こんなことがありました。

出来事

新しい給食

 勿来給食調理場が新しくなり、本日から給食が始まりました。田人中学校では、本年度から、生徒、教職員が1箇所で食べるようになりました。
 
 
 

対面式2

 新入生対面式では、委員会紹介、行事紹介、部活動紹介等が行われ、校歌、歓迎の言葉、お礼の言葉で終了しました。
 
 
 
 

Fax番号かわりました

 田人中学校のFax電話番号が変わりました。
 0246-69-2023  お間違いがないように。田人小学校と一緒です。

平成28年度始業式

 平成28年度の始業式が行われました。校長式辞のあと、職員紹介で担任発表のとき、笑いをうかべたり、目を見開いて驚いている生徒が見られました。校歌では今年の意気込みを感じる、力強い歌声を聞くことができました。
 

平成28年度準備

   明日は、平成28年度の始業式と入学式が行われます。中学生と教職員が協力して準備をしました。新入生の皆さんを楽しみに待っています。


新しい先生方の着任

 本日、4月1日に校長先生の平山明裕先生のほか、小・中合わせて6名の新しい先生方が着任しました。児童生徒の紹介は4月6日に行います。
  

離任式

 本日、田人小・中学校の離任式が行われました。児童、生徒、保護者、卒業生、地域の方、教職員が別れを惜しみました。
 校長      橋谷田 聡   いわき市教育委員会学校教育課指導係長へ
 教諭      長谷部さとみ  鮫川村立鮫川中学校へ
 教諭      山崎 淳子   いわき市立平第三中学校へ
 養護教諭   齋藤 里奈   鮫川村立鮫川小学校(新採用)へ
 主事      中島 史英   いわき市立勿来第二中学校へ
 栄養技師   蓬田 麻衣   いわき市立小名浜第一小学校へ
 非常勤講師  渡邉 里子   いわき市立湯本第二中学校へ
 非常勤講師  山口榮子         退職

 
 
 
 

平成27年度修了式

 平成27年度田人中学校修了式が行われました。校長式辞では「田人を愛してください」の言葉を贈りました。3年生が卒業して、現在11名です。新入生が7名の予定で、合わせて18名で来年度も頑張っていきます。また、小学校では卒業式が行われ、中学生も見送りを行いました。
 
 

 
 
 
 

おいしい給食をありがとう✿

   本日、田人給調へ御礼をしに行ってきました。
 今年度をもって、田人給調は閉鎖となり、来年度からは勿来給調より給食が配送されます。
 田人給調はなくなってしまいますが、おいしかった給食の味は忘れません!今まで本当にありがとうございました。





修了式・春間近

  卒業式、県立Ⅱ期選抜を終え、23日に修了式を迎えれば今年度も終わりとなります。学校のまわりの草花も少しずつ春の姿となってきました。
 
    さくらのつぼみ

 
   すいせん

 

臨時生徒会総会

 本年度から小学生、中学生が同じ校舎で生活するようになり、生徒会・児童会活動を一緒に行う機会が増えてきました。1年間生活した中で、生徒会の会則を変更していく項目が出てきました。そこで、臨時の総会を開催し、変更点の承認を行いました。来年度からは新しい会則のもと、より活発な生徒会、児童会活動が行われます。
 
 
 

夢に向かっての第1歩!

 本日は、県立Ⅱ期選抜の合格発表でした。11名全員が、志望校に合格しました。4月から高校生として、自分の夢に向かって歩み出します。合格おめでとうございます。夢に向かって頑張ってください。
 
 
   校長先生への合格報告

練習試合 二本松第一中学校

  本日、バドミントン部は二本松第一中学校で練習試合を行ってきました。普段、部活動内だけでの練習で、少し練習に力が入らないところが見られましたが、他の中学校との練習で刺激が多かったようです。自分たちの課題を見つけ、解決していってほしいと思います。
 
 

いよいよ卒業式

  明日は、第69回田人中学校の卒業式となります。会場準備も終わり、式を待つのみとなりました。
   

卒業文集完成

 今年度の卒業文集が完成しました。本校の文集は全て、生徒による手作りです。表紙の題の「さわらび」と裏表紙「友共朋」の書は校長先生が書いてくださいました。
 

県立高校Ⅱ期選抜

 いよいよ明日は、県立高校のⅡ期選抜となります。今まで学習してきた成果をすべて出し切り、よい結果が得られることを祈っています。受験生、田人魂で頑張れ。

同窓会入会式

 本日同窓会入会式を行いました。同窓会長の宗田様からご挨拶をいいただき、卒業生代表生徒も、入会の言葉を述べました。卒業しても田人を愛する気持ちを持ち続けてほしいと思います。





太陽光発電

 緊急時の電源確保のために、校舎の屋上に太陽光パネルを設置し、発電が始まりました。
  
 
 
 

朝の合唱練習

 卒業式に向けて、生徒会が中心となって朝に、合唱練習を自主的に行っています。
 
 

卒業式練習

 本日、2回目の全体練習が行われました。昨日にうまくいかなかった所を修正して、よくできていました。特に式歌は気持ち入り、すばらしいものでした。朝、生徒会を中心に練習している成果だと思います。4日には予行が行われます。よい、卒業式が行われることでしょう。

