、基本の動きを確認しました。続いて、これからの練習のイメージを持つため、講師の先生と代表生徒で、三浦大知さんの曲に合わせて、ダンスを披露しました。その後、全員で練習を開始しました。
階段アート作成中
平成30年9月12日(水)、美術部員が、中央階段に階段アートを作成しています。桜の花のデザインを生かした作品になります。完成を楽しみにしていてください。改めて、東階段に設置してある階段アートを紹介します。
高校説明会実施
平成30年9月11日(火)、3学年生徒と全学年保護者の方を対象に、高校説明会を行いました。この目的は、直接高校の先生方から説明を聞くことにより、各高校の特色や入試についての理解を深め、進路に対する意識を高め、進路決定の参考とするためのものです。今回、生徒の進路先希望状況や学科を考え、6つの高校に依頼しました。普通科の湯本高校と勿来高校、工業科の勿来工業高校、農業科の磐城農業高校、総合学科のいわき総合高校、単位制のいわき光洋高校です。
高校の先生方からは、各学校の特色の説明に加え、次のようなお話がありました。何をやるのか「目的」をもって入学してほしい。「夢」をもって向上してほしい。多様なものを受け入れ、「共感」できる生徒になってほしい。…
3年生が将来に夢を持ち、自ら進路を選択できることを期待します。
吹奏楽部東北大会金賞! 卓球、テニスも各種大会で好成績!
平成30年9月9日(土)、全日本吹奏楽コンクール第61回東北大会が岩手県北上市文化交流センターで開催され、錦中吹奏楽部が金賞を受賞しました。その演奏は、市、県、東北と大会を重ねるにつれて、練り上げられ、響きにゆとりが感じられるものでした。とても、緊張感があり、さらに集中力が高くなっていました。中学生とは思えないほどの実力との声もありました。今後、10月13日(土)に開催される第18回東日本学校吹奏楽大会への出場となります。会場は、宮城県仙台銀行ホールです。さらなる素晴らしい演奏を期待しています。東北大会出場にあたり、保護者の方々の多大なるご協力があったことに感謝いたします。
次に、福島県卓球選手権大会カデットの部で、錦中卓球部の選手が、男子シングルスで第1位、男子ダブルスで第3位になりました。今後、11月2日(金)から開催される全日本卓球選手権大会に出場します。また、勿来ソフトテニス大会で、本校ソフトテニス部の選手が、1年生の部と2年生の部で優勝しました。
〒974-8232
いわき市錦町飯盛町1番地の1
TEL 0246-62-3522
FAX 0246-62-2494