合唱練習

 本日の全校朝会で、中学校の卒業式に向けて小中合同の合唱練習をしました。それぞれが元気よく歌えていました。

3年生を送る会

 本日3年生を送る会が行われました。クイズ・ダンス・思い出ムービーなど生徒会を中心に企画をたて、3年生へ感謝の気持ちを伝えました。また3年生1人1人から後輩への熱いメッセージが送られ、とても素敵な会になりました。
    

  


 

卒業式練習開始

  今日から本格的な卒業式の練習を始めました。タイミングなど苦労しましたが、だいぶ形になってきました。
 
 

学年末テスト2日目

  本日は、1.2年生の学年末テスト二日目です。英語、美術、社会、保体の順で行われます。ベストを尽くして頑張ってほしいと思います。

学校保健委員会

 本日、小中の養護教諭を中心に、学校保健委員会が開催されました。発育測定の結果や保健室の利用状況など、学校の実態や課題について説明がありました。今後、小中学校が協力しながら、課題の改善に努めていきたいと思います。
 
 

テスト前休み

 今日から学年末テスト3日前ということで、部活動は休みになります。テストにむけてしっかり学習してほしいと思います。

専門委員会

  後期専門員会の反省が行われました。後期より小中合同で委員会活動を行う取り組みを始めました。始めは戸惑いもありましたが、協力しながらよくできたという反省でした。来年度は、より工夫した活動ができるよう期待しています。反省は小中学生一緒に行いました。
 
 
 

ボランティア活動

 3年生が放課後に、自主的に昇降口清掃を行ってくれました。小中一緒に使用しているために、靴についた土の量も多く、だいぶ汚れていました。3年生は、卒業まで自主的に何かをしたいと取り組んで行くようです。
 
 

アクセス10000件突破!

 アクセス10000件突破絵文字:笑顔
 今年度9月から始めた本校ホームページのアクセスが、ついに10000件を突破しました。皆様の本校への関心の高さを、感じる取ることができました。これからも、たくさんの情報を載せていきたいと思いますので、引き続きアクセスをお願いします。
 寒暖の差が激しい日が続きますが、今日の田人中学校の朝の気温は-5℃でした。しかし、学校の周辺の梅の花も咲き始め、確実に春の訪れを感じることができます。1年ははやいものです。
 
 
 

おばあちゃんの味、田人の味

 本日小学生と田人地域の方による、こんにゃく作りを行いました。使われたこんにゃく芋は、5月に小中学校全校生で植えたこんにゃく芋です。
 できあがったこんにゃくは、田人地区のこんにゃく屋さんで作っている"ゆず味噌”と一緒に小中学生全員に振るまわれました。のどごしがよくとても美味しくいただきました。地元の方々にたくさんのご協力をいただきありがとうございました。
  
   
  

 

ありがとうがいっぱい☺

 田人中学校に「ありがとうの木」ができました。友達、おうちの人、お世話になっている人たちへの感謝の気持ちが書かれています。外はまだまだ寒いですが、田人中には「ありがとうの花❀」が咲き誇っています。
 
 

生徒会役員選挙

  本日6校時目に、生徒会役員選挙立ち合い演説会と選挙が行われました。小学校5.6年生も中学生と一緒に選挙を行いました。小中学生が同じ校舎で学習したり、行事を行っていく上で生徒会、児童会が協力していくための一つの取り組みとして行っています。これからの互いに協力しながら、学校がよりよくなるように活動していきます。
    
    

表彰式

  本日、全校集会で表彰式を行いました。県書きぞめ展、市中学校書道展、英語検定、基礎学力コンテストなど数多く表彰しました。その中でも3年生の書きぞめ展の奨励賞や奨励学校賞、県体力・運動能力調査の優秀校表彰、ふくしまっ子ごはんコンテストの学校賞など3つの学校賞をいただきました。これからも、文武両道でたくさんの表彰が受けられるように努力していきたいと思います。
 
 

バレンタイン給食♥

 先週金曜日はバレンタイン特別給食でした。スープに入っていたにんじんはハート♥型にくりぬいてあり、調理員さんの手間と愛情が込められているなぁと感じました。
 また栄養士の先生が給食指導にきてくださり、バレンタインの起源や栄養面についてのお話をしてくださいました。
  

今日の部活動

 今日の部活動は、8時から12時まで行いました。とても意欲的な活動でした。また、明日はいわきサンシャインマラソンが行われます。田人中学校からも、生徒と教員あわせて7名が参加予定です。天候が心配ですが、ベストをつくしてがんばってください。

朝の活動

 本日も朝から生徒会役員選挙の運動が行われていました。月曜日はいよいよ投票になります。また、朝の時間に、学力向上のための基礎学力コンテスト英語が行われました。今年度10回目のテストで、最終テストとなります。全員が合格できるように頑張りました。

琴の授業

 本日、1年生の音楽の授業で琴を行いました。二重奏「さくら」を美しい音色で奏でることができました。日本の音楽は心が和みますね。
   

剣道の授業

  本日、1校時目の保健体育の授業で2年生の剣道の授業がありました。寒い中ではありましたが、気合いを入れて行っていました。
 
 
 

笛水小中学校からの寒中見舞い

 震災から交流を続けている、都城市立笛水小中学校から寒中見舞いが生徒に一枚ずつ届きました。新年に年賀状を児童生徒一人ずつに出した返事です。これからも、様々な交流を続けて生きたいと思います。
 
 
 

選挙運動始まる

  今日から平成28年度前期生徒会役員選挙の選挙運動が始まりました。朝から挨拶運動と一緒に、活動していました。選挙権は小学5.6年生、中学生にあります。